夫婦関係は良くも悪くも変わっていく

こんにちは、夫婦やりなおし相談室アシスタント森田です。

結婚した時は永遠の愛を誓ったのに、どうして、別居するなんて言うか…。この結婚がずっと変わらないものだと信じていたのに、夫婦仲がなんだかしっくりこなくて、夫のことがなんだかよくわからない。

いつからこうなってしまったのか…。そのように、旦那さんに対して、今、あなたは悩みを抱えているかも知れません。

変わらないものはない

一方で、私は変わらず、ずっと旦那さんを愛しているし、旦那さんのためにずっと変わらず尽くしているのに…という思いもあるかも知れません。

自分は変っていないつもりなのに、ご主人の心変わりや態度の変化に戸惑ってしまう、ということもありますよね。でも、変わらないモノってありません。それは、旦那さんもそうですが、自分もそうですよね。

例えば、人間の身体でさえ変わっています。内蔵は28日で、筋肉は6ヶ月で、骨も3年ですっかり変わっています。常に不動のようにそこにあるようですが、人間の身体を含めて、物事は、常に変化していくものです。

夫も日々変わっていく

結婚当初からずっとご主人は変わらずにあなたのそばにいてくれたかもしれません。でも、その考え方や気持ちは毎日少しずつ変わっていくのが現実ですよね。

あなたも結婚当初からずっと変わらずご主人を愛しているつもり、尽くしているつもりかもしれません。でも、実際にはそれも自分が気づかないところで少しずつ変っているものだと思います。

ご主人の喜ぶ顔が見たくて、旦那さんのことを考えて接してきた結婚当初と今。同じ食事を作るでも今は義務になっていたり、面倒くさを感じていたり、嫌々作っていたりするかもしれません。変ることで良いこともあれば、悪いこともあると思います。

しかし、自分の旦那さんへの気持ちや行動がどう変化しているのかを時々見つめ直すと、別居などの大きな悩みに発展する前に、何かの異変に気づきその芽を摘み取ってしまうことが出来ます。ぜひ、予防策として、実践してみて下さい。

まとめ

今回は、変化を感じ取ることで、それを夫婦関係の修復に活かすということについてお伝えしてきました。

さらに修復のための具体的なノウハウなどを知って知識を深めたいとお考えであれば、下記のボタンで『夫婦関係修復ニュースレター』の詳細をご確認ください。今なら無料でご登録頂けます。

夫との関係は変わらないと思ってしまう

【Question】
夫婦関係の修復をしようと頑張っているのですが、挨拶しても無視、声をかけても無視と、ずっとこの調子でこのまま夫婦関係は変わらないのではないかと思ってしまいます。どうすれば良いでしょうか。

【Answer】
夫婦関係はずっと変わらないと思えてしまいますが、実際には日々変化し続けていきます。もちろん、良い方向にだけ変化するとは限りませんが、それでも変化は継続的です。

例えば、月を見ているときに、常に月は動き続けていますが、それを短時間で繰り返し見ても全く動いていないように思えてしまいますよね。

動いていないように思えると、自分がやっていることが無駄に思えてしまうかもしれませんが、継続していくことはいずれ何かの結果を出すことに結びつきます。大変しんどいと思いますが、ぜひゆっくりペースでかまいませんので継続してみてくださいね。

関連記事

さて、今回の『夫婦関係は常に変わっていく。その変化を見つめてみよう』についての記事はどうでしたか?夫婦関係に関しての関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。

夫婦関係に長年我慢

夫婦関係に我慢し続けた記事
こんにちは、森田です。私の友人に21年間、夫婦関係について我慢し続けてきたという人がいます。その方の事例を踏まえ、お伝えします。

参考ページ:夫婦関係に向き合う?それとも21年間我慢する?

夫婦問題の見方が大事

夫婦問題の見方についての記事
夫婦問題をどう捉えるのか?それによって、解決できるのか、できないのかなど大きく変わってきます。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:捉え方で夫婦問題が解決できるかどうかが変わる

大道芸から学んだ夫婦の絆

夫婦の絆についての記事
先日、ある大道芸に行く事になったのですが、そこでみた芸人さんから夫婦間池野絆について学びました。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦関係の修復には大道芸人が参考になる

修復のためにできることはない?


別居になった後、もう修復のためにできることはないと思ってしまう人も多いのではないでしょうか。しかし、できることはありますし、既にできていることもあります。そのことについて下記に解説しています。

参考ページ:修復のためにできることはないと不安になる人がとる行動