家庭内別居で会話が途絶えてしまうことは、家族関係にとって深刻な問題となります。静まり返った家の中で、会話の不足により絆が薄れ、ストレスも増大してしまいます。しかし、そんな状況に陥ったとしても、問題点を理解し、適切な改善策を取ることで、回復できる見込みは十分あります。

そこでここでは家庭内別居で会話がなしの場合のポイントや対処方法、注意点など解説します。

家庭内別居で会話なしとは?

家庭内別居で会話なしとは、夫婦が同じ屋根の下で生活を続けながらも、意図的に会話を交わさない状態を指します。通常、こうなってしまうのは夫婦関係の対立が会ったり、お互いに相手に対して不満があることで生じます。会話がないという状態はお互いにとって気分の良いことではなく、大きなストレスを伴います。また、会話なしの状態が続くと、将来、別居や離婚問題を招く可能性もあります。

会話がなくなることについての図解

家庭内別居で会話がなくなることの問題点

家庭内別居になってしまい会話がなくなると、いくつかの問題点が生じてしまいます。そこで、ここではその代表的なものを取り上げ解説します。

問題点の図解

原因が不明になる

会話がない状態が続いてしまうと相手の気持ちやどうして怒っているのか、不満を持っているのかなどを知ることができません。そのため、夫婦問題を解決する糸口が掴めないままになってしまうということが生じてしまいます。
原因についての図解

日常生活の情報共有が不足

相手との連絡事項が十分とれず、家庭内のことで連絡不備が生じてしまうことがあります。連絡不備が出ることで、子供のこと、仕事ことなどに悪影響を及ぼすことがあります。例えば「子供の運動会に参加して欲しい」ということがあったとしても、それを連絡できないで自分1人で参加することになったなどのことが挙げられます。あるいは「振り込みをお願いしなければいけないが、それが難しい」などのことも例としてあげられます。
情報共有についての図解

心理的距離ができる

一定期間、会話ができないという状態が続くと、相手との心理的距離ができてしまいます。そのため、会話を再開するということについてハードルが高くなります。会話ができていなかったので、なんと声をかければ良いのだろうかとかなど、さまざまな不安が生じます。
心理的距離についての図解

会話なしの状態を続ける相手の心理

「相手は一体どのように感じているのだろうか?」といったことが気に掛かると言うこともあるのではないでしょうか。そこでここでは家庭内別居になり、そのままずっと会話をしてこない相手の心理についてお伝えします。相手のことを理解するヒントにしてください。

心理についての図解

不満を表明

会話なしの状態を続けることで、自分の不満を表明したいという心理があります。「会話をしたくないほど、私はあなたに怒りを持っています」などの気持ちを伝えているということです。また、会話がない状態が続いている期間、お互いが不快な思いをしますが、それは相手が怒りを強く持っているほど長い期間になりがちです。

関心の欠如

相手に関心を持っていないということを表明するために、家庭内別居で会話なしの状態が続くことがあります。関心を持っていないということを会話をしないことで示し、将来、本格的な別居や離婚などに進めようなどの考えもある可能性があります。
無関心についての図解

保身

家庭内別居に至る原因が自分にある場合、会話をしないことで「これ以上、責められないようにしよう」などの心理があることがあります。この場合、会話をできる限り避けて、問題自体を曖昧にしたいなどの思いがあります。会話になれば、自分に非がある問題点について触れられることになるので、非常に気まずい思いをするだろう、だから会話を避けようなどの心理があります。

会話なしの状態を改善する心構え

ここでは、家庭内別居で会話なしの状態は苦痛な物です。そこで、ここではその問題を改善するための心構えについて解説します。この心構えを持って問題解決にあたります。

心構えについての図解

共感と思いやり

会話なしの状態が続いていると、どうしても相手に対して怒りや憎しみが湧いてくるということがあります。しかし、その状態のまま相手に接すると関係性が悪循環になります。会話の再開を急ぐよりも、まずは自分の内面を整えることを優先してください。相手に対して、それなりに共感と思いやりを持って接することができるまで、相手と関わるのをあえて待つことも必要です。自分の気持ちに余裕が出てくると、次第に相手に対しても共感的な姿勢で話を聴く事ができます。
共感についての図解

忍耐

相手と普通に会話ができるように回復するまで、一定期間がかかることがあります。すぐにうまくいかないからということで、さじを投げたりしないようにしてください。ある程度、時間がかかるということを覚悟して臨むことが大切です。

