この記事のテーマ
急に口をきいてくれなくなるなど、一方的に家庭内別居にされることがあります。このようなとき、何が起こったのか分からず、混乱してしまうことも多いのではないでしょうか。そこでここでは、相手からの一方的な家庭内別居に対してどのように対応すれば良いのかということについて、もたらす影響、心理など詳しく解説します。

この記事でわかること
  1. 相手の心理について理解する
  2. 体験談を通じて解決の糸口を学ぶ
  3. 家庭内別居への対応は?

一方的な家庭内別居とは?

一方的な家庭内別居とは、夫婦の一方が単独で決断し、相手に事前の相談や同意なく、同居の状態で別々にする状態を指します。例えば、口を利かない、食事や洗濯を別にするなどの行動が挙げられます。通常、このような一方的な別居になる前に、コミュニケーションが不足する、対立が生じるなどの背景があります。
不機嫌になるイメージ

一方的な家庭内別居がもたらす影響

ここでは、一方的な別居をした場合、家庭内にどのような影響を及ぼすのかについて詳しく解説します。

精神的な疲労が蓄積

こちらはなぜ家庭内別居をされるのか原因が分からなかったり、元に戻れるのかと不安になったりするので、精神的な疲労が蓄積されやすいです。期間が長引けば、さらに疲れが溜まると言うこともあるでしょう。一方的な家庭内別居をされてしまうと、特に初期の頃は混乱や不安など、ネガティブな感情で夜に寝られなくなったり、食欲がなくなったりしてしまいます。

参考ページ:家庭内別居で疲れた!その理由や疲労を癒やす方法など解説

離婚リスクが増加

相手が自分1人で決断し、一方的な家庭内別居が始まると離婚リスクが増大することがあります。これは一方的な家庭内別居が始まることで、コミュニケーションが途絶え、感情的な距離が広がるからです。相手が口も利かず、ある日勝手に家を出て行苦などの行動が起こる可能性もあります。
離婚リスクについてのイメージ

相手への不信感

別の影響としては、相手への不信感が挙げられます。これは、一方的に家庭内別居をしてくる相手の行動に対して不信感が湧いてしまうということです。相手の行動が自己中心的に思えてしまい、信じられなくなってしまいます。また、自分の意見や感情が無視されているとも感じてしまい、相手に対して怒りを感じてしまうこともあります

将来への不安増加

一方的な家庭内別居がもたらす影響として、将来への不安が増加することが挙げられます。これは、一方的に家庭内別居をされたことで、今後の夫婦関係が不透明になり、今後の生活や関係の行方に対する不安が高まるということです。例えば、このまま離婚になってしまうのではないか?といった考えや、別居になるのではないかなどの気持ちがよぎります。
不安が大きくなっている様子

相手の気持ちが分からなくなる

相手が一方的な家庭内別居をしてくれば、気持ちを知る手がかりがありません。そのため、「何を考えているのか?」というこが分からないのです。怒っているのか、悲しんでいるのかなど、推測するしかないのです。そのため、一方的に家庭内別居をされてしまうと、解決まで時間がかかる傾向があります。

参考ページ:家庭内別居をする妻の気持ちが分からない!理解する重要性や方法など解説

一方的に家庭内別居をする心理

ここでは、身勝手にも一方的な家庭内別居をしてくる相手の心理ついて解説します。どのような心理からこのような行動をとっているのかを推測する手がかりとして参考にしてください。

怒りで口を利きたくない

身勝手な家庭内別居をする相手の心理には、怒りがあることがあります。これは、これまでの結婚生活において、何かの出来事がキッカケとなり怒りを感じ、その結果、「もう口を利かない」という決断に至るなどのことです。例えば「自分に対しての日頃の感謝が足りない」など、こちらが思いもつかないようなことで、相手が怒りで一杯と言うこともあります。
相手が怒っている様子

結婚生活への意欲低下

結婚生活を継続する意欲が低下しているということもあります。夫婦の一方が結婚生活に対する興味や関心を失い、関係を改善するための努力はもう出来ないと考えてしまいます。このような心理状態に陥ると、相手とのコミュニケーションを避け、一方的ですが家庭内別居になってしまいます。原因は様々で、長期間の関係の悪化、解決不可能と感じる問題、または外部の要因も挙げられます。

自暴自棄

自暴自棄になっている心理も考えられます。例えば、パートナーに対する失望や呆れ、あるいは結婚生活全体に対する絶望感が原因で、何もかもが嫌になり、自分の事だけを考えた方が楽と判断し、家庭内別居の状態に陥ります。自暴自棄になると、問題解決への意欲が失われ、夫婦関係の修復が困難になることもあります。

一方的な家庭内別居をされた時の対応

相手の都合を考えず、身勝手に家庭内別居を進める相手に対して、どのような対応をすれば良いのでしょぅか?ここでは対応のポイントを取り上げ解説します。

過去を振り返る

1つ目の対応として過去を振り返るが挙げられます。これまでの結婚生活を振り返り、夫婦関係においてどのような問題や出来事があったのか、それがどのようにして今回の一方的な家庭内別居に繋がったのかを考えます。過去を振り返ることは、家庭内別居を解消するための第一歩となり、解決策を考えるキッカケになります。
振り返る様子

理由を尋ねる

理由を尋ねることも、問題解決に向けた重要なステップです。相手が家庭内別居を選んだ理由を理解することができれば、問題解決の糸口を掴むことが出来る可能性があるからです。もちろん、直ぐにこれを話してくれるとは限らないため、粘り強く理解使用とする姿勢が求められます。また、口頭でのコミュニケーションが難しい場合は、Lineやメールなどの非対面の方法を利用することも有効です。このようにメールやLineを使えば、相手はプレッシャーを感じずに自分の気持ちや考えを表現しやすくなる可能性があるからです。

