夫婦喧嘩の元

最近、夫婦喧嘩が多くなっていると言うことはありませんか?そこで今回は、夫婦喧嘩に発展してしまう1つの対応についてお伝えします。「このような対応をしてしまうと、後々、夫婦喧嘩に発展していきやすいですよ」というものについてです。

もし自分の行動にも心当たりがあれば、極力それを減らしていくことによって夫婦喧嘩も少なくしていくことが可能です。では、早速、お伝えします。

憶測が夫婦喧嘩に発展する

多くの人が、「夫がきっと今日は飲みに行くと言っているけれど、女に会いに行くんだと思います」、あるいは「今日は絶対に女にあってきたんだと思います」という具合に、様々な自分の推測に基づいて発言してしまいます。

こういった憶測が多くなり、それを相手に伝えてしまうことで、次第に夫婦喧嘩に発展していきます。基本的に、「会いに行くのだろう」、「会っていたのだろう」などのような推測できる、というだけで、何か事を起こそうとすれば、「何の根拠もないのに勝手に疑って!」と、ご主人の反応があり、対立がエスカレートしていくのは、ほぼ確実になりますよね。

こういうことはもっともやってはいけないことの1つです。こちらはつい、軽く思って推測を口にしてしまうことがありますが、結果は意外なほど良くない方向に進むことが多いので注意してください。つい軽い気持ちで話してしまいそうになったら、心の中で一時停止ボタンを押してくださいね。不注意は一瞬ですが、その後、関係性を回復させていくには、遙かに長い時間がかかってしまいます。

まとめ

今回は夫婦喧嘩に発展しやすい「憶測」についてお伝えしました。確かな確証がないにもかかわらず、一方的に「きっとこうに違いない」と決めつけてしまうと、そこから夫婦喧嘩に発展しやすくなってしまいます。どうしても不審だけれど確証がないという場合は、まずは相手に率直に事情を聴くことから始めてみてください。

もちろん、事情を聴いても正直に話をしてくれないのです、ということもあるとは思いますが、まず最初の行動としては「事情を聴く」というのがとるべき行動なります。その後のことはまた、相手の反応に応じて検討していくことになります。

その他、夫婦関係を修復してくための様々なノウハウは専用ニュースレターで公開しています。今なら無料登録できますので下記のページからご登録ください。

関連記事

さて、今回の『夫婦喧嘩の元になる対応とは?』についての記事はどうでしたか?

こちらはあまり意識なく、軽い気持ちで推測を伝えてしまうことがありますが、それをしてしまうと思わぬ方向に会話が進んでしまう事があるので注意してください。一旦、夫婦仲を悪化させてしまうと、そこから回復させていくのはなかなか大変なことです。不注意による失言はなくしていきましょう。

さて、夫婦喧嘩について関連記事をご紹介します。夫婦喧嘩が頻発しているなどのようなことで困っているなら、併せて確認してみてくださいね。

神経質は夫婦喧嘩に発展する


細かい点をイチイチ言わないでなどと、文句を言われることはありませんか?このような神経質さというのは、実は夫婦喧嘩にも発展しやすい要素の1つなのです。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:細かい事を言わないでと言われた

別居に発展


夫婦喧嘩から別居に発展してしまうということはありませんか?家庭内の居心地が悪くなり、別居に発展しそうなら、この記事を確認してみてください。

参考ページ:夫婦喧嘩から別居する

生活費が止められたら


万が一夫から生活費を止められたらどうする?今すぐできるのは節約するなどのことが1つですが、予防策がとれておくと慌てずに済みます。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫から生活費を止められたらどうする?貯蓄、節約などできることについて

ストレスで八つ当たり


夫婦問題の事が気になってストレス。そして、子供に八つ当たりをしてしまうと言うことはありませんか?このようなことがあれば、自己嫌悪になってしまいますが、対策についての詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦問題のストレスで子供に八つ当たり!?