子供に負担をかけたくない
別居が始まったとき、気にかけておかないといけないことの1つが子供への対応です。何と子供にその事を伝えれば良いのか?と迷ってしまうのではないでしょうか。
やはり夫婦問題のことで、子供に不安を与える事は出来る限り避けたいもの。そこで、今回は、別居になったとき、子供にそのことについてどう伝えるのか?ということに年代別にフレーズを踏まえてお伝えします。
私も別居のことを子供に何と伝えれば良いかな?と迷っていました
別居のことを子供に伝える必要性
別居になったとしても「そもそも、それを子供に伝えないでも良いのでは?」という疑問を持つ人もいると思います。
確かに、下手に別居のことを伝えて、子供に不安を与えるくらいであれば、内緒にしておいても良いようには思います。実際、夫婦やりなおし相談室で対応しているご相談案件の中にも、そのように結果として「子供には別居のことを伝えない」という選択をすることがあります。
ただ、短期間であれば何とかなりますが、さすがに別居期間が長くなっていくと次第に子供も「お父さんはどうなった?」と逆に不安も大きくなりますよね。特に年齢が増すにつれて、別居の事実を知らせないことで、逆に不安が増してしまうと言うことがあります。
ですので「伝えない」というのは例外で、基本的には早かれ遅かれ、いずれ子供にそのことを伝える必要が出てくる場合が多いです。ただ、子供が精神的にもデリケートな性格の場合は、慎重に進める必要があります。そこで、年代別の別居の別居の伝え方について、次に説明します。
別居や離婚のことについて子供に伝える場合、できる限り親から直接それを伝えることが大切です。万が一他人からそのことを子供が耳にしたら、過剰に動揺させることになるからです。子供に別居などについて伝える時は慎重に計画を練って進める必要があります。
参考:How to Tell Your Kids You’re Getting a Separation or Divorce
子供の年代別!別居の伝え方
別居のことについて、子供どう説明するかはケースバイケースです。お子さんとお父さんとの関係。あるいは、あなたとお子さんとの関係、お子さんの今の精神状態などによっても変わってきます。
例えば、お子さんが不安定になっていると言うときと、比較的、落ち着いているという時では、やはり伝え方には差が出てきます。
ただ、一応の目安はあった方が良いと思いますので、ここでは、子供の年齢別でどう伝えるのか?の例を示したいと思います。
1.未就学児(満3~6歳頃)
お子さんがまだ小学校前と言うことであれば、別居になったことを伝えようと思っても、なかなか概念自体が理解出来ません。なので、多くの場合は「お父さんは仕事でなかなか帰られなくなった」という趣旨のことを伝えることになります。
下記のようなフレーズが妥当だと思います。
- 例1.お父さんはしばらくお仕事が忙しくなっちゃって、なかなか家に帰られなくなったの。でもその間、ママと一緒に仲良く遊ぼうね。
- 例2.お父さんはしばらく遠いところでお仕事をすることになったの。だから、なかなか家には帰って来れないけれど、電話は出来ると思うからまたその時、お父さんとお話しようね。
2.小学生低学年(満7~9歳頃)
お子さんが小学校低学年という場合、基本的には別居についての概念はまだ理解が難しい場合があるので、やや漠然とした伝え方を目安にしてください。ただ、夫婦関係が悪いことなどを既に気づいているということもあるので、その場合は説明が変わってくると思います。
- 例1.仕事でお父さんはしばらく自宅に帰って来れないけれど、日曜日は家に戻って来れることもあるみたい。だから、普段はママと一緒に楽しく過ごそうね。
- 例2.お父さんと喧嘩になってしまい、しばらくの間、離れて暮らすことになったの。だけど、きっと仲直りするから、しばらくママと一緒にお家で楽しくすごそうね。
例1は別居のことについて話をせず、仕事というか達にするパターンです。例2は既に夫婦関係が悪いということをお子さんが知っているような場合の伝え方になります。
3.小学生高学年(満10~12歳頃)
お子さんが小学校高学年という場合、学年に縛られると言うよりは、その子自身の成熟度を見て判断していきましょう。別居のことについては既に概念として理解できている可能性も高いですので、別居について伝えた上で、子供が過度に不安にならないようメッセージを伝えていきます。
- 例1.お父さんとは別居することになったの。だけど、お母さんは仲直りしたいと思っているから、心配しなくて大丈夫だよ。しばらくの間、お母さんと一緒に家で楽しく過ごそうね
- 例2.お父さんとはしばらく別々で暮らすことになったの。お母さんといるとつい喧嘩になることが多いでしょう?少しの間、時間をおく事にしたのよ
例1は、どちらかというとお子さんが安心してくれることに重点をおいています。一方、例2は子供が「自分のせいで別居になったのでは?」などのように捉えないよう、別居は夫婦間の問題で生じたことであるということを暗に伝えています。
4.中学生・高校生(満13~18歳頃)
別居のことを伝えることで、子供が不登校になったり、生活が荒れるということも心配になってくる段階です。伝え方は、個々のケースで慎重に進める必要があります。
