別居してからどうする?

別居していると、ご主人に対して最初はどう対応していくか、どう問題を解決していくのか?ということに迷ってしまいます。というのも、別居している、という状態は、通常、「出来ること」も限られてくるからです。

「自分にはもうできることもない」と考えてしまうことも多いと思います。しかし、そのように追い詰められてしまうと、つい「新しいことをしなければ」と思ってしまうのではないでしょうか。しかし、そのような対応は適切ではありません。

焦りは禁物

ここで大事なのは焦らないということです。例えば、夫婦関係を修復すると言っても、唐突に何か全く新しいことを始めるということは多くの場合しない方が妥当です。それをしても、ご主人も困惑してしまいますし、そもそも「これは離婚されないための行動なのだろう」と解釈されてしまいます。

なので、大切なのは現状で、出来ていることを一度整理するということです。例えば、別居はしているけれど、メールが出来る、と言うことがあれば、それは一つの出来ることです。また、別居はしているけれど、週末に荷物を取りに来るということがあれば、それも出来ているということの一つになります。

このように既にできていることを一度、整理してみてください。これができるだけでも「自分にはもう何もできない」という気持ちをある程度、緩和する事ができると思います。

一歩だけ夫婦関係を前進させるには?

このように、まずは出来ていることを箇条書きで良いので、一度、全て洗い出すようにしましょう。そして、その上で次に現在出来ていることを元に、それを一歩だけ前進させるにはどうすれば良いか?ということを考えましょう。

例えば「荷物を週末に1時間だけ取りに来る」というようなことが仮にあれば、それを1時間30分に増やせるように努力する、というのは、一つの出来ることです。それ以外にも、例えば「週末には来るけれど、一度も言葉を交わさない」というようなことがあれば、今後は「一言だけでも、言葉を交わす」というのが次の目標と言うことになります。

このように具体的に何をするのかはケースバイケースですが、大切なのは現状から飛躍した行動をいきなりとるのではなく、現状から一歩だけ前進させるということを考えていきましょう。こうして出来ることを増やしていくことが、ご主人との関係をよくするための突破口を開くことになります。

まとめ

今回は別居して修復のためにできることはないと不安な人がとってしまう行動についてお伝えしてきました。別居になると、頭が真っ白になってしまいますが、丁寧に対応していけば突破口もきっと開けてきます。また、夫婦関係を修復するために必要なノウハウは専門ニュースレターにまとめています。下記のフォームから今なら無料登録できますので今のうちにご登録ください。

関連記事

別居や夫婦関係に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、知識を深めていただけますのでご確認ください。

同居を急いで失敗


別居しているご主人との同居を急いでしまうと、夫婦関係が大きく後退してしまうこともあります。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:同居を急いで夫婦の対立が深まる

ゆっくり修復


夫婦関係は焦らず、ゆっくり進める方が実は良い方向に進みやすい?詳細は下記よりどうぞ。
参考ページ:夫婦関係の修復はゆっくりがいい

徐々に関係が改善するときの対応


夫婦関係の修復が徐々に進んでいるときに出来ることはどんなことがあるのか?詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦関係が徐々に改善されていくときの対処方法

夫婦関係の変化


夫婦関係はずっと一定ということはありません。時とともに変化していくものです。良くも悪くも変わっていくので、その変化を上手く活用していきましょう。

参考ページ:夫婦関係は常に変わっていく。良い変化も悪い変化も常に起こる

憶測は夫婦喧嘩に発展

憶測と夫婦喧嘩についての記事
憶測で話を始めてしまうと、それが元に夫婦喧嘩に発展してしまうと言うことが多々あります。詳細は下記でお伝えします。

参考ページ:夫婦喧嘩の元になる対応とは?