口を利いてくれないなどの家庭内別居になると、相手から嫌がらせを受けることも。そのようなとき、どう対応すれば良いのか?と困惑してしまうこともあります。そこでここでは、相手から嫌がらせを受けたときの対処方法や体験談など、詳しくお伝えします。

家庭内別居中の嫌がらせとは?

家庭内別居になったあと、どちらかのパートナーがもう一方に対して精神的、あるいは経済的など様々な側面で不快な行為をすることです。こういった嫌がらせが続いてしまうと、次第に夫婦関係は大きく後退してしまうことになります。また、嫌がらせを受ける方としても、精神的な健康を損なうことに繋がります。
夫が嫌がらせをするイメージ

家庭内別居中によくある嫌がらせ

ここでは、家庭内別居中にどのような嫌がらせが生じやすいのか解説します。いくつかの典型的な嫌がらせの種類について取り上げますので該当しているものがないか確認してみてください。

郵便物を放置される

よくある嫌がらせとして郵便物の放置為があります。これは例えば、郵便物が届いていても、それを故意に伝えなかったり、届いた郵便物を家の中で目立たない場所に放置するなどのことがあります。結果として、受取人である自分が重要な郵便物を見逃してしまうなどのことが起こります。内容が重要な書類だったり、請求書だったりかると、大変困る行為です。

家事を手伝わない

家事を手伝わなくなるというのも、家庭内別居中によくある嫌がらせとしてあります。別はしてくれていたこと、例えば洗濯や食事後の片付けなどが、家庭内別居後に突然一切行わなくなることです。このように家事を放置するという姿勢を見せられるので、日常生活で家事の負担が増えるだけでなく、精神的にも不快な気持ちが続いてしまいます。
手伝わないイメージ

生活費を止められる

生活費を止められるというのも、典型的ないやがらせ行為の1つです。通常、経済的な主導権を持つパートナーが、給与の振込先を勝手に変更する、もしくは「今後はお金の管理は自分がする」などと一方的に宣言し、配偶者に対してこれまで通りの生活費を提供しなくなることなどがあります。

子供に悪口を吹き込む

子供に悪口を吹き込むということもあります。例えば、夫が子供に対して妻の否定的な行動や発言などをとりあげて、子供に母親に対する疑念や不信感を植え付けようとします。しかし、このような行為は、結局、子供の混乱を招き、両親双方に対して不信感を持つ事になりがちです。

嫌がらせへの対処法

上述したとおり家庭内別居中の嫌がらせ内容は、さまざまですが、こういった事柄にどう対処すれば良いのでしょうか。ここでは、その典型的な方法についてお伝えします。

Lineで抗議

家庭内別居中のため、口を利いてくれないことも多いと思います。このように直接の会話が難しい場合、LINEなどで相手に抗議することを考えてください。ちょっとした嫌がらせであれば、これで済むこともあります。メッセージを伝える際のポイントとしては、嫌がらせの具体的な事を冷静に、事実に基づいて伝え、その行為を繰り返さないよう要求します。けっして、相手のしたことを誇張したりはしないように注意してください。また、相手の人格を否定するような表現や、自分が感情的になることも避ける必要があります。

直接、指摘する

さらに踏み込んだ対応としては「直接、やめるよう指摘」することが挙げられます。これは、相手に口頭で嫌がらせ行為をやめて欲しいと伝えることです。口頭での指摘は、相手から無視されるかも知れませんが、それでも文書やLineメッセージよりも強い印象を与えることができます。ただし、Lineでメッセージを送るときと同様に、感情的にならず、冷静に伝えるようにしていきましょう。お互いが感情的な対立をエスカレートすることは避けたいところです。

第三者から話してもらう

Lineで伝えたり、口頭で伝えてもどうにもならないときは、第三者に話してもらうことも検討します。義理の両親などに、家庭でおこっていることを伝え、その第三者から相手に対して注意をしてもらいます。家庭内別居をしているため、夫婦間でのコミュニケーションは成立していないかもしれませんが、第三者とパートナーとの間では会話ができる可能性があるため、このように対処することを検討します。

体験談『家庭内別居中に夫から嫌がらせ』

ここでは、家庭内別居中の嫌がらせで悩んでいたご相談者さんが、ブログ読者さんのお役に立てればということで体験談を送ってくれました。ご紹介させていただきますので、問題解決の参考にしてください。

給与口座を変えられる

家庭内別居を始めて2ヶ月が経ちました。夫との間で会話はほとんどなく、次第、食事も外で済ませるようになりました。先日、給与日だったのですが、夫が給与の振込口座を勝手に変更したことが判明しました!そして、生活費は夫から限られた金額だけを手渡すようになったのです。あまりにも一方的な対応で、私は精神的にも肉体的にも大きなストレスになりました。

Lineで対応

どう対処すればいいのか悩んだ末、夫婦やりなおし相談室に相談することにしました。アドバイスに従い、最初にLINEで夫に事情を聞く試みをしました。相談したときに「そうなるとは思う」とは言われていたので心の準備はできていましたが、案の定、返事はありませんでした。しかし、これが今後の行動の布石になるということで、気にせず次の行動にでました。次は義母に相談することです。しかし、これも、いきなり相談するのではなく、まずは夫に「この状況が続くのであれば、義母に相談する」と伝えました。

元に戻る

その後、給与の振込口座がまた突然、元に戻りました。私たちのコミュニケーションはまだ少ないですが、嫌がらせは止まり一安心です。今回のように、段階を分で嫌がらせを止めるということが大事なのだと思いました。いきなり義母に相談していたら、相手も更に感情的になり、別の嫌がらせが起こっていたかも知れません。ともかく、今は嫌がらせが止まったので、今後は、この家庭内別居を解消するために、取り組むつもりです。

まとめ

今回は、家庭内別居中の嫌がらせへの対応などについて解説しました。こういった行為は1日も早く終わらせたいものです。また、その他、夫婦問題解決に向けての方法は専用ニュースレターで公開しています。早速下記よりご確認ください。

関連記事

ここで家庭内別居に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

家庭内別居の対応はどうする?


家庭内別居になったとき、最初にどんな行動をとれば良いのか?実はそれは目標を立てることです。その意味とは?

参考ページ:家庭内別居の対応で最初にやるべきこと

子供への影響は?

子供への影響について
家庭内別居になり心配することの1つは、子供への影響です。どうケアして進めれば良いのでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:家庭内別居になり、子供への影響が心配!対応方法や注意点など解説

食事をどうするか?

食事についての記事
困ることの1つは食事です。家庭内別居をしているので、料理を出したほうがいいのか?それとも控えた方が良いのか。また、出したとしても、食べてくれないなどの問題もあります。対処方法については下記で詳しく解説。

参考ページ:家庭内別居中の食事をどうする?メリットや対応方法、注意点など解説

一方的に進める

一方的に進められる家庭内別居
例えば、夫が家庭内別居を一方的に進めてくるなどのことがあります。このような場合、突然のことで困惑することも多いのではないでしょうか。下記にその詳細をお伝えします。

参考ページ:家庭内別居を一方的に進められる!影響や心理、対応方法など解説

年末年始の過ごし方

年末年始についての記事
夫婦関係が悪化して、家庭内別居になったとき、困ることの1つが年末年始をどう過ごすかです。そこで、その期間中の過ごし方について詳しく解説します。

参考ページ:家庭内別居中の夫婦が年末年始をどう過ごせば良い?体験談などもお伝えします