突然「別居したい」と言われた原因は?
ある日突然、夫から「別居したい」と言われたとき、思わず頭が真っ白になってしまいますよね。
「なぜ、突然、別居と言い出したのか?」。
その原因や理由が知りたいと思うのも当然です。そして、それらを知っておく事は、問題解決に役立つ上、別居の予防にもなります。
そこで今回は、別居になってしまう原因を専門家が1つずつ丁寧に解説していきます。どうして夫が突然、別居と言い出したのか気になるなら、今日の記事は必読です。

私も夫が突然、別居と言い出したので「どうして?」と混乱しています。表面的には「一人で過ごしてみたいから」とか「会社に近いところで住んだ方が、通勤が楽だから」などと言っていますが、とても本当の原因とは思えません。本当の理由を知ることは、解決の一歩になると思うので、ぜひ知りたいです。
典型的な別居の原因
ここでは、別居の原因についてどのようなものがあるのか?一通り代表的なものを取り上げ解説したいと思います。
その1.浮気や不倫
別居になってしまう原因の1つは、夫の不倫や浮気によるものです。表面的には「一人で生活するつもりだ」とか「一度、離れることで夫婦関係を見直したい」などと伝えていても、実際には不倫相手と一緒に同居する予定で別居を始めてしまいます。このような場合、別居先の住所を知らせてくれない、合鍵を渡してくれないなどの行動が特徴的です。当然、突然、別居先に来られてしまったらマズいからです。
その2.自宅が片付いていない
原因の2つ目は、自宅が散らかっていて帰宅しても落ち着かない、イライラしてストレスがたまってしまうというものです。特に、ご主人が「綺麗好き」「神経質」という場合、このことが原因で別居になってしまうことがあります。
ただ、実際のところは仕事でのストレスが大きいことも多く、「自宅が片付いていない」ということでストレス過多となり、別居になってしまうことが多いです。
また、初めての子供が生まれた後、「片付けが出来ていない、散らかっている」ということも原因となりやすいです。
一般的には、子供が生まれるとどうしても部屋が散らかってしまうことが多いものですが、その理由を「妻が片付けを怠っているからだ」と考えてしまい、不満につながってしまうというものです。妻からすれば「こんな幼い子どもがいるので、常に綺麗に片付くことなどあるわけがないから、こんなことで別居する理由にされるなど理不尽だ」という気持ちになってしまいます。これは「夫の子育てについての理解が不足していた」というのも一因です。
その3.夫婦喧嘩が頻発
ご主人が自宅にいても、夫婦喧嘩が頻発してしまうという場合は、やはり別居の原因になります。原因その2と同じく「自宅にいても心が安まらない」ということが根っこにあります。
時々「喧嘩するほど仲が良いのだ」と思ってしまって、奥さまの方が喧嘩することを特に問題視していなかったとしても、夫の方が苦痛でたまらなかった、ということも多々あります。喧嘩に対しての認識が異なっているというものです。一方は「喧嘩をすることで、お互いの本音を知ることが出来るのだから悪いことではない」と思っていても、一方は「こんなに喧嘩になるのは性格が根本的に合わないのだ」と考えてしまいます。
その4.里帰り出産
出産を控えて、里帰りした時、「もう帰ってこなくて良い」と言われ、そのまま別居になってしまうことがあります。背景にある理由は様々ですが「一人で暮らしてみたら、その方が気楽だった」「里帰り出産中に、浮気が始まった」「一人で自宅で過ごしていたら、寂しくなって次第に怒りに変わった」などがあります。
その5.仕事でのすれ違い
共働き家庭で、お互いの仕事が多忙な場合、週に1回、月に数回しか顔を合せないということも多々あります。このような場合、同居しながらも、実際にはそれぞれが独身のような生活になってしまうことがあります。結婚はしたけれど、実際は独身のまま何も変わらないということです。
このようなことが継続すると最終的に別居の原因となってしまいます。
相手の思いとしては例えば「一緒に生活をする意味がない」「思っていたような結婚生活ではなかった」「辛かったときに支えてもらった気がしない」などのことが理由としてあります。このように思われると、結婚生活を送る意味や実感を感じられないので、そのまま別居や離婚も課題になることがあります。
その6.お金の問題
奥さまのお金の使い方について不満がある場合、それが別居の原因になる事があります。別居することによって、生活費を別々にし「もう無用なお金を払いたくない」という場合がこれに該当します。
反対に、夫に借金などがある場合も原因になる事があります。冷静に考えると別居せず一緒に暮らした方が生活費も1つにまとまるので借金も返済しやすいはずです。しかし、借金が重なってくる場合、夫の生活が乱れていることも多く、勢いで別居になってしまいます。この場合は、お金の問題と言うよりは、ご主人の「生活の乱れ」が本質的な問題かも知れません。
