誠実に対応してるのに
夫婦カウンセリングをしていて、よく相談されることは次のことです。
つこちらがご主人に対して誠実に対応していても、ご主人が一方的に、こちらの言動を悪く解釈され、イライラして対応をされる、ということです。
このように自分はちゃんと対応しているのに、夫の態度が悪いと腹も立ちますよね?そこで、今回は、このような場合の対処方法について解説します。
自分ばかり気を遣うのも疲れる
自分はちゃんと対応しているのに、相手が不機嫌で悪態をついていると、何だか自分ばかり気を遣って嫌だ…と思ってしまいますよね。相手はやりたい放題、自分は我慢ばかりと感じることもあるのではないでしょうか?
時には、暴言や非難をされることだってあるので、こうなってくると理不尽にも感じてしまいます。
ただ、もうそのあたりは過度に気にしすぎないように対処しましょう。ご主人がそれで気分悪くなるのは、本人の問題です。ご主人のイライラはし、究極、ご主人自身に改善して貰わないといけません。
悪態をつく夫への対処
では、そのイライラしたご主人に対して、自分はどう対応すれば良いのか?
よく言われるのが「神対応すれば良いのでは?」のような意見です。しかし、実際このようなことは出来ません。1回は出来るかも知れませんが、毎回は無理です。
なので、逆にロボット対応をします。これなら誰でも簡単に実践できるからです。そして、自分も嫌な気持ちにもならないですし、ご主人との関係が悪くなってしまうということも防ぐことが出来ます。
そのロボット対応とは何か?ということですが、人間には実は6つの行動パターンがあります。その1つのパターンがロボット対応です。このロボット対応は、とにかく対応に困った時は、このロボット対応をしておけば良いというくらい、わりと汎用性の高い方法です。
詳細はこちらのニュースレターで公開しています。
ニュースレター
夫婦関係の修復に役立つもっと具体的な内容を知りたいと思ったら、夫婦関係修復ニュースレターに無料登録してみてください。こちらでは、ブログでお伝えしきれなかった内容について、くわしく解説します。
夫婦関係を真剣にやり直したいとお考えなら、無料ですので今すぐ下記より登録してみてください。1分以内にニュースレターをお届けします。
関連記事
さて、今回の『誠実に対応したら、イライラしている態度を取られる?』についての記事はどうでしたか?
相手の悪態があると腹立たしく感じてしまいますが、今回お伝えしたロボット対応なら、わりと上手く乗り切ることが出来ます。ぜひ参考にしてみてください。
さて、夫婦関係の修復について関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。
夫が浮気した
無視されるなどの状態である家庭内別居中に、夫が浮気をすると言うことがあります。このような場合、注意しようにも、そもそも夫婦関係が悪いというのがあるので、なかなか難しいですよね?具体的にどう対応すれば良いのでしょうか?
参考ページ:家庭内別居中に、夫が浮気した
家庭内別居中の叱責
家庭内別居の際でも、相手に問題行動があれば、どうにか叱責をしなければ…と思ってしまいます。しかし、どうメッセージを伝えれば良いのか戸惑ってしまいますよね。そこで下記の記事を参考にしてみてください。
参考ページ:家庭内別居中の叱責について
結婚指輪を外した?
家庭内別居中に、相手が結婚指輪を外すと言うことがあります。このような場合、また付けて…とも言いにくいですし、対応に困ってしまいますよね。具体的にどう対処すれば良いのでしょうか。詳細は下記の記事よりどうぞ。
参考ページ:家庭内別居中に指輪を外した?