別居の事実を伝える場合もあれば、伝えない場合もありますが、経験上、高校生になると、別居のことは伝えないと逆に子供の不安を高めてしまうことが多いようには思います。さすがに仕事を理由に長期不在などのようなことを伝えるのは無理があることが多いです。
- 例1.お父さんとはしばらく別居することになった。でも、あなたの生活はこれまで通り、何も変わらないから心配しないで欲しい
- 例2.お父さんとは喧嘩ばかりだから、しばらくの間、別居することになった。でもあなたが会いたいときは、連絡をとるから心配しないで
また、中学・高校生の場合、伝え方が悪いと、その後、お父さんと子供との関係が悪くなっていくリスクもあります。この点も配慮して進めていきましょう。
別居について伝えた後の子供へのフォロー
建前上、仕事と伝えても、率直に別居したと伝えたとしても、子供は大なり小なり動揺はします。そのため、子供が別居のことを心配しないよう引き続きフォローが必要になってきます。
特に、まだお子さんが幼い場合は、できる限りお子さんと長く時間を過ごせるようにしていきましょう。時間が許す限りでかまいません。子供が中高生の場合でも、しばらくの間、コマ目に声をかけたり、様子を観察するようにしてください。
少し落ち込みが続き抑うつ状態が見られるのなら、お子さんと一緒に運動する機会をとるようにするのも1つの方法です。オレゴン大学のLewis Cara博士らの研究では、体を動かすことが効果的であることを伝えています。
博士らは12歳から17歳までの青少年たち332名を対象に、抗うつ剤、認知療法、など様々な対処方法の効果を調べたところ、もっとも効果が大きかったのは行動によって、抑うつを吹き飛ばそうというグループでした。もちろん、他の方法と併用することも含めて考えていけば良いと思いますが、運動することは1つの効果的な方法になると思います。
また、お子さんの様子に異変があれば、仮にご主人と別居していたとしても、その状況はありのままご主人に伝えて、対応を相談してみてください。「夫が怒っているので、子供の事で相談は難しい」と思ってしまう部分もあると思いますが、ご主人が親であることは別居しても変わりがありません。基本的には、きちんとお子さんの様子を伝えて、必要に応じて相談した方が妥当です。
体験談『子供に別居のことを伝え、実家で新生活』
ここでは、夫婦やりなおし相談室のご相談者さんが、ブログ読者さんに少しでも役立てばと体験談を送ってもらったため、その内容を紹介させて頂きます。お子さんに別居について伝える際に参考にしてください。
別居をすることに決まる
当時、私たち夫婦は喧嘩が絶えませんでした。そして、別居する事が決まったため、子供にその事を伝えないといけない状況で、どう伝えるのか悩んでいました。子供は小学生で気の弱い子なので、別居について伝えるのは難しいなと思っていました。言葉選びが難しく、誤解を招かないように伝えなければいけないと思いつつも、時間ばかりが経過してしまいます。
子供にどう伝えるか相談
どんな言葉を伝えれば良いのか自分では分からなくなってしまい、夫婦やりなおし相談室に悩みを打ち明けました。そこでは、子供が小学生であることや父親との普段の関係性などを踏まえ「しばらくお互い気持ちが落ち着くまで、離れて過ごす。ママはがんばって仲直りしようと思っているから」と伝えることに決まりました。子供によってどんな伝え方をすれば良いかは様々だと思いますが、うちの息子の性格には、多分この伝え方が妥当なのかなと思っています。
実家に帰ったあとの様子
子供にはほぼ先ほどのメッセージのとおり、別居について伝えました。その後、私の実家で別居生活が始まりましたが、子供は事前に説明していたので落ち着いていました。私としては一安心でした。夫婦関係を修復していくには、課題がまだありますが、それでも、比較的穏やかに別居生活を始められたことは、私にとってとても大きいです。まだ、別居生活が始まったばかりなので、これからも様子をしっかり見たいと思いますし、言われたとおり新生活が落ち着くまで子供との時間を普段より多くとりたいと思っています。
まとめ
今回は、別居になった後、子供に何とそのことを伝えれば良いのか?ということについてお伝えしました。
家庭内の状況だけでなく、お子さんの年齢によっても、伝え方は変わってきますが、最大限、子供の心に傷をつけないようにしたいものです。
また、子供に別居のことを伝えた後も、引き続き注視とフォローをするようにしてください。
それとお知らせがあります。別居解消のためのノウハウを公開している「夫婦関係修復ニュースレター」ですが、現在、こちらが無料購読頂けます。今の内に下記のフォームから登録しておいてください。
よくあるご質問
ここでは『別居のことを子供に何と伝えますか?』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。
別居は子供にかわいそう
【Question】
別居になりそうなのですが、そうなってしまうと子供が友達とも離れることになるので、かわいそうに思います。何か母親の私にに出来ることはありますでしょうか?
