夫が引きこもりになると、それが夫婦関係や家族に大きな影響を与えることがあります。引きこもりや関係改善に取り組むにはどのようなことに気をつけておけば良いのでしょうか。ここでは夫の心理状況や取り組み方、注意点などを取り上げ解説します。

引きこもり夫とは?

引きこもり夫とは、家庭内において、自分の部屋などで常時間過ごし、家族との交流を避ける男性を指します。この行動は、ストレスや不満、感情的な問題などが原因に起こります。このような状態が長期間続くと、コミュニケーションの不足、夫婦関係のトラブル、または離婚や別居などの問題を引き起こすことに繋がります。周囲の人は夫が引きこもることで、なぜこのようなことが起こったのかと理由が分からないで混乱することがよくあります。

夫が引きこもる理由

ここでは、夫が引きこもる理由について代表的なものを取り上げ解説します。
理由についての図解

心理学的解説

夫が引きこもる理由は様々ですが、不倫の兆候やトラウマの再発であることもあります。それ以外にも、個人的な危機、例えばストレス過多になっていたりするなどのことも考えられます。
参考:5 Reasons Why a Partner Might Withdraw

家庭内のストレス

家庭内のことに対してストレスが過多になると、それに対して対処するために部屋に引きこもってしまうと言うことがあります。これは一人の時間をとることによって、ストレスにこれ以上さらされないようにしていると言うことです。

逃避するため

仕事や家庭のことが嫌になり、どうにかそれらのことから逃れたいという思いが強くなり、結果として逃避的に部屋に閉じこもってしまうことがあります。本人も逃避したところで問題が解決しないことは頭ではよく分かっていますが、心理的にもう限界だと感じていて、周囲との接触を避けてしまいます。

離婚を考えている

引きこもってしまうのは、相手が離婚を考えているからと言うこともあります。離婚したいけれど、なかなかそれに向けて事を進めることができない場合、部屋に引きこもり、不満や反発心を表現するなどのことがあります。

自己肯定感が低い

引きこもったプロセスは様々ですが、結果として自己肯定感が低くなっている可能性が高いです。自己肯定感の低さから、他人と関わりたくない気持ちになります。否定的な気持ちを持ちやすく、自分が外の世界で上手くやっていけると自信を持てません。結果として、家族からも孤立していきます。

無気力

何らかの理由で、やる気が削がれ無気力になっているとき、夫が引きこもることがあります。結果として、具体的には朝起きて布団からでることができない、家事や身の回りのことにも手を付けられないなどのことがあります。

働きたくない

引きこもる理由の1つは、働くことに対してのストレスを感じるという点があります。就労していないことも多いため、そのことがプレッシャーとなりストレスを感じてしまいます。社会からの否定間や孤立、生活費の不安などがあります。

引きこもり夫が夫婦に及ぼす影響

夫が引きこもることによって、夫婦関係に様々な影響を与えます。そこでここでは、その影響の代表的なものを取り上げ解説します。

引きこもりの影響について図解

コミュニケーション不足

夫が引きこもることによって、自然に夫婦間あるいは家族とのコミュニケーションが減っていきます。コミュニケーションが減ることによって心理的な距離が生じてしまい、余計孤立を促進してしまいます。

家族の負担増

長期間、夫が部屋などに引きこもることによって妻の育児や家事、仕事の負担が増えてしまいます。こうなってしまうと、妻もストレス過多になっていき結婚生活に行きづまりを感じてしまいます。家庭内の空気が重々しくなってくることもあります。

活動の制限

引きこもり夫がいることで、家族の社会的な活動が制限されると言うこともあります。例えば、単純なこととしては外出する機会が減るということがあります。夫が外出を拒否すると言うこともありますし、妻に対して他人との交流をしないで欲しいと暗に伝えられることもあります。このような状態が続くと、家族も社会的な活動を制限されることにつながります。

引きこもり夫と関係改善するためにできること

夫が引きこもっている状況だと声をかけるのも大変などのことがあります。そこでここでは、引きこもり夫との夫婦関係を改善するためにできる事をいくつか取り上げ解説します。改善を図るためにどんな行動をどれば良いのかと思ったときに参考にしてください。

関わり方についての図解

夫が好きなことを確認

引きこもり夫が何に興味を持ったり関心を抱いたりしているのかをリサーチすることは、交流を持つ上で肝心なことの1つです。例えば、夫がゲームに興味を持っているということを確かめることができたなら、それは改善に向けて大きな一歩になります。

夫との交流を持つ点を探す

夫が完全に引きこもりから出てくるということを待っていたら時間がかかります。しかし、一点でもよいので、交流できるところを見つける事ができれば、そこを皮切りにコミュニケーションをとることが可能です。

例えば、夫が食べることには興味があるということがあれば、将来は一緒にレシピから考える、買い物にも行ってみる…などのように接点を広げていくことができます。

家族のためにできる事を見つける

引きこもり夫との交流を持つことができれば、将来は夫が家族のためにできる事を見つけていきます。例えば料理が好きなのであれば、後片付けは一緒にするなどのことが考えられます。このように、夫が家族の中でできる事を見つけていき、役割をきちんと持ったせることもポイントです。

体験談『引きこもり夫と交流を再開』

ここでは、夫婦やりなおし相談室にご相談いただいた方が、ブログ読者さんの為に役に立てればと言うことで体験談を送ってもらったため、ご紹介させて頂きます。いくらかでも、引きこもり夫への対応としてお役に立てればと思います。

