別居からの夫婦関係修復

夫婦関係を修復したいとお考えの方への情報提供ブログ。別居を解消したい、離婚危機を回避したいなど困難事案を中心に対応しています。

「話し合い」の記事一覧

話し合いを無駄にしない!建前上の話が続けば夫婦問題も解決しない

話し合いを無駄すると次がない? 夫婦間で話し合う機会は、そう何回もとることが出来ないことがあります。例えば別居しているなどの状況だと、簡単には話し合いの機会はとれませんし、夫婦関係が芳しくない場合も、やはりそこまで話し合 […]

夫婦問題の話し合いでいきづまった!夫婦関係修復の希望を残す方法

話し合いで行き詰まる 夫婦喧嘩や別居後、ご主人と夫婦仲を改善したいと考えているとき、話し合いをしても、平行線、ずっと相手は離婚するなどを言い張っているとき、どうすれば良いのでしょうか?別居の解消や離婚を撤回してもらうなど […]

夫婦で話し合っても、どうせ平行線?

意見が対立!平行線になる 夫婦問題を解決しようと思って、話し合いをする、と言うことがあります。 仮に、自分が夫婦関係を修復したいと思っていたとしても、相手が離婚をしたいと思っていたら、話しがかみ合いません。そして「離婚す […]

夫と話し合って、事態が悪化する

夫との話し合いで失敗 夫婦間で話し合いをして、夫婦関係が悪化してしまうと言うことがあります。そこで、今回は、そのパターンを紹介したいと思います。 事態が悪化するパターン ここではどのようなパターンで夫との話し合いをしくじ […]

もう自分などいないほうが良い。そう発言する夫に対して・・

自分は居ない方が良いと言われる 「自分なんかもう家にいないほうがいいに決まってたいる」。別居中のご主人と話し合いなどをすると、たまにそういわれるときがあります。ご主人も、自分のことを卑下して、完全に殻に入ってしまっている […]

話し合いがうまく進まない原因を特定しよう

上手く行かない原因 ご主人と夫婦問題を解決していくために、話し合いを持つことがあります。しかし、それが比較的スムーズに進めていける、という人は少数派です。むしろ、行き詰まったり、平行線になったり、対立が深まったりすること […]

夫の話を聴くことと、賛成することは違う?

理解することと賛成することは違う 夫婦関係が悪化したとき、相手の話を聴くという機会をつくることもありますよね?例えば「離婚についてどう考えているのか気持ちを聴く」などのことです。 このように相手の話を聴く場合「最大、相手 […]

別居すると、つい自分の気持ちを過剰にぶつけがち?

一方的に感情をぶつける ご主人と別居し、離婚問題などに発展すると、混乱し自分の思いを過度にぶつけてしまう人が多いものです。たとえば、「あなたが悪い!私には責任がない」とか「ごめんなさい!絶対にもうしないので許して欲しい」 […]

夫婦関係の修復をしたいなら、離婚条件の話しはしない

別居後に離婚要求が高まる? 別居後しばらく経過すると、離婚要求が強くなることがあります。その時に、勢いに押されてときどき離婚条件について話をしてしまうことがあります。離婚条件というのは、例えば「財産分与として、自宅は自分 […]