夫婦仲の改善には良いことも悪いことも混在
夫婦関係の改善が少しずつ良い方向に進んでいるとき、ご主人の行動には、通常、良いものもあれば、悪いものもたくさんありるものです。たとえば、挨拶はするようになったけれど、一方で、外泊が続いている、というようなことです。
このように、通常、夫婦関係が修復されるプロセスの中では、良いことも悪いことも同時に起こっていくはずです。一朝一夕に、がらりと態度も行動も変わるということはありません。
こういった良いことも悪いことも起こっているとき、どうそれをさらに良い方向に加速させていけば良いのか?いわば、夫婦関係をよりスムーズに改善していくための方法についてです。
夫婦仲の改善をもっとスムーズにするには?
夫婦関係の改善を進めている際、良い行動も悪い行動も同時に起こっている場合、どう対処していけば良いでしょうか?
それは、今はできる限り、良いところがさらにたくさん行動してもらえることに重点を置きます。
例えば、挨拶はしてくれる、というのであれば、それに対して、こちらが積極的に、あるいは丁寧に対応していくことは可能だと思います。例えば、こちらもいつも以上に元気よく挨拶する、ということはできるかもしれませんし、挨拶に何か一言加えて伝える、ということだってできるかもしれません。
良い行動に注目すると改善はスムーズ
一方で、反対の対応をするとしたら、ご主人のまだきちんとしていない問題点に注目する、ということになります。そして、相手の問題点をどうにかやめさせようと躍起になるのですが、通常、このように問題点ばかりに注目して対応しようとしても、上手く機能しません。
問題点を改善するよりも、先行して、良い点をより頻繁に起こるように変えていった方が、夫婦仲の改善には有効なのです。
もっと詳しく
夫婦関係の修復に役立つもっと具体的な内容を知りたいと思ったら「夫婦関係修復ニュースレター」に無料登録してみてください。こちらでは夫婦仲をもっと改善していくために、様々なノウハウや知識を学んで頂く事が出来ます。
しかも、全て無料なので、今の内に下記より登録してみてください。1分以内にニュースレターをお届けします。
関連記事
さて、今回の『夫婦仲の改善をスムーズにする秘訣』についての記事はどうでしたか?
夫婦仲を改善していくプロセスにおいて、良いことも、悪いことも混在しているのが普通です。そんな中で、良い点により焦点を合わせて進めてみてください。
また、夫婦関係の修復について関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。
夫の約束を守ってもらう
夫が「次の日曜日は、子供との時間をとる」など、色々約束をしてくれることがあります。しかし、それをなかなか守ってくれないと言うことで困っていませんか?そのような場合の対処方法について詳しくお伝えします。
参考ページ:夫が約束を守ってくれないときの対処法
夫の愛情
夫から愛情がないといわれるとショックも大きいものです。しかし、だからといって結婚生活がそれで終わりと言う事にはなりません。そこからまた愛情を育てることは出来ます。詳細は下記より。
参考ページ:夫から「愛情はない」と言われる
話し合いが暗礁に乗り上げる
夫婦間で話し合いをしているけれど、いっこウニ良い方向に進まないと言うことはありませんか?その原因を突き止めるための方法についてくわしく解説しています。
参考ページ:話し合いがうまく進まない原因を特定しよう