怒りが別居を誘発する?
別居や離婚のリスクを高めるのは、実のところ自身の精神状態が大きく関わっています。ある心理学実験では「怒り」を感じると、離婚・別居・病気などのリスクを、普段以上にとってしまう傾向があるということが分かりました。つまり、自身の感情の状態が夫婦の危機を高めているのです。
これは一体、どういうことなのか?怒りと夫婦問題の関わりについて詳しくお伝えします。

私も夫との別居は、夫婦喧嘩をしたときにその勢いでそうなってしまいました。自分にどういうことが起こったのか理解して今後の解決に役立てたいです
32枚カードの実験
「怒り」と、別居などの夫婦問題のリスクに関するある実験から紹介します。
それぞれに異なる点数が書かれた32枚のカードを用意します。
そのカードを裏返しに置き、参加者たちに好きなだけそのカードを引いてもらい、そのカードの点数の合計が、その人の点数となります。ただし、32枚のカードには3枚だけ「破産カード」があり、それを引けば完全に敗北となります。
参加者は最初に何枚のカードを引くのかを宣言します。
32枚全部のカードを引いてもかまいませんが「破産カード」が3枚含まれていることを知っているので、全部引くという人は誰もいません。
ここまでがゲームの概略です。実はこの心理学実験には、事前にAグループとBグループに分けて実験を行っています。Aグループには、ゲームの前に怒りを感じるような気持ちにさせてからゲームに参加してもらいました。
すると、Aグループの参加者は、カードの枚数を増やしBグループよりもリスクをとることに躊躇しなかったのです。その他、病気になってしまうこと、離婚になってしまうことなど、様々なリスクに対して怒りを感じているとリスクをとることについてのハードルが低くなっている事が分かりました。
このような実験から、人は怒りを感じると、無茶な行動やリスクの高いことをいとわない傾向があることが分かりました。
怒りの感情は戦闘態勢をつくる
先ほどの実験でも分かるとおり、怒りを感じていると、それだけリスクを冒すことに躊躇しなくなってしまいます。
例えば、ご主人と口論になっているときには、自分の精神状態も怒りで一杯になっていると言うこも珍しくありません。このようなときに別居の話しがでれば「安易に合意」してしまう可能性が高まります。もし、ご主人から「もうあなたのことは嫌いだ、別居する!」と言われた時、自分も怒りを感じていたら、安易に応じてしまいやすいということです。
「喧嘩の勢いで別居になったしまった」という事例は、夫婦カウンセリングをしている中で出てくる話としても多いものですが、これは科学的にも証明されていることなのです。怒りを感じているときは、まさに「口が災いの元になる」ということを肝に銘じておきましょう。
ご主人との会話がヒートアップしたときは特に注意が必要です。

怒りやストレスが多いと、夫婦喧嘩もエスカレートしやすいというのは日頃の経験則からも、よく分かっていると思います。重要な事は、今回の実験によって、それは誰でもそうなりやすいものだということが科学的に証明されたと言うことです。だからこそ、このことをよく意識して、普段から自身の精神的なケアを心がける必要があります。気分転換のための時間は、日頃からとるように心がけしまう。それは、結果として夫婦関係を良好に保つために大いに役立つ事なのです。
まとめ
今回は心理学実験より、怒りがリスクを冒すハードルを下げてしまうということについてお伝えしました。とりわけ自分がイライラしているときや、ストレス過多の時は、勢いで別居に同意してしまうということも起こりがちです。だからこそ、自分の精神状態が芳しくないときは、無理にご主人と接する時間を増やすことよりも、1人なになって気分転換を図り心のメンテナンスをすることを優先させていきましょう。
「夫婦関係を良くしていくにはもっと夫と関わらなければいけない」という気持ちにもなってしまいますが、優先順位としては「自分の精神的ケア → 夫と関わる事」なのです。つまり、夫とコミュニケーションをとったり、会話したりということよりも、自身の精神的なケアを優先する方が、別居や離婚の危機を下げることになるのです。
ブログより詳しい情報はこちら
ブログではお伝えできないなかった、具体的なノウハウや事例などが満載の「ニュースレター」に無料登録していただけます。下記に普段お使いのメールアドレスをご入力ください。1分以内に別居解消や夫婦関係の修復に役立つニュースレターをお届けいたします。
今回の関連記事
さて、今回の『「怒り」を感じていると別居になりやすい?』についての記事はどうでしたか?
怒りや不満を溜め込んで、ストレスになると、夫婦関係を確実に蝕んでいきます。そのため、夫婦関係を修復していくために、自分のストレス管理をする事がとても大切です。
そこで夫婦間のトラブルが元になるストレスの対処方法についての関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、対処方法の知識を深めて頂くことが出来ます。
自分にあったストレス対処方法を探す
こちらの記事は、夫婦間で生じるストレスをタイプ別で5つ紹介しています。適切なストレスへの対処方法を身につけるためには「自分にあった方法を選ぶ」ということがとても大切です。主な方法を5つ紹介していますので、ぜひ自分にピッタリの方法を見つけてみてください。
参考ページ:夫へのストレスで押しつぶされそう!対処するために出来ること5選
夫との意見の相違
音と意見が合わないで困っているということはありませんか。もしかしたらその原因はスキーと呼ばれるものにあるかも知れません。詳細は下記よりどうぞ。
参考ページ:夫と意見が合わない!その原因はスキーマかも
夫婦関係のストレス解消
夫婦関係のストレスを感じているときどう解消していけば良いのか?中長期的にも効果のある方法。詳細は下記よりどうぞ。