別居解消までの期間
一度、別居になってしまうと「いつ解消出来るのだろう?」と疑問に思ってしまうこともあると思います。そこで、ここでは、別居が解消出来るまでの期間は、どれくらいかかっているのか?について解説していきます。

私も別居が始まって先が見えないので不安になっています。どれくらいの期間を目安にすれば良いのでしょうか?
別居解消できるまでの期間についてのデータ
まずはデータ的に、別居の解消までにどれくらいの期間がかかっているのか?お伝えしたいと思います。
調査結果
今回は母数が少な目ですが、夫婦やりなおし相談室でご相談頂いた方を対象に、直近52件の別居解消期間を調査しています。
調査名称:別居を解消できるまでの期間
調査対象者:夫婦やりなおし相談室にご相談いただいた男女52名
調査日:2022年4月13日(水)
調査方法:質問紙
有効回収数:52サンプル
別居解消ができるまでの期間としては1カ月以内が55.2%となり、おおよそ半数が1カ月以内の別居期間になっています。この場合、多くの人が別居先としては「実家に帰った」とか「マンスリーマンションを借りた」など、小規模の別居です。
3カ月以内が15.6%、半年以内15.6%、1年以内7.3%、2年以内3.1%、2年以上3.1%と続きますが、期間が長くなると賃貸でアパート/マンションなどを借りる場合が多くなってくるので、それに伴って別居期間が、数ヶ月、数年に及ぶと言うことになります。
別居期間を短くするなら1カ月目が勝負
別居になったとき、仮に別居先として実家を選んだとしても長期間になると、ご両親にも負担がかかります。また、マンスリーマンション、ウィークリーマンションだと、コスパ的に負担が大きいので、賃貸アパート/マンションなどを借りると言うことになると思います。
そして、アパートなどを借りれば、やはり少なくとも数ヶ月単位で別居期間が続きます。なので、別居解消までの期間を短くしたいという事であれば、別居が始まった初月が勝負ということです。
初月であれば環境的に本格的な別居に至らず「一旦、とりあえず実家に帰る」などの対応で済ませていることも多いので、同居に戻しやすいという特徴があります。
別居解消までの期間が短いほど良いとは限らない
別居期間については、今回のような調査結果となりました。
しかし、夫婦カウセリングの経験上、期間が短ければ万事OKということには全くなりません。
無理に別居の解消を進めても、その後、夫婦関係が悪ければ、再び別居が再発するからです。しかも、その再発した場合、以前よりも状況が悪くなっていることが多いです。
再発するパターン
一度、別居が解消できても、それが再発するパターンとしては例えば下記のようなものがあります。これは何としても避けたいところです。
- 段階1.「会話をしても否定ばかりされる」と言われ別居になる
- 段階2.別居が解消できる
- 段階3.同居後も「否定ばかりする」ことが続き、再び別居
仮に段階1から段階2までの期間が短い、つまり別居を解消できるまでの期間が短く済んだとしても、段階3で再び別居になるのは、非常に離婚リスクが高くなります。なぜなら「二度目の間違いは、一度目の間違いよりも、もっと信頼を失う」からです。
同じ問題が繰り返されれば「折角、もう一度信じて同居を始めたのに、裏切られた」と判断されてしまいます。
また、再発させないために、別居解消後の注意点として、してはいけないことリストを下記の記事で取り上げていますので、参考にしてください。
参考ページ:別居解消後にしてはいけないことは?
まとめ
今回は一応の目安として、別居解消までの期間の統計結果をお伝えしました。ただ、今回お伝えした通り、単純に別居期間を短くするだけでは、本質的な解決にならないので注意してください。ただ、それでもあえて別居期間を気にしないといけない状況なのであれば、初月が勝負ということになります。
また、無駄に別居期間を長引かせず、スムーズに進める為には下記の夫婦関係修復ニュースレターをお読みください。ブログでは紹介しきれなかった具体的なノウハウまでを公開しております。今なら、無料購読して頂けますのでご安心ください。
よくあるご質問
ここでは『別居を解消できるまでの期間はどれくらいかかる?』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。
あえて時間をかけたい
【Question】
私は、同居していたとき、夫と一緒にいるのが辛かったので、別居をした方が気持ちは楽になりました。焦らず、別居解消まで時間をかけても良いのでしょうか?
【Answer】
焦って別居を解消しても、一緒にいて苦痛と言う根本的な問題が解決しなければ、またすぐに別居になってしまいますよね。なので、おっしゃる通り、別居解消を焦らず、今は時間をかけて、夫婦関係を調整していくことに時間をとってもらった方が良いかと思います。夫婦関係が改善された結果として、別居が解消されるというのが理想的だと思います。焦る必要は一切ないので、一歩ずつ前に進めていきましょう。
関連記事
さて、今回の『別居が解消できるまでの期間はどれくらいかかる?』についての記事はどうでしたか?
別居期間は短いにこしたことはありませんが、それでも期間だけを考えて夫婦関係を修復することは本末転倒になりますので注意してください。
では、別居についての関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。
別居を解消したい
別居を解消したいと思ったら、一体どのようなことに取り組めば良いのか?別居解消にまつわる誤解を解き、具体的な方法などについてお伝えします。初心者向けに全体像を解説してあるので、最初にお読みいただくのが良いと思います。
参考ページ:別居解消に役立つ5つの方法
提案のタイミング
別居で悩んでいると「いつ別居解消のための提案をすれば良いかな?」と悩んでしまいますよね。その適切なタイミングについて解説しています。詳細は下記よりどうぞ。
参考ページ:別居解消のタイミング
別居解消に向けての話し合い
別居解消に向けてどんな話し合いをすれば良いのか?話し合いを通して問題が解決されたり、怒りが解消されれば状況を大きく前進させることが出来ます。そのポイントと注意点を挙げていきます。詳細は下記より。
参考ページ:別居から復縁に向けて進めたい