部屋に引きこもる

夫婦喧嘩があってから、夫は自室に引きこもることが増えました。会話もなくなり、家の中での夫の存在は影のようになってしまいました。私は離婚になることも不安でしたし、この先どうなっていくのだろうかと悩むばかりでした。交流が減り夜中、ふと目が覚めると、離婚のことを考えてしまうことも。

解決策を求めて

何とか解決策を求めて、私は夫婦やりなおし相談室に相談しました。そこでのアドバイスに従い、Lineでのメッセージや唯一交流のあった夕食の時間を使って、夫とのコミュニケーションを取り戻そうと努めました。最初は緊張しましたが、相談室で聞いたスモールステップの原則を思い出し、少しずつ進めていきました。

交流が増えていく

夫は依然として時々自室に引きこもりがちですが、それも確実に少しずつですが、減っています。夫婦の会話も増えてきて、今は家庭内の空気もずっとマシだと感じています。小さな努力が、徐々に実を結んでいるようです。まだ、完全に解決とは行きませんが、引きこもるケースは、解決まで時間がある程度長くなる傾向があるとも聞いていますので、焦らず進めていきたいと思います。

引きこもり夫と関わる際の注意点

ここでは、引きこもり夫と関わる際の注意点について解説します。この点を守って夫婦間の交流を増やしていきます。

夫のプライバシーを尊重

引きこもり夫は、自宅で生活しておりプライバシーにも敏感であることが多いです。そのため、引きこもっている本人の環境を大切にし、無理にその部屋に入ることは避けるようにします。また、行動を監視するような言動も慎むようにしてください。

仕事の話しは避ける

仕事に関しては、引け目を感じている可能性が高いです。そのため、こういった話題は避けるようにしてください。いずれ社会に出て仕事を見つけることが必要だとしても、それは十分に社会に対して馴染んでからと言うことになります。

発言に気をつける

引きこもり夫が敏感なフレーズや言葉は使わないようにしていきます。例えば、お金のことなどは、かなり敏感に反応してしまうかも知れません。また、引きこもっていることに対しての差別的、お荷物的な発言も避けるようにしてください。

まとめ

今回は引きこもり夫と夫婦間の交流をどう増やしていけば良いのかと言うことについて解説してきました。その他、具体的な夫婦関係の改善方法についてはニュースレターに記載しています。下記のフォームから無料登録ください。

よくあるご質問

ここでは『引きこもり夫の対応』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

感情的な引きこもり

【Question】
夫が特に部屋に閉じこもったりすることはないのですが、心を閉ざして、壁を作ったような状態です。いわゆる感情的な引きこもりです。このような場合、どう接すれば良いのでしょうか?

【Answer】
このような対応をされると、どう関わっていけば良いのか?と迷ってしまいますよね。基本的には焦らず相手との心理的距離を縮めていくことを考えていください。例えば、「今は夕食の時は一緒に過ごせる」ということがあるのであれば、そ子での時間の過ごし方から変えていくことが肝心です。逆に「急に一緒の時間をとりたい」と言って、無理に時間を過ごすなどのことは控えた方が妥当です。

補足解説

夫が結婚生活などになじめなかったり何かの不満が原因で、感情的に閉じこもってしまうということがあります。物理的には音が居るけれど、心の距離ができており、感情的なふれ合いがありません。このような時は無理に距離を縮めることを急がず、夫の間ガル時間と環境を与えることが重要です。その後、相手の話しを聴くことから行動をとってみてください。
参考:Reasons Why You Have an Emotionally Withdrawn Husband

会話をしない夫

【Question】
引きこもり夫が会話をしてくれないときはどうすれば良いですか?

【Answer】
無理に話をするようにプレッシャーをかけないように注意してください。この場合、偽薬効果になることがあります。もし、口頭での会話が難しいようであれば、LINEなどの媒体に変えて会話ができないか試してみてください。

妻としてどう支えられる?

【Question】
引きこもり夫が自分自身を見つめ直すことができるように、妻としてはどのように支援すればいいですか?

【Answer】
引きこもり夫が自分自身を見つめ直すことができるように妻としては、夫のペースを尊重しすることが大切です。それを尊重しつつできる支援を広げていきます。例えば、相手の興味や趣味を理解し、共有することができるということがあれば、一歩前進です。また、自分1人で抱えず、夫婦関係の専門家の支援を受けることも検討してみてください。

回復にはどれくらいの期間?

【Question】
夫が引きこもってしまい、仕事もいかなくなりました。どれくらいの期間、このような状態が続くものなのでしょうか。

【Answer】
期間については一概に言えません。相手の心の変化は、相手のペースによって決まるからです。こちらとしては、その変化のペースを妨げないようにだけ注意しておきましょう。また、急激な変化を相手に期待するのではなく、少しでも変わってきたところを見つけて、その小さな変化を認めていくことが肝心です。

関連記事

ここで『引きこもり夫の対応』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

家出をした際の迎え

迎えに来ない夫の記事
家出をしたものの夫が迎えに来てくれないということはありませんか。そのような場合の対処方法について解説します。

参考ページ:家出したけど夫が迎えに来ない

母親依存の夫

マザコン夫への対処法についての記事
夫がマザコンで、そんな夫から離婚要求があるとき、どう回避すれば良いのか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:マザコン夫との離婚回避

夫に八つ当たりしてしまい離婚危機

八つ当たりしたことの記事
夫に八つ当たりをしてしまい、その後離婚問題になったということはありませんか。そのときの対処方法については下記の通り。

参考ページ:旦那に八つ当たりして離婚の危機