この記事のテーマ
夫が男尊女卑的な考えを持つ場合、家庭内での役割分担や意思決定において様々な問題や不満が生じます。夫は伝統的な性別役割に固執し、女性を従属的な立場に置こうとすることがあり、このような考え方は、対応に困ってしまいますよね。

妻の意見や感情を軽視し、家庭内での不平等を助長する、男尊女卑的な夫に対してどうアプローチすれば良いのかなど、詳しく解説します。

こんな人にお勧め
  1. 夫が女性を軽んじて困る
  2. 妻のことを馬鹿にしてくる
  3. 男尊女卑的な言動を控えて欲しい

男尊女卑的な考えをする夫とは?

男尊女卑的な考えをする夫は、男性が女性よりも優れていると信じ、家庭内や社会での役割分担において女性を従属的な立場に置こうとする傾向があります。

家庭内では家事や育児などの伝統的に女性に割り当てられる役割を当然のものと見なし、女性の意見や考えを軽視するところがあります。こういった考えは、夫婦関係においても、平等なパートナーシップを妨げることにつながります。
女性を軽視する夫

男尊女卑的な夫の特徴

ここでは、男尊女卑的な考えを持つ夫の特徴について解説します。例としては、伝統的な性別役割を強調したり、家庭内の意思決定を独断でした理などのことが挙げられますが、詳しくは下記でお伝えします。特徴を理解することによって、今後、どうアプローチすれば良いのか理解できます。

家事・育児をしない

家事を女性の役割と見なすため、男尊女卑的な夫は伝わないことが多いです。たいてい家事を軽視し、女性が当然のように全て行うべきだと考えています。基本的に子育てに対しても同じような考えを持っており、自分は仕事だけをしていればよいと考えがちです。
家事をしない旦那
参考ページ:家事の分担が不公平!不満が溜まれば別居や離婚の原因になることも

家庭内のことを自分だけで意思決定

家庭内の重要な意思決定を自分だけで行う傾向もあります。基本的には妻の意見を聴かないことが多いです。自分が家庭の主導権を握るべきだと信じ、妻の意見や気持ちを軽視し、何でも勝手に決めてしまいます。妻としては「自分には何も決定権がない」と感じてしまいますし、自尊心が損なわれることもあります。

女性のすることを過小評価する

女性全般に対して過小評価する傾向があります。夫女性の能力や努力を軽視し、家事、育児、仕事などで女性の実績や貢献を「たいしたことない」と評価してしまいがちです。これが度を超すと、妻や女性全般に対して、馬鹿にするような言動がででくることがあります。

自分中心で動く

男尊女卑的な夫は、自分中心で動く傾向が強く、妻や子供よりも自分の欲望やニーズを最優先に考えます。夫は自分の利益や快適さ、何足が満たされることなどが第一だと考え、それに対して疑問を抱きません。

もちろん、たまにであれば大きな問題はありませんが、これが常にそうなりがちです。こういった自己中心的な行動が、家庭内での不和や不満を引き起こしすことにつながります。

参考ページ:自己中な夫に悩む!自分の事しか考えない旦那の特徴や対処法など解説

妻の仕事に不満を抱く

妻が仕事をすることに対して不満を抱くことが多いです。伝統的な性別役割に固執しているため、女性は家庭に入り、家事や育児に専念すべきという考えをもっています。妻が外で働くことに対して否定的な態度や意見を言うことが多くなります。

男尊女卑的な考えをする夫へのアプローチ

ここでは、男尊女卑的な考えを持つ夫へのアプローチについてお伝えします。一筋縄ではいかないこともありますが、置かれている環境の中でできることを進めていきましょう。

夫婦2人で物事を決めたいと伝える

夫に対して2人で話し合って物事を決めたいと伝えることが肝心です。もちろん、これを一度伝えればすぐに改善されるわけではありません。しかし、まずは男尊女卑的な考えではなく、「夫婦2人で物事を決めたい」と伝えることは、夫に対して夫婦関係が対等であるべきだというメッセージを伝える手段になります。

ただし、「男尊女卑的な対応はやめて欲しい」とダイレクトで伝えたると反発が大きくなることがあるので「夫婦2人で物事を決めたい」と伝えた方が、話しを聞いてくれる可能性が高くなります。

男女の違いを尊重することを促す

男尊女卑というのは、裏を返せば、男女の違いを尊重していないということです。違いに対してな脅威に感じたりすることで、逆に蔑むのような言動をとってしまいます。そこで男女の違いを尊重したいと伝え、実際にそうしてもらえるように促すことが肝心です。

性別の違いはあって当たり前で、大切なのはその違いを恐れることではなく歓迎することです。それぞれの強みや役割を尊重するよう伝えます。

他人を見下さないように伝える

究極的には、どのような考えを持っていたとしても、それは本人の自由です。夫が男尊女卑的な考えを持つなら、それは本人の考えですから仕方がありません。

しかし、だからといって、他人を見下すことは不適切です。そのため、そういった言動に注目して、控えるように伝えていきます。ここで大切なのは考えを変えようとすることではなく、具体的な行動にフォーカスして、それを変えていくように促すことです。

