物で相手の行動を変える

ご主人が約束を守ってくれたら、何か物でご褒美をあげる。これは単純ですが、通常、利得を与えることは、その行動を強化してくれることになります。つまり、何か良いことを実践すれば、良いことが起こる、というこの単純な結びつきが、さらにまた次回、同じ行動を起こしてくれやすくする、ということです。

ただ、大人はそこまで単純ではありません。このように何らかの利得を与えることで、「俺の事を操作しようとしているのだろう」と解釈されてしまいます。特に、家庭内別居をしていたような状況だと、悪く解釈されるものです。

このような場合、どう対処すればいいのでしょうか?

言葉で約束を果たすよう促す

夫が約束を守ってくれるよう促すには、物でどうにかしようと考えると弊害が多くなります。

そこで例えば、「あなたがそれを守ってくれると信じている」ということを伝えるなど、言葉でプラスの行動は継続するよううに。マイナスの行動輪控えるように伝えることが必要です。

約束が守られない場合は

相手が約束を破る場合はどうすれば良いでしょうか?

その場合は例えば次のようなメッセージを伝えます。約束を守ってくれなかったら「それはあなたらしくない、ふさわしくない行動だ」ということで叱責するという風に行っていきます。

ここでのポイントは「本来のあなたは約束を守ってくれる人だ」という前提で叱責や注意をしているという点です。「根本的に不誠実な人だ」という対応をしてしまうと、夫婦関係が大きく後退してしまうので注意してくださいね。

夫婦関係についてより詳しく

夫婦関係の修復に役立つもっと具体的な内容を知りたい!そう思ったら、夫婦関係修復ニュースレターに無料登録してみてください。ここでは、さらに詳しい夫婦関係の修復方法についてお伝えします。

とりわけ、「もしかしたら離婚になるかも知れない」というような困難な状況に陥っている人にとっては必見です!!詳細は下記よりどうぞ。

関連記事

さて、今回の『夫が約束を守ってくれないときの対処法』についての記事はどうでしたか?

相手が約束を守ってくれないと言うことがあると、次第に夫婦関係にも大きな悪影響を及ぼします。なので、もしそのような事があれば、早めに注意して見てください。

さて、夫婦関係の修復について関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。きっとお役に立てると思います。

夫婦関係が良くなっている?


少しずつ夫婦関係が前進している、改善されている。そのようなとき、どう対応することでさらにその良い勢いを加速させることが出来るのでしょうか?夫婦仲が良くなっているときのポイントや注意点を解説。詳細は下記より。

参考ページ:夫婦関係が改善されていくときの対処

愛情がないとの発言


夫から「もう愛情がない」などのように言われるとショックも大きいものです。このような場合、どう再び関係を良くしていくために行動して行けば良いのか?その詳細について解説していきます。愛情は再び育てていくことが出来ます。

参考ページ:夫から「愛情はない」と言われる

話し合いが上手く行かない原因


夫婦問題を解決しようと思い、話し合いをすると言うことがあると思います。しかし、必ずしも良い方向には進んではいかないですよね?その場合の上手く行かない要因を見つけるにはどうすれば良いのか?詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:話し合いがうまく進まない原因を特定しよう