手紙を書く

手紙を渡すことは、直接的なコミュニケーションが難しい状況において、できる事の1つです。手紙には、家庭内別居をやめて欲しいという願いだけでなく、事情を理解したい、改善に向けた提案など綴ることができます。手紙は、受け取った側が自分のペースで読み、考えることができるため、感情的な衝突を避けながら、心の底からのメッセージを伝えることが可能です。ただし、渡すタイミングが悪い場合は、読んでくれないこともあります。その場合はまた、別のタイミングで送ることも検討してください。

参考ページ:家庭内別居している時の手紙の書き方!メリットやポイント、注意点など解説

体験談『夫婦喧嘩後に、一方的な家庭内別居をされる』

夫婦やりなおし相談室に御相談頂いた方から、一方的な家庭内別居についての体験談を送ってもらいました。ブログ読者さんのお役に立てればということなので、ここで紹介します。夫婦関係の改善に役立ててください。

喧嘩になり口を利いてくれなくなった

ある日、夫と大きな喧嘩をしてしまいました。それがきっかけで、一方的な家庭内別居になったのです。以前は毎日のように一緒に食事をしていましたが、急に口を利いてくれなくなりました。食事も別々に取るようになってしまい、とても居心地の悪い家庭環境になったと思います。

法事も不参加

先日、私の実家で親の法事もあり、そのとき夫も参加してくれるだろうと期待していたのですが、参加してくれませんでした。彼の態度から、私の身内や親戚との関わりを絶ちたいのだと感じるばかりでした。彼が離婚を考えているのではないかという不安も、この頃からしてきたと思います。

参考ページ:家庭内別居中に法事がある!困ることや対応方法、注意点など解説します

夫の嫌がらせが始まる

さらに家庭内別居から1ヶ月くらいが経過した頃、夫からLineが届きました。その内容は「離婚したい」というもので、私は驚きとショックでしたが、すぐに断りの返事を送りました。それ以来、彼が私宛の郵便物を捨てるなどの嫌がらせをするようになりました。私は精神的に追い詰められて、夫婦やりなおし相談室に相談することにしたのです。

参考ページ:家庭内別居中に嫌がらせされた!対処方法や体験談などお伝えします

Lineで話し合いの提案

相談室では、嫌がらせに対して毅然とした態度を取るようにとアドバイスされました。また、Lineを通じて「離婚する、しないに関わらず、一度話し合いをしたい」という旨を夫に伝えるように促されました。一緒に文面も考えてくれたのでありがたかったです。
連絡を取っている様子

普通に接して欲しいと伝える

後日、夫にLineを送りました。そこで話し合いができることになりました。話し合いの中で、離婚問題は依然として平行線をたどりましたが、私が「同居している以上は、家庭内別居をしていてもお互い疲れるだけだから、ある程度普通に接して欲しい」と伝え、その事については了承が得られたのです。

一歩前進を実感

離婚問題はまだ解決していませんが、家庭内別居はおかげで解消されました。まだ小さな前進かも知れませんし、離婚回避のためにはやるべき事も色々あると思います。しかし、日常生活である程度、夫と接する機会があるので、これから関係を変えていけると思っています。

まとめ

ここでは、一方的な家庭内別居をされた時の対応などを中心に解説しました。相手の心理なども理解し、対応を進めてください。その他、できる事については専用ニュースレターで公開しています。ご登録は下記のフォームよりどうぞ。

よくあるご質問

ここでは『家庭内別居を一方的に進められる』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

部屋がないので落ち着かない

【Question】
妻とは家庭内別居状態になりましたが、自分の部屋がないため非常に落ち着かず、精神的に疲れています。リビングで過ごす時間が多く、妻と顔を合わせるのが気まずい思いをしています。自宅に帰って来たくないというのが正直なところです。

【Answer】
どうしても一緒の空間で過ごしたくないという気持ちも強いですよね。どう対応するか迷うところですが、正面から対応するのであれば、話し合いなどをして、問題解決を図るなどのことになると思います。しかし、それも今は難しいなどのことがあるのなら、生活リズムを分けるなどの対応を検討していきましょう。

参考ページ:家庭内別居で部屋がないときの対処法!デメリットや注意点など解説

新婚だけど、急激に関係が悪化

【Question】
新婚生活が始まったばかりなのに、早くも夫と家庭内別居の状態です。離婚危機だと思っています。お互いに口を利かず、食事も別々に取り、最近は夫の帰宅も遅くなっています。このままでは新婚生活の夢が崩れ、この先、一緒にやっていけるのだろうかと不安です。何とかこの状況を改善したいのですが、どうすればいいでしょうか?

【Answer】
まだ結婚して日が浅いのに家庭内別居になるのは辛いものがありますよね。ですが、今、この危機を乗り越えることで、より関係を深めることも可能です。もちろん、離婚リスクはあると思いますが、この問題解決を通して夫との関係を深めるのだという意志を持って臨んでいきましょう。まずはこの姿勢が重要です。

また、具体的なアクションとしてはLineなどでも良いので「今の状況解決したいと思っている」ということを率直に伝えることからはじめてみてください。直ぐに反応してくれるとは限りれませんが、こちらの意思をまずは伝えることが大切です。

参考ページ:新婚なのに家庭内別居!その原因や対策、注意点など解説