夫が不機嫌で対応に困る
夫が仕事や家庭のことでストレスをため、気分がコロコロ変わると言うことがあります。こちらの何げない一言で、突然、キレるということもありますよね?
このように相手の感情がコロコロ変われば、毎日、夫のご機嫌を伺ったり、気を遣いすぎて振り回されてしまうこともあるのではないでしょうか?少なくとも、夫の不機嫌で家族が嫌な思いをしてしまいますよね。実際、暴言や悪態で周囲の人は次のような悪影響を受けていることが証明されています。
ジョージタウン大学のChristine L. PorathとAmir Erezの実験では、イライラした人の暴言を言われると、その人は処理能力を33%、創造性は58%低下。また、暴言を直接受けなくても、その周囲の人は処理能力が33%低下、創造性が39%低下しています。
不機嫌な人がいて暴言があったり態度が悪いと、それだけで周囲の人に多大な悪影響を及ぼすのです。そこで、今回は、イライラしている夫の気分に振り回されないようにするため、どんな対処をすれば良いか?についてお伝えします。
確かに私もいつも夫の気分に振り回されているような気がします。何げない一言に激怒されたり。。相手の気分に振り回されると本当に精神的に疲れてしまうんですよね。どうすればいいですか?
夫が不機嫌になる要因
そもそも、夫の気分や機嫌がコロコロ変わってしまう要因はなんなのか?これは、必ずしもあなたが不適切な言動をとったから…とは限りません。自分が知らないところで、勝手に相手が様々な出来事によって不機嫌になっている可能性があります。そこでここでは、考えられる要因について取り上げ解説します。
仕事
夫の仕事でのストレスは、気分に直結します。仕事でイライラすることがあれば、やはり家庭でも荒れていることが多いものです。もちろん、世間一般では、オン/オフを切り替えましょう…などと言われていますが、実際にはそこまで器用に人は気分を変えられるものではありません。
親との関係
夫と夫の両親との関係が悪くて、気分が良くないということもあります。例えば、以前の夫婦カウンセリングであった事例としては「夫が両親ととても仲が悪いので、両親から夫に電話がかかってくる度に、機嫌が急に悪くなる」ということもありました。
このように、親との関係が夫の機嫌を左右することもあります。
好きなことを我慢している
例えば、飲みにいきたいけれど、遅くまで飲むと妻との関係が悪くなってしまう。嫌な顔をされる…などのことがあります。そういう場合、会社で飲み会がある度に、自分が参加できないので、イライラしてしまうということもあります。もちろん、飲み会だけでなく、趣味の活動なども該当します。
これ以外にも、夫の機嫌がコロコロ変わってしまう要因というのは無数に考えられます。しかし、大切なこととしては、夫の気分は、必ずしもあなたの言動が不適切だからそうなるとは限らないということです。
ですので「夫の機嫌が悪いのは、私のがダメな妻だからだ」などのように考える必要は一切ありません。過剰に責任を感じる必要はないです。そもそも、自分の機嫌は、自分でどうにかしてもらわないと困りますよね。
本来、ご主人には、自分の感情に自分で責任を持ってもらう事が大切です。
不機嫌に振り回される理由
上述した通り、夫の機嫌がコロコロ変わってしまうのは、必ずしも自分のせいという訳ではありません。そのため、過剰にあなたが責任を感じる必要はないということです。
しかし、それでも夫の気分に振り回されてしまうということもありますよね?そこでここでは、自分が夫の機嫌に振り回されてしまう理由をお伝えします。理由を知る事によって「振り回される」という問題の解決方法を見つける事ができます。
過去のトラウマ
以前、ご主人が不機嫌になり、そのことで八つ当たりのように怒鳴られた…そういった経験があると、トラウマになってしまいます。そして、相手の機嫌に過剰反応してしまう事があります。例えば、過去に自分が良かれと思ってご主人に親切にしたにも関わらず、相手が不機嫌になってしまい文句を言われたということがあったとします。
その出来事に自分が傷ついていたら、夫に対してどう行動して良いか分からず、機嫌ばかり気にするようになってしまいます。
相手の気分に固執するため
なぜ、相手の不機嫌に振り回されてしまうのか?それは相手の気分に固執してしまうからという理由もあります。このことを「天気」に例えて解説します。
当たり前のことですが、あなたは今日の天気をコントロールする事は出来ません。「今日は子供の運動会があるので、何としても晴れてほしい」と思っても、実際には雨が降ることもありますよね。
今日の天気を都合良く変えることはできないものです。
このようにどうにも自分がコントロールできないことを「是が非でも、晴れて欲しい」と思ってしまうと、次第に不安が大きくなります。例えば「雨になって欲しくない。晴れてくれないと困る」と思えば思う程、そうならなかったときの不安が大きくなってしまいます。
