相手が離婚したいと伝えてきたとき、思い留まらせるには、どう説得すれば良いのでしょうか?

切り札になるのは、実は『根拠』です。根拠というのは、理由づけのことです。この根拠の使い方一つで、相手が離婚を思い留まる方向に進んだり、逆に意思を固めることになったりするのです。

そこで、今回は、離婚を思い留まらせるための切り札についてお伝えします。

ご相談者様ご相談者様

私も先日、突然、離婚を言われて困っていました。切り札は根拠にあるんですね。どうすれば良いのか詳しく知りたいです。

離婚を思いとどまらせる切り札とは?

切り札とは「他のすべてを抑えることが出来るとっておきの手段」のことを指します。相手に離婚を思いとどまらせるときにも、この切り札がいくつか存在します。

相手が離婚を迫ってくるが何とか、切り札を活用してそれを回避したいなどの場面で活用します。そして、離婚を思いとどまらせるために役立つ切り札の1つは『根拠』です。

切り札は根拠にあり

離婚する/しないという事について相手と話しをする際、どう説得すれば、離婚を思い留まらせることが出来るのか?と思ってしまいますよね。

その際の切り札になっているのは実は、根拠です。

この根拠の使い方が上手に出来るかどうか?これが、大きなカギを握っているのです。

ちなみに、根拠というのは、あなたが相手に離婚を思い留まらせたいと思っているのであれば、「離婚をしない方が良い理由」のことを指します。

では、具体的にこの根拠をどう活用して、説得すればいいのか?

まず、一番重要な要素の1つは「根拠の数」です。できる限り多くの「離婚を思いとどまるべき理由」をまずは用意します。例えば…

  • 子供がまだ幼いこと
  • お互い、修復のための努力がまだ十分ではないこと
  • お金の問題を解決すれば、結婚生活は続けられる可能性があること

というように、できる限り複数の根拠を取り上げることが重要です。この「数」に比例して、離婚を思いとどまらせるための説得力が増加するからです。

根拠数についての図解

数が大事な理由

事実、イリノイ大学Calder博士らの研究で、根拠が複数になればなるほど説得力が増すことが証明されています。


出典:AmericanPsychologicalAssociation

実験では、重婚に賛成する立場の文章と、反対する立場の文章を315名の被験者に読んでもらいました。そして、根拠の数を1、4、7と変えたバージョンを読んでもらいます。

すると、賛成の意見、反対の意見、どちらの意見であっても根拠の数が増えれば増えるほど、その意見に賛成する数が増えていったのです。つまり、根拠の数は、説得効果に直結するのです。

離婚を思いとどまらせる切り札の数

相手に離婚を思いとどまるよう、たった1つの根拠(理由)だけ伝えたのでは、説得効果は低いです。

しかし、多くの人は「子供が幼いから離婚しない方が良い」など1つくらいの根拠しか相手に伝えることをしていません。1つの根拠しか取り上げない場合、その根拠に反論されたら、こちらももう伝えることがなくなってしまい、簡単に離婚の方向に話しが進んでしまいます。

図解
なので、必ず、事前にできる限りの数を出すようにしてください。少なくとも3つは、離婚を思い留まるべき根拠を出す必要があります。

離婚の意思は伝え方でも変わる

離婚を思い留まらせる切り札となる根拠ですが、これをどう伝えるのか?ということも大切です。いくら複数の根拠を見つけても、その伝え方が適当だと、やはり説得効果がありません。

もちろん、実際のメッセージの伝え方は、会話の流れによってことなりますが代表的な根拠メッセージの伝え方についていくつか紹介しておきます。

1.数から伝える方法

最も典型的な根拠メッセージの伝え方としては、最初に数を伝えて、その後、1つひとつ詳しく説明するというパターンです。例えば、このように伝えます。

「離婚を決めるのはまだ時期尚早だと思う。理由としては3つあると思ってて、1つ目は…」

このような形で、全部でいくつの離婚を思い留まるべき理由があるのかを伝え、その後、詳しく説明していきます。

会話の展開についての図解
話しをする方としても、この方法なら伝えやすいのではないでしょうか。

2.1つ伝えた後、複数伝える

少し変則的な伝え方としては、離婚を思い留まるべき理由として、もっとも説得の力のあるものを1つ最初にぶつけます。そして、それに何とか相手が反論をしてかわしてきた直後に、複数ぶつけます。例えば、このような形です。

「離婚を決めるのはまだ時期として早いのではないか?というのも、まだ子供も幼くて私1人ではどうにも育てられないので」

と伝えたとします。すると、あーだ、こーだと言って、どうにか相手が「離婚した方が良い」という事を伝えてきたとします。そうしたら、その直後に次のような形で伝えます。

「それに他にも、Aという理由もあるし、BやCも心配だ。離婚すると簡単に言うけれど、多くの問題があると思う」

このような形で、相手がやっと1つの根拠に何とか答えた段階で、複数の問題(ここでは、離婚を思い留まるべき根拠)を相手に伝えることで「離婚は簡単なことではない」と実感できる可能性も高くなります。

