夫婦の目標とは?
夫婦の目標とは、お互いの成長、幸福を目指して設定する共通の目指す方向性のことです目標に対しての認識を一致させることで、今後の結婚生活においても、足並みが揃った行動をとりやすいです。また、目標そのものも重要ですが、同時にこの目標設定を通じて夫婦間の感情的な絆を強化するなどのプラスの影響もあります。
夫婦で目標を立てるのに良いジャンル
そもそも、夫婦の目標とはどのようなジャンルに対して立てるものなのでしょうか?ここでは、その具体的なジャンルをいくつか取り上げて解説します。
関係性
関係性において夫婦の目標を立てることは、よくあることです。例えば「10年後には、このような関係性を築きたい」などのようなことを決めます。また、「お互い思ったことは我慢せず、率直に伝え合う」「夫婦喧嘩になったときは、その日のうちに解決する」などのより具体的なものを決めることもあります。どちらにしても、このような関係性についての目標を立てることで、夫婦関係からえられる充実度を高めてくれます。
お金・貯蓄
お金や貯蓄を夫婦の目標として設定する人は、多いものです。それだけ、実生活に密接に関わってくるからです。また、経済的な不安は、多くの場合、夫婦関係をむしばむことが多いので、お金・貯蓄について計画を練ることは、夫婦関係の悪化を予防することにもなります。
具体的なお金・貯蓄に関する目標としては「収入額を5年後にこれくらい増やす」というものや「2人の共同で1年後までにこの金額を貯蓄する」などのことが例として挙げられます。
子育て
結婚後は、子育てに大きな関心が向うこともあります。その場合、子育てというジャンルで夫婦の目標を立てることが多いです。この目標には、例えば「子どもの教育方針」、「子育ての優先順位」「学習面での目標」などのことが挙げられます。夫婦が子育てに関して共有のビジョンを持つことは、家族としての絆を深め、子どもが健全でよりよく成長するための基盤にもなります。
仕事
夫婦の目標として仕事をテーマにする事があります。お互いの会社でのキャリアについてであったり、「将来一緒に仕事をすること」などであったりします。具体的には「1年後転職をする」という身近なものから「5年後に一緒にお店を始める」などの中期的な目標もあります。このような仕事面での目標は、お互いの成長を促進する上でも役に立ちます。
社会貢献
ボランティアや社会貢献というジャンルで夫婦の目標を立てることもあります。お互いこういった活動に熱心という場合、社会と関わって、自分たちが酔い影響を与えることに興味・関心があるからです。
具体的には、地域社会や慈善活動への共同参加などをとおして「将来は、このような活動をしたい」と言ったことを決めます。このような目標は夫婦間の絆を強化し、自己実現に役立ちます。
夫婦の目標を立てるメリット
そもそも夫婦の目標を立てるメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?具体的なものは様々ですが、ここではその代表的なものを取り上げ解説します。
お互いの理解が進む
夫婦の目標を立てることで、お互いの理解が深まるというメリットがあります。目標を立てる際には、当然夫婦でそれぞれの価値観や期待、夢、そして恐れなどについて意見する必要があります。そして、このような会話が、相手の内面的な理解を進めることになります。また、お互いの理解が深まるのは、目標を立てるときだけでなく、目標に向かって協力し合う過程でも生じます。実際の行動を通して、お互いの強み、弱み、そして行動のと理方などを知ることができ、結果として絆も深まりやすいです。
未来の見通しをつけやすい
未来の見通しが付けやすいという点は、目標を立てる際のメリットになります。目標を立てる際には、夫婦は将来に関する具体的な計画やビジョンについて意見を出し合う必要があります。そのため、相手には「将来はこうしたい」という思いがあることを知ることができるので、イメージとして「こうなっていくんだろうな」ということが分かります。それがお金のことであれ、仕事の事であれ、未来の見通しがつくと言う点で役立ちます。
話題が増える
話題が増えるという点も、夫婦の目標を立てるメリットになります。通常、夫婦の目標は一度立てたらそれでおしまいになるわけではなく、再三それを見直したりすることになるため、共通の話題が増えていきます。
しかも、この話題は単なる日々の出来事や雑談を超えて、夫婦の関心、夢、興味・関心について深く掘り下げる機会になるため、質の高い会話をすることに繋がります。
夫婦の目標を立てる方法
ここでは、具体的にどのような手順で夫婦の目標を立てれば良いのかについてお伝えします。手順をステップバイステップでお伝えしますので、参考にしてください。
Step1.共有時間をつくる
最初のステップは、話し合いのための共有時間をつくることです。夫婦の目標を決めるには、それなりに時間をかけてじっくり話をする必要があるためです。パートナーに対して「今度、子供の教育のことで目標を考えたいと思うので、30分から1時間くらいは時間をとって欲しい」などのように伝えてみてください。
Step2.自分の価値観や目標を書き出す
実際の話し合いが始まる前に、自分の価値観や目標を書き出しておきます。目標を決める共有時間をとったとしても、ゼロからはなしをしていたのでは、なかなか前に進みません。そのため、あらかじめ自分の考えは書き出しておいて、それを伝える準備をしておきます。
Step3.目標を決める
