夫婦関係の修復に効果が高いこと
夫婦関係を修復する時に、多くの人は「会話の内容」については凄く気を配りますよね。例えば「子供の話はしても良いだろうか?」「生活費の話しについてはどうなのか?」などのことです。
このように夫婦関係を改善していくには、会話の内容も大切です。しかし、同時に表情も重要だと言うことをご存知ですか?表情次第で、会話の質が変わり、ご主人があなたに対して抱く印象がガラリと変わってくるのです。そこで、今回は「夫婦関係の修復に役立つ表情の秘密」についてお伝えします。
表情が与える効果
ここでは夫婦関係の修復にも役立つ、表情の秘密についてある実験をご紹介します。
オレゴン大学の研究によると、面白い映画や悲しい映画などを4人の人に観てもらいました。そのうちの2人には「楽しい」や「悲しい」などの感情を出してみるように伝えます。
一方、別の2人には、全くの無表情で映画を観るように伝えました。
そして、その姿を別の部屋で第三者に観察してもらったのです。
すると、感情を出して映画を観てもらった2人に対しては大いに好感をもって評価してくれたのですが、無表情の2人に対しては「仲良くなれそうにない」「好感も持てない」「社交性もなさそう」のように、悪く評価したのです。
このように「表情がない」というだけで、周囲の人がその人に抱く印象というのはガラリと変わってしまうものです。人は他人が無表情だと、自分が不安に感じてしまい、相手のことを同時に「この人は怒っているのではないか?」と悪く解釈してしまったり「何を考えているのかよく分からない人」のように感じてしまうことがどうしても多くなってしまうのです。
楽しい会話には笑顔で
もしあなたが、感情をあまり表に出さないタイプというの場合、ご主人から「好感が持てない」「何を考えているのかあまりよく分からない」のように思われてしまう可能性が高くなってしまいます。
そこで、ご主人と会話をするときには、極力、自分の感情を表に出して会話をするようにしてみてください。
ただ、今まであまり感情を表に出してこなかった…という人にとっては、スグに感情を表に出す…というのはハードルが高いと思います。
そこで、まずは「楽しい」話題をしているときだけでも、自分の気持ちをオープンにしていくようにしましょう。「そのことは、本当に楽しいよ」と言葉で伝えるだけでも良いですし、さらに笑顔でそのようなメッセージを伝えられるのであれば、さらに良いと思います。
とりわけ「楽しい」という感情をオープンにするかどうかは?周囲にもっとも大きな影響を与えます。つまり、悲しいという気持ちをオープンにするときと、楽しいという気持ちをオープンにしするときとでは、「楽しい」という気持ちをオープンにするときの方が、周囲の人に与える影響が大きいということです。
ですから、比較的「楽しい」話題をするときには、積極的に感情をオープンにする事を意識してみてください。
ブログより詳しい情報はこちら
ブログではお伝えできないなかった、具体的なノウハウや事例などが満載の「ニュースレター」に無料登録していただけます。下記に普段お使いのメールアドレスをご入力ください。1分以内に別居解消や夫婦関係の修復に役立つニュースレターをお届けいたします。