わがまま夫との関係に悩んでいませんか?相手の態度や非協力的な行動に対処することで、自分の精神的な健康やバランスを保つことは容易ではありません。しかし、心配しないでください。この記事では、わがまま夫との適切な対応方法や注意点についてお伝えします。

わがまま夫の典型的な言動

一言でわがまま夫といっても、その行動パターンは様々です。例えば発言が自己中心的であったり、家族のことを顧みなかったりなどです。

そこでまずは、そのわがまま夫の典型的な言動パターンをとりあげ、状況について整理しておきます。
典型的な言動についての図解

補足解説

わがままな夫の行動には、いくつかの特徴があります。例えば「感謝しない」「自分のことばかり優先する」「自分のミスを受け入れない」「勝手に自分で物事を決断する」などのことです。こうした兆候や特徴に気づくことで、早期に対処することができ、結果としてバランスのとれた夫婦関係を築く事に役立ちます。
参考:23 Signs of a Selfish Husband and How to Deal It

自己中心的な態度

自分の欲求や意見ばかりを優先して、周囲の家族に対して配慮がありません。妻や子供の意見を聞かなかったり、考慮しなかったりします。自分の利益や買い的さを最優先に考えて行動する傾向があります。

例えば自分のメリットしか考えず時間を過ごしたり、「会社の同僚との付き合いがある」と伝えて家族のことを顧みないなどのことも、自己中心的な態度といえます。
自己中心的な態度

傲慢な態度

他人を見下したり、周囲の人を馬鹿にしたような言動をとることが多いです。傲慢なので、自分が一番偉いと考えているような態度をとることがあります。自分が一番重要な人物であり、周囲の人は少なくともそれ以下だと考えたりします。

非協力的な態度

協力するということが少ないです。一緒に何かをするというよりは、他人を利用するという印象が強くなります。協力的な態度をとることが少ないため、周囲の人は過度の負担を強いいられることになります。

例えば「家族で家事夫を分担したい」と思っても、相手が協力をする事がないので家族がバタバタしていても、一人だけのんびりテレビやスマホを見ているなどのことが挙げられます。

無責任な態度

わがまま夫は、責任をとらない傾向があります。自分が何か間違いをしたり、迷惑をかけたりしたとしても、他人にその責任を押しつけて自分は一切無関係と言わんばかりの態度をとることが多くなります。

例えば、自分で「これをやってみよう」と言い出してそれをしたのに、うまくいかなかったら謝罪しないどころから、周囲のせい、環境のせい、あなたのせいというなどのことが挙げられます。

わがまま夫とのバランスを取るための自己ケア

相手がわがまま夫の場合、妻は精神的な疲弊を感じてしまいます。そのため、自己ケアが欠かせません。わがまま夫に対処する前に、自己ケアを先に検討してください。

自己ケアについての図解

深呼吸

わがままな夫と会話をしていると、頻繁にカチンときてしまう事があります。そのまま夫婦源へと発展してしまうことも多いのではないかと思います。それを防ぐには、カチンときたら一度、深呼吸をするということを心がけてみてください。衝動を抑えることができれば、そのまま喧嘩になってしまうことは防ぐことができます。それでも、我慢できない場合は、一旦、その場所を離れるなどのことも検討してみてください。相手に対して抗議したい、意見したい場合でも、落ち着いてからの方が妥当です。

補足解説

呼吸法を実践することは、自分のストレスを緩和させたり、不安な気持ちを軽減させる上で役立ちます。実践のポイントとしては、最初に呼吸法を実践する場所を決めます。例えば、リビングでも良いですし、ベットの上ということもあると思います。そして、1日に1回か2回程度、この場所で呼吸法を実践するようにしてください。1回あたり長くても数分程度で実践できると思います。
参考:Breathing Techniques for Stress Relief

休息日を作る

毎日、わがまま夫に付き合うことは非常に疲れを感じてしまいます。そのため、自分の休息日を設定することが大切です。家にいれば、わがまま夫から何か要望を言われる可能性もあるため、極力、外で過ごすなどの対応を検討してください。その日は、わがまま夫の要望は聞かないと決めることです。

ストレスの発散

運動、瞑想、ヨガ、読書、音楽、アートなど自分がやってみることでストレスが発散できる行動を日常生活の中にとりれ入れるようにしてください。それを入れることによって、わがまま夫について考える時間を減らすことができます。わがまま夫のことばかり考えるようになってしまうと、余計なストレスが溜まることになります。