体験談『男尊女卑的な夫が妻を見下す』

夫婦やりなおし相談室のご相談者さんから男尊女卑な夫を持つへどう対応したのか体験談を送ってもらいました。ブログ読者さんの役に立てばということなので、ご紹介させて頂きます。問題解決の参考にしてください。

夫が妻を見下す

結婚当初、私たちはお互いを尊重し合っていると思っていました。しかし、結婚してしばらく経つと、夫の態度が次第に変わり始めました。夫の男尊女卑的な考えが増し、何事も自分優先です。特にショックだったのは、私が大好きで続けていた仕事を辞めさせられたことです。

夫は私が家庭に専念するべきだといい、毎日嫌味を言われるので、結局、やめざるをえませんでした。仕事は私にとって生きがいの1つでしたし、心の支えでもあったため、それを失ったことは非常に辛い出来事でした。

短気な夫におびえる

仕事を辞めた後、私は家庭で過ごす時間が大幅に増えました。しかし、どれだけ家事や育児を頑張っても、夫は一切認めてくれません。そして、些細なことでも苛立ち、短気な性格が災いして、私はいつも夫の反応を恐れるようになりました。夫が自宅に帰ってくると動悸がすることもあります。
夫が短気で、妻が困る姿
参考ページ:夫が短気で困る!特徴や問題点、気が短い旦那との関わり方など解説

夫婦で一緒にいることに疲れる

家庭内の閉鎖的な環境で、長時間夫と一緒にいることで、私の精神状態は次第に悪化していきました。夫が帰宅する時間になると、ビクビクし、何を言われるのか、また不満を言われるのかと思うと夕方以降、不安でたまらなくなります。毎日が精神科的に疲労困憊で、このままでは持たないと思い、夫婦やりなおし相談室に相談したのです。

参考ページ:夫婦でずっと一緒は疲れる!対処方法や注意点などについて解説

馬鹿にすることをやめて欲しいと伝えた

相談室で話すうちに、まず自分の精神的な健康を回復することが最優先だと気づかされました。そして、少しずつ心の平穏を取り戻すと、次に夫と真剣に話し合うことを決めました。何か働きかけないと、状況も変わらないからです。

話し合いは平行線

話し合いでは、男尊女卑的な考えが家庭内にどれだけ悪影響を与えているかを伝え、私を馬鹿にする態度を改めて欲しいと訴えました。しかし、話し合いの最中、夫は「馬鹿にしていない」などと主張し、平行線をたどりました。失敗だったかな…とはそのとき思いました。

参考ページ:夫婦で話し合っても、どうせ平行線?対処法や注意点、体験談などお伝えします

言動に変化がある

しかし、その後、夫の態度に変化が見られました。夫自分の発言や態度に気をつけるようになり、私のことを馬鹿にするような発言は減っていったと思います。完全に安心できるわけではありませんが、それでも以前より家庭環境が良くなり、心の平穏を取り戻しつつあります。

まとめ

今回は、男尊女卑的な考えを持つ夫についてお伝えしました。どのような考えを持つとしてもそ、それは人の自由ですが、他人を馬鹿にしたりすることは適切ではありません。今回の記事を参考に改善を促していきましょう。その他、夫婦関係改善の具体的なノウハウについては、専用ニュースレターで公開しています。下記より無料登録してください。

よくあるご質問

ここでは『夫が男尊女卑的な考えをする』について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

妻を馬鹿にする夫に疲れた

【Question】
夫の日頃からの態度や発言にとても疲れています。夫は自分優先で、私の意見や感情を軽んじ、私を馬鹿にするような発言が頻繁です。

夫は元々男尊女卑的な思考で、家事や育児に対しての感謝は全くありません。私に対して暴言ばかりで正直、疲れてしまいました。自尊心が傷つけられ、この人と一緒にいても仕方がないのではないかと思ってしまいます。

【Answer】
馬鹿にするような発言や暴言などが多いと、精神的に疲れてしまいますよね。当然だと思います。本人の男尊女卑的な考えを変えるというのは、「考え方」の問題なので、変えることは容易ではありません。しかし、暴言や馬鹿にする発言などの具体的な行動は変えていくことができます。その点にスポットライトをあて対応することを検討してみてください。

参考ページ:夫から暴言を言われて疲れた!理由や対処法、体験談などお伝えします

高圧的な態度をとる夫

【Question】
夫の横柄で高圧的な態度をとります。夫は男尊女卑的な考えがあり、是が非でも自分の自分の考えを押し通そうとします。夫の意見に対して私が反対すると、高圧的な態度をとって、私としては脅されているような気分です。

どのように夫に自分の気持ちを変え、状況を改善することができるでしょうか?

【Answer】
高圧的な態度をとられると、強引に物事を押し通されている気持ちになってしまい、不快なものだと思います。できる対応は複数あると思いますが、最初に検討すべき事は、率直に問題点を指摘することだと思います。本人には「そういった言動は控えて欲しい」ということを伝えてみてください。ただ、これを伝えても、素直に改善してくれるとは限りません。そのため、相手の気持ちや考えを聴き、その上で次の対応を検討することになります。

参考ページ:高圧的な夫への対処法!旦那の心理やよくとる行動などお伝えします