家庭内別居中だけれど離婚は出来ない

こんにちは。夫婦やりなおし相談室アシスタントの森田です。先日友人がこんなことを言っていました。

「うちの夫婦、もう何年も家庭内別居状態なの。一緒の家に住んではいるし、主人の分もご飯を作ったり洗濯をしたりはするけれど、食べるのも別々だし、必要以上の会話もなくて。なんだか一緒にいるのに・・・。一緒にいるからこそ余計に寂しくて」

生活費のこと、子供のことを考えると離婚はできないということでした。

家庭内別居に至る経緯

彼女はご主人と付き合っている頃は遠距離恋愛をしていて、なかなか会うことができずに寂しい思いもたくさんしてきました。
そしてずっと一緒にいたい、一緒に暮らしたいと思って結婚したのに。

いつからか少しずつすれ違ってしまって、家庭内別居状態になってしまいまったと言っていました。

義務と思ったら余計しんどい

ご主人の収入で生活が成り立っている。だから、彼女も義務としてご飯も作るし家事もこなす。

でもそれがとってもきつい毎日だと言っていました。

「義務でやっている」という感覚になると大変しんどいものです。これを続けてしまうと、いくら一緒住んでいても夫婦関係は破たんし兼ねません。

何のためにやるかの意義を変える

必ずしも、夫婦関係はすぐに変えられるわけではないので、家庭内別居がスグに解決することはないでしょう。

しかし「義務でやっている」という感覚はすぐに変えることが出来ます。そして、その感覚を変えると、しんどさもいくらか和らぐことにつながるのではないでしょうか。

例えば「家族が気分良く過ごせるために」くらいの気持ちには切り換えることが出来るかも知れません。必ず「気分良くすねるために」と考える必要はないですが、「義務のために」という気持ちは切り換えることが出来ないか?対応してみてください。

ブログより詳しく

夫婦関係の修復に役立つもっと具体的な内容を知りたい!そう思ったら、夫婦関係修復ニュースレターに無料登録してみてください。こちらはで、さらに詳しいノウハウまでを公開しています。

しかも、今なら無料登録できますので、お早めにご登録しておいてくださいね。

の関連記事

さて、今回の『もう何年も家庭内別居』についての記事はどうでしたか?

家庭内別居を少しでも前進させるために、気持ちを上手く切り換えることが出来ないか?検討してみてくださいね。

また、夫婦関係の修復について関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。

夫と話すことがない

会話がない事についての記事
夫とここ最近、ずーと会話がないということはありませんか?その会話をどうやって再開すれば良いのか?その詳細は下記の記事でご紹介しています。

参考ページ:夫とずっと会話がない

改善の加速

修復の加速についての記事
夫婦関係の修復をもっと加速させたいと思ったら、どんなことに取り組めば良いのでしょうか?その詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦仲の改善を加速する方法

不満を溜め込む


夫婦間で不満を隠し持っていると、どんどん関係性が悪化するという事につながってしまいます。その詳細はコチラです!

参考ページ:夫婦間で不満を隠し持っていると