【Answer】
子供としては、転校しなければいけないなどのことがあると、やはり寂しさや動揺もありますよね。別居を急いでしまうと、場合によっては体調を崩してしまうなどのことも考えられます。なので、別居が決まったら、その事を伝えつつも、同時に本人が動揺を収まるのを待ってから行動に移すことが望ましいと思います。もちろん、完全にそうしていくことは現実的に無理があるかも知れませんが、極力そのような形にしていきましょう。
別居して子供と離れる
【Question】
私は父親ですが、今度、別居して子供と離れることになります。妻から子供に別居について説明はすると思うのですが、私からは何と言えば良いでしょうか?
【Answer】
お子さんの年齢や精神状態にも配慮が必要ですが、例えば下記のことを伝える事を検討してみてください。
- 別居後も連絡はとれること
- 別居になったのは、子供のせいではないこと
- 困ったことがあれば、これからも変わらず伝えて欲しいこと
こういったことを伝えて、お子さんの精神的な負担を最小限に抑えられるようにしてみてください。
別居後、子供が父親と会いたいと言う
【Question】
別居したのですが、子供が時々、父親と会いたいと言います。どうすれば良いでしょうか?ちなみに夫には連絡を取れば、きっと「会う」とは言うと思います。
【Answer】
様々なご事情はあると思いますが、基本的には面会の機会はつくった方が良いと思います。それは、お子さんの不安を軽減させるという意味でも、夫婦関係を修復させていくためにも、両方にとって原則、あった方が良いです。
もちろん、個々の事情があるので、一概に言えない面もありますが、基本的には面会する方向で検討してみてください。
どちらの親についていくか迷う
【Question】
別居する事が決まったのですが、子供が夫か妻か、どちらについていくのか迷っています。子供には何と伝えれば良いでしょうか?
【Answer】
例えば、子供の身になって考えると「母親についていけば、父親から嫌われるのではないか?」。あるいは「父親についていけば、母親に嫌われるのではないか?」などの心配はやはり尽きないと思います。しかし、どちらについていったとしても、父親、母親からのあなたに対しての愛情は変わらないのだ、ということはきちんと伝えておきましょう。その上で、環境として子供自身にとってどちらが良いのか?を考えてもらうように促すのは1つの方法です。つまり、あくまでも「お父さんを選んだ訳でもないし、お母さんを選んだわけではない」ということ。そして「自分の環境がこちらが良いので選んだ」というような形にします。
そうすることで、本人も選ばなかった親に対しての罪悪感もそこまで感じないで済みます。その他、様々な考慮すべき点はあると思いますが、上記のこと考えてみてください。
子供への影響は?
【Question】
夫とは別居になりました。子供が2人いるのですが、まだ小学生なので、どのような影響があるのか今後心配です。とりあえず、普段通り学校には行っているのですが、どのような対応に注意すれば良いでしょうか。
【Answer】
お子さんがいると、何か良くない影響があるのまではないかと心配になりまよすね。お子さんの性格や学年によって、どのような影響があるのかは異なりますが、どちらにしもて最大、注意しておきたいところです。下記のページを参考にしてみてください。
参考ページ:別居が子供に与える影響!対応方法や体験談などお伝えします
関連記事
子供に別居事を説明しないといけないというのは、憂鬱なものですよね。そして、伝えた後、どんな影響があるのか?というのも心配だと思います。今回の記事を参考に伝え方を検討してみてください。
また、子供と別居のことについて関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、別居とお子さんの対応についての知識を深めて頂くことが出来ます。
子供と別居する
子供を連れて別居したいと言う場合、どのような手順で進めれば良いのでしょうか?1人で別居する場合は、自分の荷物をもって、都合の良いときに出て行けば良いのですが子供がいると、それ以外にも考えるべきポイントがいくつもあります。そこで、この記事を参考にしてください。
参考ページ:子供と一緒に別居したい!スムーズに進めるための手順や注意事項を解説
別居解消に向けて
別居になってしまったら、それで全ておしまいということでは全くありません。そこから解消に向けてできることはたくさんあるからです。そして、同居に戻していくということは十分可能です。そこで、対策のまとめをこちらの記事で紹介しておきます。
参考ページ:別居解消に役立つ方法
辛い気持ち
突然、相手から別居を言い渡されると、非常に辛い気持ちになってしまいます。このような場合、どう対応すれば良いでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。
参考ページ:いきなり別居を言い渡されたとき。人生で一番辛い
返す言葉
相手から別居を切り出されたとき、なんと返答すれば良いのか?詳細は下記よりどうぞ。