何かのきっかけで家庭内別居になったとき、相手が挨拶さえしてくれないということがあります。しかし、挨拶はコミュニケーションの基本であり、このまま何もしないのも良くないのではないかと思ってしまうのではないでしょうか?

そこでここでは、相手が返事をしない理由や、挨拶を再開するための方法、注意点などをとりあげ解説します。

家庭内別居中でも、挨拶は重要?

家庭内別居中でも挨拶をすることは、相手の存在を無視していないというこちらの姿勢を伝えると同時に、コミュニケーションを再開したいという意思表示になります。また、段階によりますが挨拶をすることで、夫婦間の緊張を和らげることに役立つこともあります。このように、関係が悪化していたり、家庭内別居をしている状態であっても挨拶には重要な役割があります。
挨拶ができない様子

家庭内別居中に挨拶しても返事がない理由

挨拶は重要だと思って実践しても、相手から返事がないということもあります。このように返事がない理由は一体何なのかを整理しておきます。

理由についての図解

拒絶の意思表示

こちらが挨拶をしても、相手から返事がない場合、拒絶の意思を示している可能性があります。具体的には、相手が現在の夫婦関係に不満を持ち、「話をしたくない」「関わりたくない」などの気持ちから挨拶の返答をしません。背景には怒り、失望、痛み、あるいは自己保身などの意図が考えられます。

強い落ち込み

何回こちらが挨拶をして返事がない場合、その理由が「本人の強い落ち込み」であることがあります。これまでの夫婦関係で深い傷や精神的な苦痛があり、気分が落ち込んでしまい、夫婦間でコミュニケーションを図ろうと言う意欲がありません。この場合、挨拶の返答がないのは、拒絶の意思を示したいという自己表現や、相手と関わりたくないという回避というよりも、傷ついてしまって身動きがとれないという状態です。

別居や離婚の意思

離婚の意思を表明したいと言う場合も、挨拶しても返事がない理由として考えられます。この場合の相手の対応は、離婚に向けた明確なシグナルの意味になります。口を利かない、挨拶をしない、そういったことで離婚をしたい気持ちがあることを相手に伝えたいということです。

罪悪感

自分が不貞行為をしていて気まずいから、挨拶をしても返答がないことがあります。自分に罪悪感があるため、パートナーと直接コミュニケーションをとりたくないと感じてしまいます。挨拶をしたり、良好なコミュニケーションをとることは、自分の心のバランスがとれなくなるため、避けたいと考えます。背後には相手に対する申し訳なさや、自己の行動に対する反省の気持ちがあるともいえます。

挨拶をしても返事がない場合の対応

ここでは家庭内別居をしていても挨拶をしたいという場合、どのような方法をとることができるのかということについてお伝えします。ただし、1回下記の方法のどれかをとれば、直ぐに解決するとは限りません。複数の対応をとる必要があったり、定期的に調整するなどのことも必要です。

Lineやメールでの提案

相手が挨拶をしてくれない場合、率直にLineやメールで挨拶くらいはしたい旨を提案することがあります。もちろん、前提として家庭内別居をしているため、単純に挨拶をしたいと伝えただけでは、この提案は断られる可能性もありますが、もっとも早く解決する可能性があります。仮に、挨拶をしたいという提案が断られたとしても、少なくともこちらが関係修復をしたいと思っている意思表示をすることはできます。このような自分の意思表示は、将来の本格的な問題解決に向けての布石となります。

話し合い

話し合いをすることで、家庭内別居中に相手が挨拶をしてくれないと言う問題を解決できることがあります。そもそも相手が挨拶を返事しなというのは、何か夫婦関係に不満があるなどのことが背景として考えられます。そのため、「挨拶をする、しない」ということをこだわり過ぎても状況は良くならない可能性があります。そのため、より根本的な問題になっているところを取り上げ、そこを話し合いなどをとおして解決を図ります。

体験談『挨拶もできず、家庭内別居が辛い』

ここでは、夫婦やりなおし相談室にご相談いただいている方からブログ読者さんの為にお役に立てればということで、体験談を送っていただいたため、ご紹介しておきます。参考になれば幸いです。

注意したら、口を利いてくれなくなった

私たちが家庭内別居になった原因は、私が夫の子供に対する言葉遣いを指摘したからです。私はなるべく気を遣って指摘したつもりでしたが、夫が気に入らなかったのか無視するようになり、挨拶さえもなくなりました。もう1ヶ月以上続いています。私は理不尽だな…とは思いますが、それでも何とかしてこの状況を変えたいと思いました。

