夫が仕事人間で家族との時間がとれない?
「家族って一番大事だよね」と言う人は多いですが、実際に皆どう思っているのか?
統計数理研究所によると、やはりダントツと言っても良いほど、家族のことを大事に思っているという人は多いようです。
財産・お金はもちろん、自分よりも大事なものが家族と答えている人は実に44%に達しています。
このように実際、「一番大事」と思っている人は多いようなのですが、家族との時間をとれている人はどれだけいるのでしょうか?
特に、夫が仕事中毒だと、起きている時間、ほとんど仕事をしているのではないか?と感じたりすることもあるのではないでしょうか?このような時、夫婦関もほとんどどれないため、関係改善もしていきようがなく、妻としては孤独を感じてしまいますよね。
そこで、今回は、夫が仕事人間の場合、どう夫婦の共有時間を確保していけば良いのか?ということについて解説します。
ワーカーホリックは家族の時間が少ない
まず、様々な研究から分かっていることですが、仕事中毒は健康に悪いです。特に夫が「会社を離れても仕事のことが頭から離れず,気持ちが仕事から解放されない」という気持ちがある場合、著しく健康状態が良くないこと労働政策研究・研修機構の藤本氏も伝えています。
また、氏の研究によると「会社を離れても仕事のことが頭から離れず,気持ちが仕事から解放されない」という気持ちがある人は、家族や友人と十分な時間を過ごしていると答えた人が約77%近くに上ります。(家族との時間を十分にとれているとは、思わない&あまりそう思わない)
仕事にのめり込んでいる人ほど、家族との時間を十分にとれていないことが推測でき、これでは妻としては孤独を感じてしまうのも仕方がありません。
共有時間を確保する具体的方法
このように夫が仕事人間だと、夫婦の共有時間が少なく、結果として関係性は良くなっていきません。このような場合に出来ることは次の4つです。
1.長期的視点で時間を確保
週単位で物事を考えると、夫との共有時間はなかなかとれません。平日も休日も仕事ばかりだからです。なので、月単位あるいは年単位で物事を考えていきましょう。例えば、月末は忙しくてほとんど自宅には寝に帰ってくるだけと言うこともあるかも知れませんが、第2日曜日は唯一ゆっくり出来る、などのことがあるかもしれません。
あるいは、お盆やお正月など、年単位で考えると、1年の中のどこかで時間をとりやすいタイミングというのがあるかも知れません。
このように、1日単位や週単位で共有時間をとろうとすると無理があるかも知れませんが、月単位、年単位くらいで捉えてみると、ご主人との共有時間をとれる時があるかもしれません。
2.連絡手段を対面にこだわらない
夫がしょっちゅう出張に行っていて、自宅に帰ってくる事がそもそも少ない。そのような場合は、メール/Lineで共有時間を補いましょう。今は、ネット回線を利用すれば、安価にテレビ電話も活用できます。
対面でのやりとりとはやはり違いますが、それでも大分、テレビ電話でコミュニケーション不足を補うことも可能です。
3.転職してもらう
最終手段に近いもがありますが、思い切って転職してもらうというこも考えられます。同じ職種でも会社が変われば働き方は大きく異なります。このように環境を変えてしまうのも1つの方法です。
4.仕事を強制終了
定刻が来たら、自動的に仕事をシャットダウンしてしまうのも1つの方法です。例えば、自営業の場合、就業時間が決まっているわけではないので、無制限に仕事をし続けているということもありますよね。そこで、タイマー付きのコンセントというのも今はあるのでそれを利用するのも1つの方法です。
これだと定刻がきたら自動で電気が切れるので、パソコンもなにも使えなくなってしまいます。曜日毎にタイマーを設定できるものもあるのでぜひ活用してみてください。
まとめ
今回は夫が仕事中毒になっている場合、それをどう改善して夫婦の共有時間を確保するのか?ということについてお伝えしてきました。置かれてた環境によって出来ること、できないこととあると思いますが、今回紹介したし方法などを参考に検討してみてください。
関連記事
夫が仕事ばかりで夫婦の時間がとれない、と言うことがある場合、今回紹介した方法を参考に対応してみてください。ただ、家族にはそれぞれの事情があります。なので、今回紹介した方法では、それでも十分ではないということもあると思います。
そこで関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで仕事と夫婦関係についての知識を深めて頂くことが出来ます。
自営業の場合
ウチは自営業だから、夫と関わる機会が少ないということはありませんか?そこで、自営業者のための夫婦関係を修復していく方法について下記の記事で詳しく解説しています。参考にしてください。
参考ページ:自営業をしている場合の夫婦仲の改善
単身赴任で夫が戻ってこない
夫が仕事で単身赴任をしている場合、どうしても孤独に感じてしまいますよね?「たまには家に戻ってきて」と伝えても帰ってこないなどのことがあると、夫婦関係にも悪影響です。そこで。単身赴任先から戻ってこない理由と対策について解説します。参考にしてください。
参考ページ:夫が単身赴任先から帰ってこない
単身赴任中の関係修復
単身赴任中、どのようにして夫と関係を修復すれば良いのでしょうか?そのカギになっている要素と、具体的な対策についてお伝えします。科学的根拠に基づいた対策ですので、ぜひ参考にしてください。
参考ページ:夫と夫婦関係を修復