補足解説

結婚生活のあらゆる段階において忍耐は求められます。それは家庭内別居になっている時もそうですし、夫婦喧嘩をしている時もそうです。具体的に忍耐強くなるための方法はいくつかあります。例えば、怒りが爆発しそうなとき、心の中で一時停止ボタンを押して気持ちが収まるのを待つことや、外を散歩するなどしばらく物理的距離をとって気持ちを落ち着かせるなどのことが考えられます。
参考:10 Ways To Have More Patience in Marriage

聴くことに集中

もし相手と少しでも会話ができることがあれば、積極的に相手の話しを聴くことに専念してください。あまり勢いよく自分がしゃべるということをしてしまうと、状況が後退してしまう可能性があります。

心理学的解説

良い聴き手になることは関係性を変える上で大きな鍵を握ることがあります。話を聴く際には、ボディーランゲージも大切です。どことをみるか、どこに座るか、目を合わせるのか、姿勢はどうなってるいるか。こういったことで、「しっかり聴いている」ということが話し手に伝わります。また、気が散るようなものは、取り除いておくことにも配慮してください。例えば、テレビがついている状態では、しっかり相手の話を聞く事はできないでしょう。
参考:How to Be a Better Listener in Your Relationship

家庭内別居で会話なしの状態を改善する方法

ここでは家庭内別居で会話なしの状態をどう改善していくのかについてお伝えします。いくつかの方法をポイントを絞って解説します。

方法についての図解

コミュニケーション手段を多様化

口頭で会話するだけが唯一の方法ではありません。LINEや電話、手紙などいくつかのコミュニケーション手段を併用して相手と会話が再開できるよう試みてください。また、その使用している媒体(Lineや電話など)によって、特性が異なるため目的によって使い分けるようにしてください。
コミュニケーション方法についての図解

感情の入らないトピック

会話を再開するために、いきなり核心になるような夫婦問題について取り上げることが適切とは限りません。それをすることで、余計、相手の警戒心を高めてしまうということもあるからです。そのため、最初は感情のは依頼な用件的なことを取り上げて話しを再開するなどのことを検討してみてください。

子供との関わり方を決める

たとえ家庭内別居をしていたとしても、子供がいる場合はその関わり方についてある程度決めておく必要があります。例えば、子供と両親の両方が関わるようにすると言うこともできますし、時間を分けて関わるようにするなどのように決めることもできます。どちらにしても、子供に最大限負担がかからないように配慮していきます。

参考ページ:How Couples Make In-House Separation Work – PsychologyToday

体験談『2ヶ月の家庭内別居後、会話がなくなる』

ここでは、夫婦やりなおし相談室にご相談いただいた方から、ブログ読者さんのために参考になればと体験談を送ってもらいました。ご紹介させていただきます。いくらかでも参考になれば幸いです。

放置してしまう

私たち夫婦がつまらない喧嘩から家庭内別居が始まり、2ヶ月が経過しました。その期間、私たちは用件がある時以外、ほとんど話をしませんでした。この状況は、異常な状態でしたが、なぜかそのまま放置してしまっていたんです。
放置したことについての図解

遂に、会話なしになる

しかし、2ヶ月が経過した頃、私は何かが根本的に変わらなければならないと強く感じました。というのも、会話が全くなくなったからです。家庭内環境は耐え難いものになっていました。私は夫婦やりなおし相談室に助けを求めました。そこで、アドバイスを受け、私たちはまずは用件だけでも伝え合うことから始めることにしました。というのも、2ヶ月前までは用件での会話はできていたからです。なので、まずはそのときの状態に戻してみようということになったのです。

話すこと自体が苦痛

最初はとても不自然で、話すこと自体が苦痛でした。しかし、徐々に変化が現れ始めました。子供のことで連絡を取り合ううちに、少しずつ会話が普通にできるようになったからです。もちろん、日常会話まではできませんがそれでも、2ヶ月前の状態にまで再び、戻る事ができましたし。
話すこと

希望も生まれた

家庭内別居状態が解消されたわけではありませんが、確実に会話は増えてきました。この小さな変化が私には大きな希望です。夫との関係を改善に向けて大きな一歩ですし、何より家庭内の環境が以前よりよくなり、いくらかでも過ごし安くなりました。会話が途絶えることは、大変辛いことですが、新たなスタートラインに立つためのサインだったと今では思うようにしています。

会話を回復させるためにやるべきではないこと

家庭内別居後、会話なしの状態が続いている場合、気持ちが焦ってしまいます。そして、ついやってはいけない行動をとってしまう事もあるのではないでしょうか。そこで、ここではNG行動についてまとめておきます。