このように既に不安が増しているにもかかわらず、さらに「晴れて欲しい」と思いすぎると、やがて不安が悩みに変わります。ここまでくると、生活の質は常に天気に振り回される事になります。
同様にご主人のイライラや不機嫌も、「機嫌が良いと嬉しいな」と希望を持つことは出来ます。これは「天気が晴れて欲しいな」と思うことと同じです。しかし、それが「晴れて欲しい」という希望ではなく、是が非でも「機嫌良くしてくれないと困る」とまで思ってしまうと、その思いは「機嫌が悪ければどうしようか」という不安に変わります。
そして、不安が日常生活を支配するようになり、やがて夫の機嫌の善し悪しが悩みに変わっていき、それによって自分の生活が台無しになっていきます。このようにコントロールできないこと、つまり相手の気分が自分に都合良く変わって欲しいと思うほど、逆に自分が相手の不機嫌に振り回されることになります。
夫の不機嫌に振り回されないための対策
ここでは、夫の不機嫌に振り回されないようにするための対策をいくつか取りあげます。全てを行う必要はありませんが、できそうなことから取り組んでみてください。
1.自分の機嫌をとる
今日の夫の気分はコントロール出来なくても、それに対して自分がどう対応するかは、いつも自由に決められます。あなたには自分の態度を決める選択の自由があります。
例えば「今日は夫のイライラが酷いので、私もこの場にいるのは嫌だ」と思って、さっさとその場を離れて、しばらく時間をおくと言うことが出来るかも知れません。
2.相手の話を聴く
相手がイライラしていても、自分に気持ちの余裕があるのなら、夫の話しを聴くことで、本人も落ち着くことが出来るかも知れません。
そもそも何か不満があってイライラしているということであれば、その話しを聴くことは夫婦お互いのためにもなります。
3.相手のイライラから焦点を外す
自分が過剰に夫に振り回されないようにするには、どこに焦点を当てるのか?と言うことが大切です。
夫のコロコロ変わる感情に焦点を当てると、次第に自分を見失ってしまいますが「もしかしたらこのように対処すれば、相手のイライラした気分を上手くかわすことが出来るか知れない。あるいは空気を変えることが出来るかも知れない」と思って、自分の出来ることに焦点を合わせると、生活の主導権を取り戻すことが出来ます。
体験談「夫の不機嫌に振り回された私」
夫婦やりなおし相談室のご相談者様がブログ読者の方に読んでもらえればと「夫の不機嫌に振り回された体験」を送ってくれました。早速、ここで紹介したいと思います。
夫は心が狭い?
私の夫のエピソードをお話します。もともと夫は根は優しい人でしたが、こだわりが強い?心が狭いところ?がありました。自分が許容できないものに対しては嫌悪感を隠すことなく、言葉にするような人でした。
突然、TVにイライラする夫
楽しく二人でテレビを見ていると思ったら、出演者の言動に反応し急に「こういう奴はダメだ。俺は嫌いだ」などと批判が始まります。楽しい気分も一気に冷え込み、夫も私もイライラしてきます。
身近な友人や知人に対しても彼は同じでした。最初のうちは夫のイライラに同調していた私も、彼の意見に反論したり相手をかばう発言をするようになり、そのことで喧嘩になることもしょっちゅうでした。
バンドが気に入らないと言って不機嫌
ある日、彼の誕生日に映画を見に行くことになり二人で出かけました。彼の影響で好きになったバンドの曲を聴きながらのドライブでしたが、楽しそうにしていたはずの彼の表情が急に曇り始めました。
理由を聞くと「バンドの歌詞が気に食わない」といつもの批判が始まりました。
ゆがんだ表情で毒を吐く様子を見ているとこっちまで気分が下がってきます。「以前はあんなに褒めていたくせに」とうんざりしつつも、彼が好きな別の歌手の曲に変えてみました。
すると今度は「わあ。ちょっと今、きたわ」と目を潤ませています。
どうやら歌詞のフレーズに心を動かされたようでした。「よくもまあ一人で上がったり下がったりできるな!!振り回される私の身になってよ!!」とほとほと嫌気がさし、今度は私があからさまに態度に出しました。結果は映画館での大喧嘩にまで発展してしまいました。
ヨガで感情をコントロール
私自身、ヨガや瞑想を始めてからは自分の感情をコントロールしやすくなりました。
いまもし、映画館で大ゲンカをしたあの日に戻ったとしたら、今の私なら、夫の吐く毒に適度に相槌を打ちながら、頭の中では楽しいことをイメージします。
例えば、運転席にいるのは不機嫌な夫ではなく、ファンである俳優さんだと考えます。彼の乗る高級車で私は今楽しくドライブしていると想像してみます。ゆっくりと鼻から息を吸って吐いて、と呼吸に集中し夫を頭から追い払い自分の機嫌(感情)を守ることに専念します。
