良い所がないので夫を褒められない?

夫婦関係を良くする最も簡単でかつ、確実に重要な事の1つは「相手の良い所を見つけて、その点を褒める」ということです。

しかし、夫に良い点などない!とつい思ってしまいますよね。もちろん、風俗に行くとか、約束を破って飲み会に行って朝帰りするなど、旦那のことを思い出すと腹立たしい事も多々あると思います。しかし、もしかしたら、その自分の見方には偏りがあるかも知れない?ということは自覚しておく必要があります。

「褒めたいけれど、そんなとこは夫にない!見つからない」と思っているなら、今回の記事を参考にしてください。

夫のことを褒められないことで生じる問題

ここでは、夫のことを褒められないという状態が続くと、どのような問題が生じるのか整理してお伝えします。

生じる問題についての図解

自己評価が低下

褒められないことで、夫は自分の存在価値が認められていないと感じ、自尊心が下がります。比較的多くの夫が家族を養うことを重要な役割の一つと考えている可能性があり、その努力が評価されないなどのことで「頑張ること」の意義を感じられなくなります。頑張ることと、褒められることは連動していることが多く、その循環ができないと次第に自信を失っていきます。

信頼関係が損なわれる

夫のことを褒めないことで、夫婦の信頼関係が損なわれることがあります。そもそも相手のことを褒めるというのは、相手のことに関心を持っていなければできません。そして、それを形にして表現するのが「褒める」という行為です。そのような相手への関心・理解を示すことが夫婦の信頼関係構築には重要です。

日常会話が減る

夫のことを褒められないと、夫婦の日常の会話が減り、コミュニケーションが取りづらくなることがあります。褒めることは相手の良いところに目を向け、認める対話です。そういった「認められている」という認識が会話の原動力になります。しかし、その原動力がなければ、次第に夫婦の会話が消極的なものになりがちです。

批判的になる

夫が妻から褒められないことで、夫は自分の努力や存在が妻に認められていないと感じることがあります。その結果、夫は妻への不信感を抱き、妻の行動を批判的に見るようになります。具体的には、夫は妻の家事・育児への取り組み方などを批判するようになるなどのことが該当します。

夫を褒められない原因

そもそもどうして夫のことを褒めるというのはこれほど難しいのでしょうか?そこでここでは、夫のことを褒められない原因についてお伝えします。

原因についての図解

他人からしてもらったことを忘れてしまう

人は自分のしてあげたことはよく覚えています。一方で、他人からしてもらったことは忘れがちです。そのことが、褒められない原因になっています。

実際、カリフォルニア州立大学のデビット博士は、被験者に対して次の4つの項目について、それぞれ5分間思い出してもらうという実験を行いました。

thesis
出典:Why we are fairer than others

実験では何を思いだしてもらうか?というと下記の項目です。

  • その1.自分がして上げた良い行動
  • その2.他人が自分にしてくれた良い行動
  • その3.自分がした悪い行動
  • その4.他人が自分にした悪い行動

すると、他人が自分にしてくれた行動よりも、自分が他人にして上げた良い行動の方を人は思い出しやすかったのです。(正確には自分が他人にして上げた良い行動は5分間で平均4.2個。他人が自分にしてくれた良い行動は平均2.9でした)

実験の結果その1
一方、悪い行動については、自分がした悪い行動よりも、他人がした悪い行動の方を人は思い出しやすかったのです。(正確には、自分がした悪い行動については5分間で平均2.73個しか思い出せませんでしたが、他人がした悪い行動は、4.28個思い出すことが出来ました)

実験の結果その2
つまり、次の2点が一般的には言えるということになります。

  • 1.自分がした良い行動は覚えているけれど、他人がしてくれた良い行動はあまり記憶に残らない
  • 2.自分がした悪行はあまり記憶に残らないけれど、他人がした悪行は記憶に残りやすい

人は一般的に「自分は善人。他人はそれほど善人ではないし、むしろ悪人だろう」のようにどうしても見てしまうということです。

自分の方が良くやっていると思う

普段、何も意識しなければ例えば「夫は私ほど、良い行動はしてくれない。むしろ、問題行動ばかり起こしている」とどうしても見えてしまいます。自分の方が良くやっていると思ってしまうので、相手のことを褒めることが困難になります。

実際にこれを検証するために、ウォータール大学のマイケル・ロス博士は、数十組の夫婦に次のような実験を行いました。

「朝食をつくる」「皿を洗う」「家の掃除をする」など家事を20項目取り上げ、どれくらい自分はやっているのか?そして、パートナーはどれだけやってくれているか?ということをパーセンテージで答えてもらったのです。

