不満は隠し続けられない

例えば、ご主人の収入に対してひそかに不満を持っていたとします。しかし、それを明確に問題として取り上げず、自分の心の中だけでぷんぷん怒っているという状態があると、いずれ、その不満は自分の言動の中にあらわれるようになり、ご主人にそのネガティブな感情が伝わってしまいます。

夫婦間で感情は伝染しやすく、自分の不満を隠し持ち続けということは、現実的には不可能に近いものです。

不満が伝わると?

ネガティブな感情が毎日伝わるようになると、次第に家庭内別居にも発展します。あるいは、別居や離婚のリスクを高めてしまうと言うこともあると思います。

例えば、妻が不満を隠し持っていれば、夫はそれを感じ取り「家庭内での居心地が悪い」と感じるかも知れません。そうなっていくと自宅で過ごす時間が減少し、コミュニケーションもなくなっていくという負のスパイラルになってしまいます。

自分の不満を解消することが先決

自分の中に不満を隠し持って結婚生活を続けることは難しいものです。そこで、不満を解消するための行動を積極的にとるようにしていきましょう。例えば、毎日体を動かすと言うことをしても良いと思いますし、祈りを捧げるということをしても良いと思います。

どういった行動をとるとしても、まず自分の中にある精神的な健康を向上させることからスタートしてみてください。その後、相手に何かの行動を変えて欲しいと思うのであれば、それを率直に伝えたり話し合いなどしていくようにしましょう。

夫婦関係についてもつと詳しく

自分の精神的な健康を向上させる方法や、夫婦関係の修復に役立つ具体的な内容を知りたいなら「夫婦関係修復ニュースレター」に無料登録してみてください。こちらでは、ブログでお伝えしきれなかった内容について、くわしく解説します。

無料ですので今すぐ下記より登録してみてください。

関連記事

さて、「不満を隠し持っていると」についての記事はどうでしたか?

不満を隠し持つことは夫婦関係を蝕んでいく1つの要因になります。気を付けてください。

ここで夫婦関係の修復についての関連記事をご紹介します。併せて読んでみてくださいね。

夫婦問題


夫婦問題で、完全に問題が綺麗になくなること。それを目指していると、逆に夫婦関係は後退してしまうことが多々あります。相手の悪いところ探しをしていると、状況は良くなりません。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦問題の潔癖症は、事態を悪くする

夫への提案


家庭内別居のような状況になっていると、夫に対して何か物事を頼んだり、提案したりすると言うのはハードルが高くなってしまいますよね?そこで、そのような場合の対処方法について解説します。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫に提案をするのは気が引ける?

復縁のための行動


復縁に向けて最初にどんな行動をとればいいのか?離婚危機を回避して夫婦問題を解決して行くには?詳細について下記で詳しくお伝えします。

参考ページ:復縁のためにするべき最初の一歩