別居にまつわる不安

別居生活が始まると、ご主人と接する機会が、ガクンと減ってしまいます。ご主人との関わりが日々少なくなっていくことに、非常に焦りを感じてしまう人もいるのではないでしょうか?

接する機会が減るという事は、それだけ夫婦関係を修復していく機会も減るということに直結するからです。また、別居後、同居に戻れるかどうか分からないなどの不安もあるのではないかと思います。

しかし、実際には、デメリットばかりではありません。そこで、今回は別居をすることに関しての不安を払拭しておきたいと思います。

会えないときに何をするか?

先ほど、別居をすれば、接する機会が減るので、自動的に夫婦関係を修復する機会も減るということをお伝えしました。

しかし、ご主人と接している機会だけが、関係を修復していくチャンスなのではありません。直接、関係を修復する機会は減るかもしれませんが、間接的に増やすことは出来るのです。

つまり、離れてご主人と会うことができない時に、自分がどんな準備をしているか?が重要です。その準備をすることによって、減ってしまった接する機会を「より効果的に」活用することが出来ます。

別居中にどんな準備をするべき?

同居しているより、準備の時間がしっかり落ち着いて取れる分、その点ついては、同居しているよりも、別居している方が有利とさえ言えます。では、具体的に準備とは何をすればいいのか?

話し合いや傾聴の準備、ご主人の理解を深めることなど、できることはたくさんあるのですが、中でもとりわけ重要なのは、自分のメンテナンスをする、ということです。これは、自分の気持ちに余裕を持たせるようにする、ということです。例えば、強い怒りを持ったまま、何かご主人に対して行動をしても、「あなたのことを責めるつもりです」などのような内面に抱えている感情が、ご主人に映ってしまうだけになりますよね。

そういった準備の時間にすべきことはたくさんあるものです。

別居の不安についてもっと詳しく

別居問題や夫婦関係の修復に役立つ内容をもっと知りたい!そう思ったら、夫婦関係修復ニュースレターに無料登録してみてください。ここでは、別居の不安が吹き飛ぶような内容や、夫婦関係を修復するために役立つ情報を提供しています。

無料ですので今すぐ下記より登録してみてください。1分以内にニュースレターをお届けします。

関連記事

さて、今回の『別居生活が始まると、会えなくて不安?』についての記事はどうでしたか?

別居が始まると何かと不安が先行してしまいます。しかし、別居になったからこそ出来ることもあります。これらを上手く活用することで、別居解消に向けてぜひ行動してみてください。

さて、別居に関する関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。

話し合いの目標を正しく持つ


別居後、相手とどう話し合いをしていこうか?と迷っていませんか。多くの人は「話し合い1回で何もかもを解決してしまおう」と思っているので、逆に夫婦関係を後退させてしまうことも多々あります。この注意点を理解した上で、話し合いを進めてみてください。

参考ページ:別居中の話し合いでは同居にこだわらない?

無理な行動は良くない


夫婦関係を修復しようと思ったとき、つい無理をして事態を改善しようとしていませんか?例えば、強引に同居に戻す、相手の意見を無視してこちらの意見を押し通すなどのことです。こう言った行動を取ってしまうと、夫婦関係は結果として後退してしまいます。そういった点についてくわしく解説します。

参考ページ:無理な行動は夫婦仲に致命傷を負わせる

別居中の生活費


別居中、婚姻費を払ってくれないと言うことはありませんか?そのような場合、どう対処すれば良いのでしょうか。お金の問題はデリケートなので、これがキッカケで夫婦関係が後退してしまうことも多々あります。慎重に扱っていきましょう。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:別居中に生活費で対立?