論理的に考えると、例えば「皿を洗う」という家事があれば、常に夫婦どちらかがやっているので、例えば「妻が60%やっている」と回答し、「夫が40%やっている」のように答えてくれるハズです。

家事の分担比率のグラフ
これで皿を洗うという家事は100%出来ていると言うことになります。

しかし、このように家事の分担としてほぼ整合性がとれたのは20%程度で、残り80%の項目については、お互い「自分の方が多く家事をやっている」と返答したのです。

例えば、皿洗いという項目があれば妻は「私が90%くらいはやっている」と返答し、一方で夫も「皿洗いについては私が80%はやっている」のように返答したということです。

最大で、皿洗いは100%までしか出来ないにも関わらず、これでは、皿洗いは全部で170%くらいこなしていることになります。

このように人は「自分がやった善行」についてはとても思い出しやすいし、「人よりやっている」と思い込みやすいのですが、他人がやっていることについては、なかなか客観視して認めることが難しいということです。

夫のことを褒められるようになる方法

夫のことをなかなか褒められないという状態にあったとしても、それを何とか解決したいものです。しかし、具体的にどのようなことに取り組めば良いのか?ここではその方法を3つ取り上げて解説します。

相手のことを観察する

相手の良いところを見つけようと思ったら、意識して観察をすることがまずは大切です。普段、相手がたいしたことをしていないと思っていても、じっくり観察してみると意外にいろいろなことをしてくれていることに気づけるかも知れません。

偏見を捨てる

もし自分が「夫の問題行動ばかりで、良い事などしてくれない」と思っているなら、まずはその意識を捨てることが大切です。どうやって捨てれば良いのか?ということですが、これは「気づく」度に捉え方を変えるというプロセスを踏むことになります。

つまり、自分の事を客観視して相手のことを偏った見方をしているなと気づいたら、その都度リセットして、極力、偏りがないように見直してみるということです。簡単な偏見をなくす方法はありませんが、繰り返し、見方を改善する事によって、次第に変換の意識がなくなっていきます。

言葉に出してみる

相手の褒められる点をもし見つける事ができれば、そのまま言葉に出してみましょう。実際に言葉に出すことによって、益々相手の良い点を見つけようという気持ちが高まるからです。こうして相手の良いところを見つける、それを伝える。そして、夫婦関係が良くなっていくという好循環を作っていくことができます。

体験談『夫のことを褒められなかった自分』

ここでは夫婦やりなおし相談室のご相談者さんが、ブログ読者さんのために少しでも参考になればということで、送っていただいた体験談がありますのでご紹介します。

何かと批判的な夫

以前、私は夫婦関係に悩んでいました。夫が私のことを何かと批判してくることが多かったからです。その原因は何だろうと思っていたのですが、心当たりもないので、私も反発して、いつも険悪な感じだったのです。「このままでは…」と思い、夫婦やりなおし相談室に相談を申し込みました。

批判的な態度をとる理由が分かる

そこで事情を伝えると「自分が相手のことを肯定していないことに対しての相手の不満」「自分が肯定されないから、周囲を批判することで一時的な満足感を得ていること」など原因について色々教えてもらえました。そして、実際結婚してから、夫のことを褒めた記憶がないことにも気づきました。あーそうなんだとこのとき凄く納得しました。

アドバイスを受けてやってみる

相談室では夫相手のことをまずは観察することや、どう掘ると効果的なのかといったことを色々教わりました。このアドバイスを受けて、夫の日常を注意深く観察することから始めたんです。

最初は、特に変わったことはないと感じましたが、何度も観察していると、次第に細かいことに気づけるようになりました夫のさりげない努力や優しさが分かるようになってきたんです。「私の目は今まで節穴だったのか」とこのときは愕然としました。

その後の夫婦関係

その後、気づいたことを極力、言葉という形で夫に返すようにアドバイスを受け、実際それをできる範囲で進めました。緊張しながら「今日、洗濯物をたたんでくれてありがとう」と伝えてみると、夫も驚いた様子でしたが少し明るい様子になった気がします。今は私もより自然にこのことができるようになってきましたし、いつの間にか夫との会話も増えてきたと思います。これからも、この観察と伝え方の方法を忘れないようにしたいです。

まとめ

今回は2つの実験を紹介しました。1つはカリフォルニア州立大学のデビット博士による実験です。夫婦間で重要なコミュニケーションは「相手のことを褒める」ことですが、今回お伝えした実験から分かることは、案外、相手の良い所を見つけることが難しいということです。良い所がそもそも見つからないのですから、当然、「褒める」ということは実践出来ないですよね?