やるべきでない事の図解

強制的な会話

相手とどうしても会話をしたいと言うことで、無理して会話を進めようとすることは逆効果です。プレッシャーを与えてしまうことは、相手を余計、頑なな状態にしてしまうことがあります。また、仮に強制的に会話を求めて相手が話をしたとしても、非建設的なものにしかならない可能性が高いです。
強制的な会話についての図解

批判

相手の態度に対して批判してしまうということもあると思います。しかし、それをすることで相手から余計な反発をかうことになり、さらに夫婦関係が後退していく可能性があります。批判をしてしまうことで、相手との信頼関係が壊れてしまうこともあるので注意してください。

過去の出来事を持ち出す

会話をしようと思って、再び問題になっていたことを蒸し返すことは適切ではありません。もちろん、その問題が重要なことなのであれば将来そのことについて話しをする可能性はありますが、今ずくこの話題を持ち出すことが適切とは限りません。

まとめ

今回は家庭内別居後に会話なしの状態になった場合の心構えや対応、注意点などについてお伝えしました。その他、具体的な対処方法については夫婦関係修復ニュースレターでお伝えします。今なら無料購読頂けますので、下記のフォームよりどうぞ。

よくあるご質問

ここでは『家庭内別居で会話なし』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

口を利いてもらえず、離婚になりそう

【Question】
私は結婚して数年の30代半ばの主婦です。数ヶ月前から夫と家庭内別居のような状態になってしまいました。夫は家にいる時も私の話し掛けにはほとんど反応せず、ものすごく壁を感じます。食事も別々ですし、生活リズムも完全に異なります。家庭内別居になったのは、お互いに仕事のストレスが増えたことや、小さな問題が積み重なった結果かなと思っています。このままでは離婚に向かってしまうのではないかという不安が日に日に大きくなっています。私はまだ夫との関係を諦めたくありません。どうすれば良いのでしょうか?

【Answer】
ご相談いただきありがとうございます。家庭内別居という大変心苦しい状況にあること、そして夫との関係を諦めたくないというお気持ち、もっともだと思います。

夫婦関係にどう影響する?

【Question】
家庭内別居で会話がないと夫婦関係にどのように影響を与えますでしょうか?

【Answer】
会話がない状態が続くことによって関係が希薄になり、心理的距離が開くことになります。また、情報共有なども難しくなり、生活全般に影響を及ぼすことがあります。

時間はかかる?

【Question】
会話がない状態になっている場合、それを回復させるまでどれくらいの時間が必要になるものでしょうか。

【Answer】
時間がどれくらいかかると言うことについては一概に言えません。相手の気分の回復を待たなければいけないという側面があるためです。そのため、ある程度時間がかかることを想定して臨むようにしてください。

会話がないので、夫の考えが不明

【Question】
会話がないので、夫が何を考えているのか分かりません。ため息ばかりをつかれるので、とても空気が重いです。このような家庭内別居の状態をどう変えていけば良いでしょうか。

【Answer】
しばらく会話がなしの状態が続くと、精神的にもしんどくなりますよね。このような場合、この記事でも取り上げたとおり極力、感情が入らないトピックを取り上げて会話ができないか検討してみてください。また、高騰だけで会話を試みようとせず、別の手段、例えばLINEなどで会話ができないかを試してみるのも妥当だと思います。

関連記事

ここで『家庭内別居で会話なし』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

男性心理

男性心理についての記事
家庭内別居をしている男性心理について詳しく下記に解説します。

参考ページ:家庭内別居をしている男性心理について解説

休日の過ごし方

休日についての記事
家庭内別居をしている場合の休日の過ごし方はどうすれば良い?その詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:家庭内別居中の休日はどう過ごす?

気持ちの限界

気持ちの限界についての記事
ずっと家庭内別居が続いていると精神的な限界がきてしまいます。そこで、そのような場合の対処方法について解説します。

参考ページ:家庭内別居が続き気持ちも限界!

心は変化はする?

心の変化についての記事
家庭内別居をして、その後、夫の気持ちは変化するのか?そのことについて下記の記事で詳細をお伝えします。

参考ページ:家庭内別居で夫の気持ちはどう変化?

解消のキッカケ

キッカケに関する記事
どのようなキッカケで家庭内別居を解消できるのか?その事について解説した下記の記事を参考にしてください。

参考ページ:家庭内別居を解消するきっかけについて解説

ご飯を作らない

食事についての記事
家庭内別居になると、ご飯をどうすれば良いのか?ということに悩むことがあります。例えば、作ったとしても、相手が食べないなどのことがあるからです。このことについて詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:家庭内別居でご飯をつくらないは正しい選択?対応の仕方など解説