あなたの貴重な時間を、夫の身勝手な不機嫌に振り回されてしまってはもったいないです。コントロール出来るのは、夫の感情ではなく、自分の感情です。ここに焦点を合わせてみてくださいね。
不機嫌に振り回されないための注意点
ここでは、夫のイライラや不機嫌に振り回されないように、気をつけておきたいことをお伝えします。これらの点を守って対応するようにしてください。
紙に書き留める
相手のイライラに対処するために、自分の感情が巻き込まれないようにすることが大切です。そして、そのためには自分のお気に入りの方法をいくつかみつけておく必要があります。
例えば「ランニング」「友達とのおしゃべり」「ヨガ」というように、いくつかリストにして自分の気持ちをリセットするための方法を整理しておいてください。紙などに書き留めておくことで、自分の感情が乱れたとき、すぐに気分転換をすることができます。
要因は簡単にはとりのげないことも
そもそも夫がイライラしている原因を取り除けば、問題も解決するのではないかと思うこともあると思います。しかし、多くの場合、それは一朝一夕には進みません。
そもそも夫本人もイライラする要因がすぐに取りのそげるのであれば、既にそうしていますよね。ですので、相手のイライラの要因を取り除こうとすることも大切なのですが、先に自分が相手の感情に巻き込まれないようにすることを進めた方がスムーズです。
まとめ
今回は『夫の不機嫌やイライラに振り回される?』ということについてお伝えしました。夫の機嫌が悪くなるのは必ずしも、自分の責任とは限りません。相手の様々な事情によってそうなっているとも考えられます。角に振り回されないようにしていきましょう。
さて、ここで夫の対応に悩んでいるあなたに朗報です。朗報とは、夫婦仲を改善するための『夫婦関係修復ニュースレター』が今なら無料登録できるというものです。下記よりご登録頂けますので、今のウチに無料購読しておいてください。
よくあるご質問
ここでは『夫の不機嫌やイライラに振り回される?』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。
旦那の機嫌悪いのは自分のせい?
【Question】
最近、旦那の機嫌が良くないように感じます。何か私がしたことが原因なのか、自分のせいだと感じてしまいます。結婚当初は、彼の心の中には何があっても分かるように感じていましたが、最近はその距離が遠くなってきたように思えます。私の行動や発言が原因なのか、それとも彼自身の問題なのか、区別がつきません。
【Answer】
自分の行動や発言が原因なのか、それとも彼自身の問題なのか、明確に区別するのは難しいこともあるかと思います。
実際に相手の気持ちを深読みしすぎだったり、間違って推測してしまうと言うことも多々ありますよね。このようなことを心理学用語で「心の読み過ぎ」という言います。(続きは音声でどうぞ)
夫の不機嫌が怖い
【Question】
自宅にいても、夫の不機嫌が怖くて、声をかけるのさえ躊躇してしまいます。どうすれば良いでしょうか?
【Answer】
おそらく、最初にできることの1つは、相手の観察です。どういうときに機嫌が特に悪いのか。あるいは、どういうタイミングなら比較的話が出来るのか?そういったことをまずは観察してもらう事が必要です。
というのも、あまりにも機嫌が悪いと言うときに、どうこちらがアプローチしてもなかなか上手くいかなです。なので、そういうときは、極力、タイミングをずらして、より働きかけやすいタイミングでそうした方が、断然簡単です。
なのでまずは、観察することから始めてみてください。
気分屋の旦那についていけない
【Question】
旦那がいわゆる気分屋です。言うことに一貫性がなく、思いつきでしゃべっているだけではないか?と思ってしまいます。しかし、コロコロ言うことが変わってしまうので、私はついていけないと感じてしまいます。言うことが変わるだけならともかく、急に機嫌が悪くなったりするので、こちらとしては「何がいけなかったかな?」と思い悩んでしまいます。どう対処すればいいでしょうか?
【Answer】
コロコロ気分が変わるということだと、なかなか対応が難しいですよね。特に急に機嫌が悪くなるということだと、こちらも下手なことを言えないと思ってしまい、萎縮してしまうと言うこともあるのではないでしょうか。
相手の気分をコントロールするということは現実的に無理がありますので、こちらとして出来る事の1つは「相手の気分に巻き込まれないようにする」と言うことだと思います。今回の記事を参考に対応をしてみてくださいね。
夫が不機嫌になると黙り込む
【Question】
夫が不機嫌になると、無視したり、黙り込んだりしてしまいます。このような態度を相手がとってくる場合、どう対処すれば良いでしょうか?