パターン2の会話の展開

まとめ

今回は、相手に離婚を思い留まらせる切り札「根拠」についてお伝えしました。この根拠をどう活用するのか?ということで、説得力が向上したり、逆になくなったりします。

まずは、事前に「離婚をしない方が要理由」を複数、箇条書きで書き出してみてください。その際は、質にこだわらず、まずは数を出すことが大切です。数が説得力と結びつくからです。

事前に根拠を複数考えたら、後はそれを適切なメッセージの伝え方で伝えていきましょう。メッセージの伝え方の善し悪しは、相手が離婚を思い留まった方が良いという気持ちを起こさせることに直結します。

その他、離婚の考えを変えてもらうために効果的なノウハウは下記の『夫婦関係修復ニュースレター』で詳しく解説しています。ニュースレターは日刊で、1通1通に魂を込めて書いてます。無料ですので、ぜひ一度読んでみてください。

よくあるご質問

ここでは『離婚を思いとどまらせたい!相手を説得する切り札は?』の記事について、よくある質問をQ&A形式でお答えしていきます。

友達に離婚を止めてもらうのはどうか?

【Question】
夫の離婚の意思がかたく、私の話は受付けてくれません。このような場合、夫の友達に離婚をを止めてもらうのは、切り札になり得るでしょうか?

【Answer】
ご主人とその友達との関係性もあるので、厳密に「こうなる」とは断言出来ないのです。ただ、確率的には高くはないです。もちろん、部分的に友達からなにかコメントしてもらうなどのフォローしてもらうことはありますが、最終的に、夫婦関係は当事者同士が向き合って和解していかなければいけません。

友人が、夫婦関係を代わりに良くしてくれるわけではないので、その点は気を付けてください。全部、お任せすれば良いということではないです。

離婚回避するための手紙

【Question】
離婚を回避するための手紙を書こうと思っています。具体的な例文などありますか?

【Answer】
究極的には、夫婦関係の状況が1人1人異なるので、手紙文はそれに合わせた形にしなければいけません。つま、画一的なものでは限界があります。ただ、ある程度、例文を参考にしたいという気持ちもあると思いますので、下記のページを確認してみてください。

参考ページ:離婚を回避するための手紙の書き方

離婚を思いとどまらせるためにとった行動

【Question】
離婚を思いとどまらせることができた人が、他に何か取り組んだことはありますか?ぜひ、積極的に上手くいった人の行動パターンを取り入れたいと思っています。

【Answer】
離婚を思い留まらせることに成功した人がとった行動の種類はある程度、絞られます。下記のページが参考になるので紹介しておきます。

参考ページ: 離婚を回避できた人が取り組んだことは何か?

離婚したくない場合は相手を責めない方が良い?

【Question】
離婚をしたくない場合は、やはり相手のことを責めない方が良いでしょうか。例えば「あなたが浮気したのだから、離婚しない」とか「あなたがだらしないから、結婚生活が大変になったのだから」などのように、理由をたくさん突きつければ良いのかなと思いました。

【Answer】
たくさんの理由を挙げたとしても、それが結果として相手のことを責めてしまうという形であれば、それは逆効果になります。相手を責めるというのは、通常、夫婦関係を大幅に後退させる可能性があるため、益々リスクを高めることになります。離婚しない理由というのは、相手も確かにそれはそうだ」と肯定出来るものが望ましいです。

関連記事

離婚について考え直してもらうための切り札は、理由づけです。これだけで全て解決とはいきませんが、重要な要素の1つであることは間違いありません。その他、離婚について関連記事をご紹介します。併せて読んで頂くことで、修復テクニックを身につけて頂けます。

別居や離婚を切り出される

迫られた時の対応についての記事
ある日突然、夫から離婚や別居について切り出されると混乱してしまいますよね。このような時どう対処すれば良いのでしょうか?例えば、悪い事例としては「絶対に離婚しない」などと告げてしまうことです。なぜこう言った対応が悪いのか?そして、どう対処すべきだったのか。この事について詳細を解説します。

参考ページ:離婚や別居を迫られたときの対処法

離婚回避したい!心理法則

話し合いについての記事
離婚を回避したいと思ったとき、話し合いは避けて通れないことも多いです。そこで、話し合いで結果を出すための8つの心理法則について解説します。話し合いに臨む前にこの方法を抑えておいてください。それだけで、スムーズさはガラリと変わってくるでしょう。

参考ページ:離婚回避したい!話し合いで結果を出す

謝罪文の書き方や例文

謝罪文についての記事
離婚危機や信頼を失ってしまった場合など、謝罪文を書くことがあると思います。そこで、ここではその例文を取り上げて、どういう点に注意してメッセージを書けば良いのか?その詳細を解説しています。ぜひ、例文を参考に謝罪文を書いてみてください。

参考ページ:謝罪文の書き方や例文

離婚を思いとどまらせても別居になる?

別居回避についての記事
話し合いなどを通して、何とか離婚は思い留まらせることが出来ても、別居は避けられないのではないか?そんなときは下記の記事ご確認ください。

参考ページ:別居を回避する5つの方法

再考してもらうメッセージ

メッセージの伝え方についての記事
相手に離婚を考え直してもらうためには、メッセージが大きく影響します。夫にどうメッセージを伝えれば良いのか?詳細を下記の記事でお伝えします。

参考ページ:夫に「離婚を考え直してもらう」メッセージの伝え方