2人で話し合いをする際には、自分の考えを伝え、相手からフィードバックを受け取りましょう。それを元にお互いの考えを聴き、共有できる目標を見つけ出します。これには、短期的な目標と長期的な目標の両方が含まれることが理想的です。 目標を立てるだけでは、実現できるかどうか不明瞭です。そのため、具体的なアクションプランを立てます。ここでは、短期的な目標をどのように実現するにはどのような行動をとれば良いのかを書いていきます。行動手順や、使えるリソース、期限などを明確にします。リソースというのは資源という意味で、その行動をとるさに活用できる材料を指します。 夫婦の目標は一度立てればそれでおしまいというわけではありません。繰り返し見直す機会をとる必要があります。なぜなら、一度立てた目標であっても、それが変わったり、修正が必要なこともあるからです。擬態的な目標を見直すタイミングとしては次のようなものが考えられます。 年の始めや終わりは、一年を振り返り、新たな年に向けて目標を設定し直すのに適した時期です。世間一般的にこの時期は、目標を立てることが多いものです。そのため、自分達夫婦もその気雰囲気にのって、見直しをおこなうことができます。 子供の誕生、転職、引っ越し、退職などの大きなライフイベントは目標に対しても影響を与えやすいです。そのため、このタイミングで、目標を見直すのも適切な方法です。仮に目標が変わらないとしても、優先順位や進める手順が変わるなどのことは起こりえます。 1つの中間目標を達成した後は、次の中間目標に向けて計画を見直す良いタイミングです。1つの中間目標を達成すると、それが派生して別のことに影響を与えることがあります。そのため、最終的な目標についても見直しを考えてみてください。 ここでは、夫婦の目標を立てる際の注意点について取り上げ解説します。下記の点に配慮して進めるようにしてください。 夫婦で一緒に進捗を確認するという点は、共有の目標を立てる際の重要な注意点です。目標に向けた進捗状況を定期的に見直し、お互いの努力と成果を認識する機会をつくるようにしてください。特に、目標達成に向けた途中で生じる困難や挫折に対して、互いに率直に話しをすることで、お互い相手をどうサポートすれば良いのかと言ったことことに理解が深まります。 注意点の2つ目としては、柔軟に目標を変更することです。人生は予測不可能で、予期せぬ出来事や状況の変化が常に起こり得ます。そのため、初めに設定した目標が、時間の経過とともに現実的ではなくなったり、夫婦の優先順位が変わったりすることがあります。このような場合、固執せずに目標を見直し、状況に合わせて調整する柔軟性が求められます。変更は失敗ではなく、最終的な幸福に向けて進めるための重要なプロセスです。 今回は夫婦の目標についてお伝えしました。ステップバイステップで目標を立て、その後も繰り返し見直しの機会を設けるようにしてください。そうすることで、実現に向けて大きく前進できるはずです。また、その他夫婦関係の強化に繋がる方法は、下記の専用ニュースレターで公開しています。無料購読できるので今のうちにご登録ください。 ここでは『夫婦の目標とは?立て方やメリット、見直すタイミングなど解説』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。 【Question】 【Answer】 参考ページ:旦那の浪費癖が直らない!弊害や対処方法、注意点など解説 【Question】 【Answer】
目標を見直すタイミング
年始・年末
ライフイベント
目標達成時
夫婦で目標を立てる際の注意点
夫婦で一緒に進捗を確認する
柔軟な修正
まとめ
よくあるご質問
浪費癖を直す目標を立てたい
現在、夫と二人暮らしをしていますが、私たちには共通の悩みがあります。それは、夫婦そろっての浪費癖です。私は、将来のために貯蓄を増やしたいと思っています。しかし、現実には、私も夫も無駄遣いが多く、貯金が思うように増えません。そこで、夫と一緒に浪費癖を直し、将来のために貯蓄する目標を立てたいと考えています。しかし、夫はあまりお金の管理に関心がないようで、私が話を切り出しても興味を示さないことが多いのです。どうしたらこの目標を立てることに、のってくれるでしょうか?
まずは問題に気づいてもらうということが非常に重要です。ご主人は「大丈夫」と思っているので、そこまで関心を持たないと思いますが、少しずつでも良いので貯蓄に関する知識が増えていくと、興味を持ったり危機感を持ったりできると思います。一緒にまずは勉強してみるということから始めてみるのはどうでしょうか。スマホの使用時間を減らしたい
夫は仕事が終わるとすぐにスマホを手に取り、家出もSNSやゲームに没頭してしまいます。夫婦で過ごす時間や会話が減り、私たちの関係にも影響が出てきているように感じます。私はもっと2人で凄い時間を大切にし、時間も増やしたいと思っています。そこで、夫と一緒にスマホ使用時間を減らし、夫婦の時間を増やすための目標を立てたいと考えています。しかし、なかなか夫がスマホを手放してくれません。どうすれば良いでしょうか。
できることの1つは、スマホ時間を減らすことをゲームのように楽しむ事が重要です。何かの苦行のように取り組むのは、なかなか続かないですよね。また、ゲームのように楽しむ事ができれば、目標を達成できる可能性も高まると思います。このように楽しんで目標を達成するには、スマホ時間を減らすことができれば、お互いにご褒美がもらえるような形にしたり、スマホ以外の楽しみ方を一緒に見つける事も重要です。