わがまま夫に対する適切なコミュニケーション法

ここでは、わがまま夫に対して、どのようなコミュニケーションをとることが適切かということについてお伝えします。
コミュニケーション法についての図解

境界線の設定

わがまま夫の要望に対して、ここまでは対応するけれど、これ以上は自分でやってもらうという境界線を設定することは有効です。時にはNoを突きつけることも大切です。

例えば「調理はするけれど、机までそれを運ぶのは協力してもらう」、「週2回までであれば飲み会の後の送迎をするけれど、それ以上は自分でタクシーなどで帰ってもらう」などです。

具体的なことをどう決めるのかというのはケースバイケースですがこのように境界線をきちんと決めて相手に関わるようにしてください。そうしないと自分の疲労ばかりが溜まっていくという結果になります。

心理学的解説

境界線とは、自分がパートナーから受け入れることができる限界のことを指しています。具体的には次のようなシーンで境界線を設けることがあります。例えば、義理の両親との関わり方、物理的な空間、コミュニケーション、家事の分担などです。このような境界線を設けることは、自分自身を大切にすることにも役立ちます。

参考:How to Set (and Respect) Boundaries With Your Spouse

明確な表現

わがまま夫に対しては、こちらの主張も明確に伝える必要があります。けっして感情的になることはなく、丁寧に伝えることを心がけてください。ただし、もし自己主張が苦手だという場合は、LINEなどのツールを使って伝えることも検討します。例えば「あなの要望については、理解しています。ただ、私にも感情があるし、対応することに時間の限界もあります。なので、今後、そのことについては自分でやって欲しいと思います」などのようなメッセージが考えられます。

相手の話しを聴く

夫の話を聴くことも大切です。話しを聴くことによって、相手が自分の行動についてどう思っているのかを確認することができるからです。

話しを聴く際には例えば「あなたの要望が多くて、私としては、どうにも全てに対応することはできない。もちろん、可能な範囲で、してあげられることはしたいと思うけれど。そのことについてどう思う?」などが妥当かもしれません。

体験談『夫のわがままから解放され、ストレスが減る』

ここでは、夫婦やりなおし相談室にご相談いただいている方から、ブログ読者さんのためにという趣旨で体験談を送っていただけ来ました。ご紹介させていただきます。

妻の要望を聞いてくれない

夫は普段からわがままで、自分の欲求ばかり優先していました。妻である私に対しては自分のやりたいことを伝え、私はそれをしてあげようと思い、よかれと思い、親切にしてきました。しかし、私が夫に何かを頼んでも「忙しい」とか「自分でやって」と断られることが多く、私が夫に何かしてもらったと言うことはほとんどありませんでした。
願いを聞かない夫

我慢の限界

そういうことが結婚して以来ずっとだったので、私の我慢も限界に達しました。自己中心的な夫の態度に対して怒りを爆発させたのですが、結果として夫は私を無視するようになりました。

助言を受ける

このままでも良くないと思いその後、夫婦やりなおし相談室に相談しました。そこでは、夫との関係に明確な境界線を設けることが重要だとアドバイスされました。そうすることで自分の心を守れるということです。確かにそれは大事だと思いましたので、夫に対して私の感情や要望をはっきりと伝え、関わる際の境界線を設けました。

自分のことを自分でするよう変化

驚いたことに、夫は境界線を設けてから少しずつ自分のことを自分でするようになりました。初めは相変わらず「あれをやって」などのことが多かったのですが、私が率直に「ここまではやるけれど、その先は自分でやらないとダメだ」などのような毅然とした態度をとるようにしていました。夫は戸惑っていましたが、少しずつ自分のことは自分で行うようにかわっていったんです。
境界線についての話
最初は「毎回、このように境界線を説明するのは大変だな」と思いましたが、だんだんその頻度も減っていき、夫が自分で行動できるようになったと思います。「この年齢になって」と少し夫に対して不満もありますが、ようやく夫は自分で自立して動く。他人の労力を搾取してはいけないといったことを学んだのではないか?と思っています。最近は、私が夫のことに振り回されることもなくなり、ストレスから解放された気持ちになりました。

わがまま夫に対処する際の注意点

ここでは、わがまま夫に対処する際、気をつけておいて欲しいことについてまとめておきます。
注意点の図解

客観視する

自分が気づかないうちに自己犠牲の度合いが高くなっていないかを確認してください。自分では分からない場合、友人に状況を話すなどして客観的なコメントをもらうなどしていきます。自己犠牲的な行動が大きくなる、やがて自分がこの生活を送ることに苦しくなり、離婚問題などにつながります。

ルールを検討する

わがまま夫の態度が一時的に収まったとしても、また時間の経過と共にわがままが増長するということもあります。そのため、ルールとしてどうするかということを決めておくのが安心です。これ以上は、私はできないです、ということを明確にしておきます。

明確にしておくというのは、場合によってはきちんと文章に残しておくということです。ただ、そこまではやり過ぎだ…という場合は、定期的に話し合いの機会や確認し会う機会をつくるなどのことで対応してもかまいません。

などもルールを破られるという場合は、紙に残しておくなどのことをけんとうしていきましょう。

まとめ

今回は、わがまま夫に対して、どのように対応するのかということをお伝えしました。その他、具体的な対処方法については夫婦関係修復ニュースレターにてお伝えしています。今なら無料購読できますので、下記のフォームから登録してください。

よくあるご質問

ここでは『わがまま夫の対処に疲れた』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

コミュニケーションが難しい

【Question】
わがままな夫とのコミュニケーションが難しいです。どのように対処すればいいですか?

