相手の話しを聴く事が基本

別居しているときには何かと「夫は浮気をしているに違いない」とか「離婚の相談を友人にしているに違いない」など、いろいろ決めつけてしまうと言うことが多くなってしまいます。

普段、ご主人の姿が見えないため不安になり、悪い想像をしてしまうのです。だからこそ、別居が続いているときの、夫婦関係の修復のために特に重点を置かなければいけないのは「相手の話を聴く」ということです。相手の話を聴くことが、自分の妄想を打ち破る良い方法になりますし、旦那さんも自分が話しをすることで、気持ちも整理できるものです。

力みすぎると焦りが生じる

ただ、このときに注意したいことがあります。別居生活が続いているので、普段、なかなかご主人に会えません。だからこそ、力が入りすぎてしまうことが多々あります。「今日の話し合いで、全てケリをつけなければ」という思い込みをしてしまって、何とか全て話しをつけようという気持ちになり焦ってしまうのです。

焦りは夫婦関係を後退させる

しかし、夫婦仲は、焦りがあると、一気に対立が深まり、離婚の危機を招くこともあります。ですので、「話しを聴いて、その場で、こちらの意見や不満もぶつける」とは、あまり考えず、「まずは一通り、無茶な話しであっても聴く」ということだけに専念していってはどうでしょうか?あなたの意見は、後日、考えを整理してから伝えても良いと思います。

以上、今日は別居をすることで、勝手な思い込みが発生し、悪い想像から悩みが深まり、悪循環しないようにしよう、というお話でした。

まとめ

「絶対に相手が悪いに違いない」など、思い込みが強すぎると、状況を悪くしてしまうので注意してください。

その他、夫婦関係を修復するためのノウハウをお知りになりたい場合、下記のボタンから「夫婦関係修復ニュースレター」を無料登録してください。

関連記事

別居や夫婦関係修復についての関連記事を紹介します。

焦ると良くない

焦り
夫婦関係を修復するための行動を焦りすぎてしまうと、夫婦仲を大きく後退させる要因になってしまいます。行動量を増やすことが得策になるとは限らないので注意してください。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:夫婦関係を修復するための行動は焦って増やさない

大逆転を狙うのはリスクが高い

リスクが高い
一気に夫婦関係を挽回しようと思って、ホームランを狙った行動をとってしまうと、夫婦仲を後退させてしまうことが多々あります。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:別居の焦りからホームランを狙うと足下をすくわれる?

急に腹立たしくなる?

怒りが湧いてきた
夫婦仲が少し前進してくると、何だか急に夫のことが腹立たしくなるということがあります。これまでのことが蘇り、どうしても許せない気持ちになってしまうのです。詳細は下記よりどうぞ。

参考ページ:何だか、急に夫が腹立たしいと思えたら