別居が決定してもやっておくこと

「夫婦関係は終わった。別々にもう暮らしたい」。そうご主人が言ってきて別居が決まってしまうことがあります。

このように別居になったとしても、必ずやっておくべきことがあります。その1つは、別居後も連絡は取れるようにしておくということです。

逆に言えば、別々に暮らして、音信不通になってしまうというのが一番まずいということです。

連絡が取れないということはつまり?

もし別居後、音信不通になってしまったらこれは、夫婦関係を修復していくどころではありません。連絡自体がとれないということは、夫婦仲を改善していく方法がないということです。

ポイントの解説
なので、もし別居が決まってしまったらねこのように夫に伝えることを考えてみてください。

「別々に暮らすことには賛成できない。ただ、それでいくらかでもそれであなたの気持ちに余裕ができるのなら今回はあなたの言うとおりに進めたいと思う。しかし、このままずっと夫婦関係を平行線で続けていくのはお互いのためにならないから、連絡だけは取れるようにしてほしい」

ということを伝えておきましょう。

具体的な連絡手段を確保

具体的には、別居が始まる前には、メール/Lineで連絡をとれるようにしておく必要があります。

もちろん、電話でもかまいませんが、電話は案外すぐに拒否されることが多いのでねメール/Lineなどで連絡が取れることを確保したほうが、より確実です。

ともかくこうやって、夫婦仲を改善していく方法を確保しておかなければいけません。メール/Line、電話、住所を確認する、など連絡手段はできる限り1つでも多く確保しておきましょう。

こういったことは、別居後からでも実行できますが、そこで承諾をもらっていくのは実は大変なことが多いのです。簡単に拒絶されることも多々あるのでね別々で暮らし始める前にその承諾をもらっておいてください。その方がずっと簡単です。

ブログより詳しく

別居問題の解決に役立つ具体的な内容をさらに知りたいなら、夫婦関係修復ニュースレターに無料登録してみてください。こちらでは、ブログでお伝えしきれなかった内容について、くわしく解説します。「夫婦仲を改善したい」「別居を解消したい」「離婚危機を回避したい」など、困難な状況になっていても心配いりません。

無料ですので今すぐ下記より登録してみてください。1分以内にニュースレターをお届けします。

関連記事

さて、今回の『別居が決まっても「これだけはやっておくべき」たった1つのこと』についての記事はどうでしたか?

連絡手段だけは確保しておかなければ、その後の夫婦仲の改善ということが困難になってしまいます。ぜひ、忘れないようにしておいてください。

さて、別居に関する関連記事をご紹介します。併せて読んでみてください。

婚姻費の確保

婚姻費について
今回お伝えしたことに加えて、実はもう1つ可能であれば手を打っておくべきことがあります。それが生活費の事です。別居したときの生活費の事を婚姻費とも言いますが、そのことについて詳しく下記の記事でお伝えします。

参考ページ:急きょ別居になって困ることとは?

別居で夫に遠慮?

別居した夫に頼み事
別居後、夫と関わりが少なくなっていくと、次第に遠慮してしまうと言うことがあります。何か頼みたいことがあるのだけれど、躊躇してしまい、なかなか依頼できない、お願いできないという事です。例えば、子供の事でお願いしたいことがあるけれど、ずっと我慢してしまうなどのことがあるなら、下記の記事を参考にしてください。

参考ページ:別居しているからこそ、夫に依頼・お願いする?