挨拶にこだわらない

そこで、夫婦やりなおし相談室に相談したとき、まずは挨拶にこだわらず、子供の話題でLineを通じてコミュニケーションを取ることを提案してくれました。たまたま夫は子供のことは大切にしていたからです。なのでしばらく挨拶についてはこだわらず、Lineで子供のことで情報共有したり、やりとりすることにしました。

勇気を出して提案

子供の話題を中心にLineでやり取りするうち、そのことでは会話ができると自信を少しずつとり戻していきました。そしてその流れで、勇気を出して「挨拶がないのは子供にも良くない影響を与えると思う。私に対して不快な気持ちはあると思うけれど、挨拶はしませんか」と提案してみました。実際にはもう少し詳しく書いたのですが主旨としてはそのように伝えました。そして、夫がそれに応じてくれ、次の日からは何とか挨拶が再開できるようになりました。「うん」とか「はい」とか、まだよそよそしいですが。

できる事が増加

家庭内別居が解消されたわけではありませんが、それでも、夫との間でできる事がだんだん増えてました。小さな一歩の積み重ねだなと思っています。以前よりもずっと家庭内の雰囲気は良くなってきたので、この調子で夫との関係を築き直していきたいと思います。

挨拶をしても返事がない場合の注意点

ここでは、挨拶をしても相手から返答がない場合、どのようなことに注意すれば良いのかをお伝えします。

別の方法も試みる

相手から返事がない場合、あまりこちらが「挨拶にこだわりすぎない」という点に注意してください。こちらが意地になって「挨拶をする」ということだけに焦点をあててしまうと、相手もそれを感じ取り「絶対にしないぞ」と思わせてしまうからです。それはお互いにとってストレスが大きくなりますので、別の視点に目を向けれることも重要です。例えば「挨拶はできないけれど、Lineであれば返答が来る」ということであれば、先にそちらを進めた方が、夫婦関係全体としてスムーズに進めることができます。

メンタルケア

家庭内別居中に、挨拶をしても返事がない場合、自分のメンタルケアをするのを忘れないよう注意してください。相手からの反応がないと、しばしば拒絶された気持ちになり、自分に価値がないように感じることがあります。そのため、趣味や運動、友人と時間を過ごすなど、自分のメンタルを優先した行動をとることが肝心です。また、その間、相手に挨拶をしていくことが負担になっているという場合、それを控えるようにしても大丈夫です。

参考ページ:家庭内別居で疲れた!その理由や疲労を癒やす方法など解説

まとめ

ここでは、家庭内別居をしているときに、挨拶をしても返答をしてくれないということをテーマに取り上げました。その他、具体的な方法については専用ニュースレターで公開しています。下記のフォームから無料登録してください。

関連記事

ここで『家庭内別居中の挨拶はどうする?』に関して関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、より知識を深めていただけます。

妻の気持ちが分からない

妻の気持ちに関する記事
夫婦間で口を利かなくなり、次第に妻の気持ちが分からなくなると言うことがあります。この場合の対応はどうすれば良いのでしょうか。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:家庭内別居をする妻の気持ちが分からない!理解する重要性や方法など解説

新婚から家庭内別居

新婚時の不仲について
結婚したばかりなのに、すぐに家庭内別居に陥ってしまうということがあります。その理由や対策について詳しく解説。詳細を下記の記事でお伝えします。

参考ページ:新婚なのに家庭内別居!その原因や対策、注意点など解説

部屋がない時はどうする?

部屋がないことについての記事
いざ家庭内別居をしても、自分の部屋がなくてどこで過ごせば良いのか分からなくなったということはありませんか?このように居場所がない場合の対応について解説します。

参考ページ:家庭内別居で部屋がないときの対処法!デメリットや注意点など解説

子供への影響は?

子供への影響について
心配になってしまうことの1つは、子供への影響です。家庭内別居中は雰囲気もあるので、何か影響があってはいけないと思ってしまいます。この点について下記の記事で詳しく解説します。

参考ページ:家庭内別居になり、子供への影響が心配!対応方法や注意点など解説

食事に関する様々な問題

食事についての記事
対応に悩むことの1つは家庭内別居中の食事です。そもそも食事をとってくれないとか、部屋に持ちこんで1人で食べているなどのことがあります。このような時の対応について解説します。

参考ページ:家庭内別居中の食事をどうする?メリットや対応方法、注意点など解説