別居解消の目標とは?

別居解消の目標とは、現在、別々で暮らしている夫婦の両方あるいはどちらか一方が、再び同居に戻すための具体的な結果や状態を指します。

目標は具体的で、計測可能で、そして、達成の見込みがあるものを検討していく必要があります。一方的な目標設定では、目標達成までの期限を決めることが多いですが、別居などの夫婦関係に関することは、時間とそぐわないことが多いため、期限は決めないことが多いです。

別居解消に向けて目標を決める方法

レスを解消したい、別居を解消したい、夫婦喧嘩を辞めたい…こういったことは、全て結果であって、コントロールはできません。

例えば、「テストで100点取る」というのは、結果であってコントロールできないですよね。

しかし、「来週のテストに向けてドリルを5ページ取り組む」というのは、自分の行動なので、コントロールできます。自分がドリルをするのか?しないのか?ということで、目標を達成できるかどうか決まります。

別居の解消をしたいと思ったときも同様で、目標を決める際に「別居を解消したい」などの最終目標を決めるより「自分が取り組むべき事柄」を目標に決めた方が実現しやすいのです。
実現しやすい目標とは
逆に、「レスを解消したい」「別居から同居に戻したい」などコントロールできない結果を目標にすると、頑張りが続かない上に、それにとらわれすぎると次第に手段を問わず、とにかく目標を実現しさえすれば良い…と考えてしまうこともあるからです。

具体的な方法は?

ここでは、別居を解消するための具体的な目標の立て方について解説します。

例えば、「夫に挨拶をする」、「今日の夕食の時に●●について質問してみる」、「メール/Lineで夫にドライブしたいと提案してみる」などは、全て自分の行動です。

自分の行動なのでは、その目標を達成できるかどうかは、自分次第です。このように、目標は自分が何をするのか?で決めてみて下さい。

逆に不適切な目標は「夫が同居に戻してくれる」「義母が夫と別居を解消するように話しをしてくれる」などのように、他人の行動が目標になっている場合です。これだと、達成出来るかどうかは、他人次第ということになります。

このように、自分の行動で、かつ「今週どうするのか?」と直近の行動について触れたものを小目標と呼んでいます。小目標は極力、週単位で立てた方が良いので、「今週、自分が行動すること」を決めていきましょう。

人は、多くの場合「今日は何曜日?」と週単位で物事を考える癖が出来ているので、小目標も週単位で立てた方がスムーズです。
小目標についてのポイント

別居解消のための大目標

ここまで別居を解消するには小目標が大事とお伝えしましたが、これに加えて大目標も決めておくと、より確実に実現しやすくなります。

大目標は、目指すべき方向性を決めていきます。例えば「いつも笑顔が絶えない家庭」「別居を解消し、いつも夕食を共にする」などのように決めていきます。

大目標は、自分が進むべき方向性を考えます。ここで大切なのは、イメージです。こういう家庭/夫婦関係になれれば良いな、というイメージができる、ということが欠かせません。

細かくイメージできると、それに向けて行動する意欲が本当に湧いてくるからです。

  • 大目標の役割は「目指す方向性」
  • 小目標の役割は「今週行う自分の行動」

という感じで目標は決めてみて下さい。

参考記事:イメージのチカラである引き寄せの法則を使った修復

目標設定の方法を理解したかの確認

では、目標設定の方法を正しく理解できたか確認です。子供にテスト勉強をさせるとき、どちらの目標の立て方が効果的でしょうか?

  • 1.次回のテストで80点以上目指そうね!
  • 2.次回のテストに向けてドリル5ページ取り組もうね!

答えは「2」ですよね。「1」になると、心理学用語で言う燃え尽き症候群になります。基準を満たしたか、満たしていないか?だけが問われ、次第に目標達成のためには手段を選ばず…ということにも陥りやすくなります。

一方「2」の目標の決め方ならば、テスト結果にかかわらず、子供本人の努力したプロセスを評価して上げることができます。

仮に「2」の小目標を決めたとしても、当然、テストで良い結果が出るとは限りません。しかし、「2」のように小目標を決めておけば、子供は仮に今回のテスト結果が悪くても、また頑張り続けることができるのです。

別居の解消や、夫婦問題の解決に取り組むときも、同じようにプロセスを小目標に決めてみて下さい。
目標と気力

別居解消の目標を立てる際の注意点

ここでは、別居解消のために立てた目標の設定について、注意点を挙げて開設します。

リンクすること

ここまで、最終的に目指す方向である大目標と、日常の自分の行動である小目標を決めてきました。そして、この大目標と小目標がリンクすることで、別居解消が実現していきます。

リンクするというのは、小目標を達成することが、小目標を達成することに役立つということです。例えば、悪い例としては、小目標が「TVでニュース番組を見ること」で、大目標が「別居解消」などの場合です。この場合、小目標を達成しても、大目標を達成することに役立たない可能性が高いです。なので、これはリンクしているとはいえません。

一方、「LINEを送る」というのが小目標で、「別居解消」が大目標であれば、リンクしている可能性が高いので、これは適切と言うことになります。

目標を忘れないようにする

目標を折角立てたとしても、それを忘れてしまうことが多いものです。これは結果として目標の達成が難しくなります。忘れないように、ノートや紙に書いて、それを目立つところに貼り付けておきましょう。このような形で、繰り返し見直すことが重要です。

まとめ

あなたの別居の解消をさらに確実にするための「別居対策ニュースレター」を無料で発行しています。もしブログよりさらに突っ込んだ情報を知りたいとお考えなら下記のフォームからご登録ください。

関連記事

ここで『別居の解消に向けてどう取り組む?目標の決め方』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

夫の対応に苦慮

旦那の対応に苦慮したときの記事
夫にどう対応するのか困惑してしまうことはありませんか。そのような場合、物事を決断する方法について解説します。

参考ページ:夫の対応に苦慮するときの決断法

ストレスによる八つ当たり


夫婦間のことでイライラして子供にそのストレスを八つ当たりしてしまうということはありませんか。そのような場合の対処方法は?詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦問題のストレスで子供に八つ当たり!?どう防げば良いか解説

別居解消に向けて行動

5つの方法について
もし別居を解消したいとお考えであれば、そのための適切な方法を知ることが大切です。ここでは、その具体的なことについて5つに分けてお伝えします。

参考ページ:別居解消に役立つ5つの方法

同居に戻ったあとのNG行動

NG行動についての記事
もし別居解消できたとしても、再び同じ行動をとってしまうと、再度問題が起こることになります。そこで、ここではNGになる行動を解説しました。

参考ページ:別居解消後にしてはいけないことは?