こんにちは。夫婦やりなおし相談室アシスタントの森田です。 2015年もあっという間に2ヶ月が過ぎました。

「今年こそ別居を解消したい」「今年は夫婦仲良く、毎日暮らしたい」

そんな目標を掲げた人もいるのではないでしょうか。いかがですか?その目標は達成できそうですか?

夫婦関係の願いを紙に書き出そう

「1月にもう大きな夫婦喧嘩をしてしまった。やっぱりもうダメだ」、「別居している夫が家に戻る回数が減っている。やっぱり修復は無理なのか」このように、すでに心が折れかかっている人もいるかもしれませんね。

別居解消や夫婦仲の修復というのは、長年別居している夫婦や、お互いの心が離れてしまっているご夫婦にはハードルが高かったり、漠然としているのかもしれません。私は今年、やりたいこと、行きたい場所、会いたい人、欲しいもの、変わりたいことなどを100個紙に書きだそうとしています。

目標を100個目指して書く

私の場合は、様々な願いをこういう風に書き出しました。

  • イベントに参加する
  • 昔の友だちに会う
  • 外食して、友だちと食事する
  • 挨拶をする時は「おはよう」名前+挨拶にする

65個くらいまではすんなりと出てきましたがそのあとが続きませんでした。

しかし毎日の生活の中でふとした瞬間に「○○も付け加えよう」と思いが出てきて、紙に書き加え、今は75個まで書き出せました。こうして細かく書き出してみると自分が本当にしたいことは何か、どうなりたいのかが見えてきます。

1つずつ達成したらまるでまるで囲んでいくのも楽しみです。

夫婦関係についての目標はこれです

今度は、夫婦関係についての願いを書き出してみましょう。

  • 別居中の旦那さんと一緒に朝ごはんを食べる
  • 喧嘩中の旦那さんに挨拶を思い切ってしてみる
  • 最近、コミュニケーションがとれていないのでメールは用件だけでなく一言添えるようにする
  • 誕生日には、久しぶりに会いたいと伝える

夫婦関係のことでもいいですし、それに関連することでもOKです。

全部達成できなくてもいいじゃないですか。やれるやれないは置いておいて、細かい100の願いを書き出すとご自身が今、本当に望んでいるものが見えてきますよ。

関連記事

さて、今回の『夫婦仲を良くするための目標をつくる』についての記事はどうでしたか?

紙に書き出して見ることで、具体化して、それに対してのモチベーションもアップしますのでぜひ試してみてくださいね。

また、夫婦関係についての関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。

夫婦の変化

夫婦関係の変化についての記事
夫婦関係は良いときも、悪い時もずっとそのまま何も変わらないと言うことはありません。常に変化していくものです。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦関係は常に変わっていく

本質の解決

本質の解決についての記事
夫婦関係を修復しようと思ったとき、つい目の前の事に囚われてしまいますが、本質の解決をする事が大切です。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:目の前の事も大切だけど夫婦問題の本質に取り組む

21年の我慢

夫婦関係に向き合う?の記事
私の友人で夫婦関係を21年間我慢してきた…という人がいます。その事についてお伝えしたいと思います。

参考ページ:夫婦関係に向き合う?それとも21年間我慢する?