なので、まずは必死になって相手の良い所を見つける、ということを進めていきましょう。意識して「見つけよう」としないと見つからないということですので。その他、夫婦関係を変えるノウハウは、夫婦関係修復ニュースレターに公開しています。今なら無料購読できますので、下記のフォームよりご登録ください。

よくあるご質問

ここでは『夫を褒められない』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

褒められる点が見つからない

【Question】
結婚して数年が経ちますが、夫は特に何か問題を起こすというわけではないですが、目に見えて良いことをしてくれるということもないですし、褒めるようなところが見つかりません。普段から家事や育児にもあまり積極的ではなく、正直なところ褒めようと思っても、何を伝えれば良いのか分からないのです。友人たちの話しを聞いていたら、自分も夫を褒めて雰囲気を良くしたいと思うのですが、なかなか難しいと感じてしまいます。どうすれば、褒められるような良いところが見つかりますか?

【Answer】
ご相談ありがとうございます。なかなかご主人の褒められるところが見つからないということですが、それでもあなたが「良いところを見つけて褒めたい」という意志を持っていることは、とても素晴らしいことだと思います。多くの人が、問題点ばかりに目がいきがちですが、その中でパートナーの素晴らしいところを見つけようとするその姿勢は、夫婦関係をより良くする素敵な第一歩だと思います。

日常生活の中でパートナーを褒めるのが難しいと感じることは多々ありますよね。そこで、「ものすごく良いこと」だけでなく、日常にある「当たり前」になっているけれど、実はありがたいことに目を向けてみるのはどうでしょうか?

例えば「仕事に行ってくれていること」も層かも知れませんし、「問題がなく、平穏ら暮らせること」などもそうかもしれません。また、こういった点は、無理に褒めようとしなくても、感謝の気持ちを伝えるということでも良いと思います。そのように伝えてくれると、自分では大したことをしていないと思っても、その言葉を聴いたご主人にとっては、とても嬉しいことになると思います。ぜひ、ご主人に声をかけてみてくださいね。

褒めることに疲れた

【Question】
夫婦関係を良くするために、日々夫を褒めてコミュニケーションを取るように心がけてきました。しかし最近、何かに取り組むたびに「褒めてほしい」という期待を向けられているようで、正直なところ疲れを感じてしまいます。夫にはもちろん感謝しているし、褒めること自体が悪いわけではありませんが、何もかも「褒めること」が前提になってしまうと、自然なコミュニケーションが難しく感じてしまうのです。このまま、私は夫のことを褒め続けた方が良いのでしょうか?

【Answer】
夫を褒めようと頑張っていること、とても素晴しいと思います。ただ、負担になってしまうのは仕方がないことですし、無理に頑張りすぎる必要はないと思いますよ。例えば、次のように変えてみるのはどうでしょうか?

無理に褒めない
褒めることが義務になると、中長期的に見てお互いしんどくなりますよね。プレッシャーになってしまうと、負担が増えるだけです。今後も、「これはいいな」と自然に思えたところは伝えれば良いですし、褒めなくても良いのだという両方の選択肢を持っておくことが重要です。

別のコミュニケーションを取る
褒める以外にも、コミュニケーションの方法はたくさんあります。例えば「一緒に過ごす時間を増やす」というのも良いと思います。あるいは、「感謝を伝える」というのも、良いと思います。褒める以外のバリエーションを増やすことも大事なので、意識してみてください。

率直な気持ちを伝える
褒めたり、肯定する以外にも、自分の率直な気持ちを伝えるというのも良いと思います。例えば「このことをしてもらって理嬉しい」などのことは、褒めると言うよりは、自分の気持ちを伝えていますよね?このような感じで、自分の気持ちを伝えることも検討してみてください。

関連記事

ここで『夫を褒められない!良いところがないから』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

夫婦関係の修復法

夫婦関係の修復法についての記事
夫婦関係を修復しようと思っても、具体的にどこから取り組めば良いのか分からないことも多いのではないでしょうか。そこで、基本から解決したのが下記のページです。早速、ご確認ください。

参考ページ:夫婦関係を修復する方法。どのようなやり方で進めれば良いか?

すれ違いで冷める夫婦

すれ違い夫婦についての記事
生活リズムが違っていたりなどしてすれ違いの生活をしてしまうということがあります。このような場合、夫婦関係が冷めてしまうことがありますが、その事について解説します。

参考ページ:夫婦がすれ違いで冷めた!その兆候や取り組むべき事などについて解説

会話がなくなる理由

会話がない理由についての記事
夫婦の会話がなくなっていることに気づいたけれど、どうしてそうなったのか?その理由について詳しく解説します。

参考ページ:夫婦の会話がなくなる21の理由。対策はどうすればいい?