【Answer】
わがまま夫の発言は時に挑発的だったり、見下したりするので、こちらもカチンときてしまうことが多いと思います。ただ、こちらが感情的になってしまうと夫婦関係が大きく後退します。そのため、冷静に対応することが重要なポイントの一つになります。相手の話しを聴きながら、こちらの要望を伝えることも忘れないようにしてください。

疲労している

【Question】
わがままな夫との関係に疲れています。どうすれば気持ちの負担を軽減できますか?

【Answer】
会話をしても、イチイチ自分中心なので、疲れてしまいますよね。どうしても疲労感が大きいときは、一旦、距離をとることも考えてください。関わりを最小限にするということで、気持ちを切り替えることができるからです。

どうして我が儘な言動をとるのか?

【Question】
夫が最近、急にわがままな態度をとるようになりました。自分のしたいことや意見ばかり押し通そうとします。これはどういう気持ちなのでしょうか。

【Answer】
一つは例えば「自分の意見や気持ちをいつもないがしろにされてきた」などの思いがあれば、それを相手に示すために過剰に我が儘になるということがあります。

また、理由はそれだけに限らず、周囲に我が儘な人がいてその人に感化されたなどのことかもあるかも知れません。原因はケースバイケースですが、もう少し観察を続けたり、本人に率直に尋ねなどのことを試みていきましょう。

夫が「我が儘」に対して無自覚

【Question】
夫は非常に我が儘な性格で、自分の思い通りにならないとすぐに怒ります。そして、そのことを指摘するのですが、本人は「自分はそんなことはない」と自覚をしていません。どうすればいいでしょうか。

【Answer】
本当に自覚していないのか、責められたくないので否定しているのか分かりませんが、どちらにしても、反省して変わってくれないということだと嫌な気持ちになってしまいますよね。。

通常、相手に問題行動を自覚してもらうには、その場で直接伝える必要があります。つまり、我が儘な言動が出た直後に、本人に「この行動が少し我が儘だと感じている」というように指摘していきます。

ただ、当然、自分の欠点を指摘されて良い気分になる人はおらず、むしろ怒ったりする事が多くなります。なので、このような指摘をする以前に、ある程度の信頼関係ができていることが重要です。問題点や欠点を指摘しても、受け入れてもらえる関係性ができて殻のことになると思います。

わがままで短気

【Question】
夫がわがままで短気です。自分が気に入らないことがあると、すぐに切れてしまいます。私としては、切れられてしまうのが嫌なので、どうしても夫の言うことばかりきいたり、ご機嫌を取ると言うことが多くなってしまいます。どう対応すれば良いでしょうか。

【Answer】
夫がわがままであることに加えて、気が短いと言うことだと、対応も苦慮してしまいますよね。このような場合は、自分の気持ちや意見をはっきりと伝えることも重要です。続きは以下の音声でどうぞ。

関連記事

ここで『わがまま夫の対処に疲れた』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

引きこもってる

引きこもりについての記事
夫が引きこもりがちで、家族とのこみゅにヶーしょんがとりづらいと言うことはありませんか。その場合の対処方法について解説します。

参考ページ:引きこもり夫の対応。夫婦や家族との交流を増やすためにできること

共感しない夫

会話で共感しない夫についての記事
夫と会話をしていても、全く共感してくれないと言うことがあります。このような夫にどう対応すればいいのでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:共感しない夫との夫婦関係を改善する!そうなる理由や改善法など解説

謝罪しない夫

謝らない夫についての記事
夫に非があるのに、それを謝罪しないことが多い。そのような場合、どう対応すれば良いのでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:謝らない夫への対応!旦那の心理や対応方法など解説

夫に気づかせるには?

自己中を気づかせるための方法についての記事
夫が自己中心的ですが、それを本人が自覚していないということがあります。このような場合、どう気づいてもらえば良いのでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:自己中な夫に気づかせる方法

自己中な夫で困る

自己中に困るということについての記事
自己中な夫が自分の事はがりを主張してくるので、周囲の人がそれに振り回されてしまい困ると言うことがあります。どのように対応すれば良いのか?詳細は下記の通りです。

参考ページ:自己中な夫に悩む