【Answer】
暴言を言われるというのも苦痛ですが、一方でこのように無視してくるというのも困りますよね。これまでの経験上、数日程度で気分が回復するという事であれば、それでも良いかもしれません。しかし「いつも数週間から数ヶ月、機嫌が悪くなると無視を続ける。ダンマリを決め込む」ということであれば、一度、相手が落ち着いているときに話し合いなどをして、改善を図ることを考えても良いと思います。
対応はケースバイケースですが、まずはそのことを検討してみてください。
夫が仕事で振り回される
【Question】
夫の仕事が多忙で、それに振り回されているような状態です。そして、自宅に帰ってきてもイライラしているので、声をかけるのも億劫になります。どう対処すればいいでしょうか?
【Answer】
家庭内でもイライラされていると、家族全員が気を遣いますよね。そのような場合、できることの1つは、率直にこの件について取り上げて話し合いをすることです。
例えば「あなたが最近疲れているようで心配している。少しでも気分を切り替える良い方法があれば一緒に考えたいのだけれど」などのように伝えることが妥当かもしれません。
夫のイライラで悪い雰囲気
【Question】
夫が自宅に帰ってくると、たいていはイライラしているので家庭内の雰囲気が一気に悪くなってしまいます。どうすれば家族みんながそれに振り回されないようにできるでしょうか。
【Answer】
自宅に帰ってきた途端にイライラしているのであれば、憂鬱になってしまいますよね。現在のご主人との関係次第という面もありますが、一度、可能であれば「最近ずっとイライラしているようだけれど何かあったのなら話をして欲しい」ということを伝えても良いかもしれません。
もちろん、そう伝えてもすぐに何か答えてくれるとは限りませんが、少なくともこちらが「あなたの不機嫌担っていることを気にかけているよ」ということがメッセージとしては伝わると思います。そこからまた対策をとっていくことにはなると思いますが、最初の一歩として上記のことを考えてみてください。
不機嫌で人をコントロールする夫
【Question】
夫が不機嫌になることで、人をコントロールします。率直に自分の要望を伝えるのではなく、不機嫌になることで、家族や妻である私のことを、自分の思い通りにしてこようとするのです。このような場合、どう対応するのが正しいのでしょうか。
【Answer】
自分が不機嫌になり、そのことに周囲が気を遣い、夫が喜ぶように行動してしまうということがあります。正攻法で対応するのであれば、相手が落ち着いている時に率直に「できれば、自分に要望があるときは、率直に伝えて欲しい」などのように伝えていくことが妥当です。一度伝えれば、それで問題解決とはならないかも知れませんが、そのような対応をまずは検討してください。それでも、難しい場合は別の対応をする事になります。このあたりは夫婦関係修復ニュースレターをご確認頂くのが良いと思います。
関連記事
家庭内の居心地の良さや悪さについては、関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、知識を深めて頂くことが出来ます。
家庭内の居心地が悪い
何だか家庭内がピリピリしているなど、居心地が悪いと言うことがありますよね?そういうとき、どう対処すれば良いのでしょうか。実は、居心地の悪さの原因の1つは神経質が影響しています。そこで、そのくわしい解説と対策についてお伝えします。
参考ページ:家庭内の居心地が悪いと言われたときの対策
夫の冷たい態度
夫が無視したり、冷たい態度をとってくるとき、どう対応して良いのか?困ってしまいますよね。機嫌が悪いのではないか?何か自分が間違ったことをしたのではないか?など、色々気を揉んでしまいます。そこで、夫の態度が冷たい場合の対処方法についてくわしく解説します。
参考ページ:夫が冷たい態度
夫婦仲を修復するにはどうする?
夫婦関係を修復したいと思っているけれど、一体、どこから手を付けようかと迷っていませんか?そんなときに役立つのがガイドマップとも言うべきこの記事です。修復のために必要なマインドや手順、重要な方法までを一通り網羅的に解決しています。
ぜひ最初の一歩としてこの記事をお読み下さい。
参考ページ:夫婦関係を修復するための方法
怒鳴られるので怖い
夫がイライラすると怒鳴ってくる。それが怖いという場合、どう対応するのが良いのでしょうか。詳細は次の記事をご確認ください。
参考ページ:夫が怒鳴るので怖い!対応や注意点など詳しく解説