その7.子供が親元を離れた
子供が親元を離れて生活するようになると必然的に夫婦2人の生活が始まることが多くなります。これが別居の原因になる事があります。
「2人で過ごしていても生活が楽しくない」「何を話して良いか分からない」「今までは我慢してきたけれど、子供も成人したので、我慢はしたくない」などまことが理由として挙げられます。
また、子供がまだ親元を実際には離れていなくても「将来、夫婦2人になってしまうことを想像すると苦痛を感じる」などの将来のことを見越して別居が始まってしまうこともあります。
別居の原因が分からないときの対応
ここでは、別居の原因が分からないときの対応について解説します。
冷静になる期間をとる
状況が緊迫している場合、一時的にクールダウンの期間を設けることは必要不可欠です。感情手になっている時は、別居の原因を過剰に相手のせいにしてしまったり、反対に自分が全て悪い…のよにう考えてしまうことも多いからです。お互いに冷静になる時間を作ることで、原因について考えられるようになります。
自分側の原因から考える
実際のところ、別居になった原因は相手にもあり、自分にもいくらかあるというのが多いものです。片一方だけが原因になることは稀です。そこで、まずは、自分の原因から考えるようにしてみてください。相手のことよりも、自分の事の方が分析しやすいものです。例えば、自分の行動や態度に問題がなかったかを振り返るなどのように取り組みます。
相手の立場から考える
次に相手の立場から問題を見直します。これは言うほど簡単ではありませんが、相手から今回の問題がどう見えるかを確認します。そうすることによって、相手の不適切な行動が明確になることもあれば、仕方がなかったのかも知れないと思えることも出てくるかも知れません。
まとめ
今回は、別居に至る原因を7つ取り上げて解説してきました。もし、心当たりがあるのであれば、早めにこの原因を取り除き、これ以上、問題が大きくなるのを防いでください。
もちろん、別居になる理由を無くせば、問題を解決できると言うことではありませんが、早く取り除いた方が傷は浅くて済みます。
また、もし別居になる原因が分かっても「今後、どう対策をして良いのか分からない」という場合は、次のニュースレターを無料購読してみてください。今なら、各原因を踏まえた具体的な対策について、詳しく解説しています。
関連記事
今回の別居の原因についての記事はどうでしたか?「原因はいくつか心当たりがあるけれど、どう対処すればいいの?」など、疑問もあるかも知れません。そこで、今回のテーマに関連した記事を下記よりご紹介します。併せてご覧頂くことで、理解を深めて頂けると思います。
里帰り出産後、別居になる事例
里帰り出産から、そのまま別居になってしまうというケースは、わりと多い事例です。中には「まさかこのまま別居になるなんて思ってもいなかった」と言う人もいると思います。
そこで、事例を踏まえて里帰り出産について解説しておきます。
参考ページ:里帰り出産から別居になる事例
「浮気はない」と嘘をつかれる場合
浮気や不倫が原因で別居になる場合で厄介なことの1つは、夫が嘘をついてそれを認めないということがあります。
例えば「あなた、浮気をしたでしょう」と伝えても「そんなのはしていない」と否定され、その後、夫婦間で「浮気をした/していない」の押し問答が続き、結果、何も解決しないというパターンです。
そしてこの場合、ただ夫婦関係が悪化するだけやりとりになってしまいます。なので、夫が嘘をついてしまう場合は、少し対応に注意が必要です。具体的な方法について下記を参考にしてください。
参考ページ:嘘を重ねる夫への対処法
夫婦喧嘩が原因の場合
夫婦喧嘩が頻発して別居になってしまた場合、これを繰り返さないことが重要です。例えば「別居後、夫に会ったら、また言い争いになってしまった」ということだと、さすがに「もう戻りたくない」と思われてしまいますよね。
ですので、これを繰り返さないことが何より大切です。そこで、別居後、夫婦喧嘩を繰り返さないための具体的な対処方法について下記に解説していますので参考にしてください。
参考ページ:別居した夫と会う度に夫婦喧嘩
別居後、メール/Lineの返答がない
不倫や浮気などが原因で、別居になっても、連絡はどうにか取らないことには夫婦関係の修復も始まりません。
その場合、連絡手段はメールやLineが中心になることも多いのではないでしょうか?しかし、メール/Lineを送っても、返信が極端に遅くなる、素っ気なくなる、場合によっては返答が来ないなどのことが起こりますよね。
そこで、別居後、メール/Lineなどの返答ががないことで困っているなら下記のページが役立ちます。
参考ページ:別居中のLineの返答がないことについて
別居を回避したいなら
別居を回避するために一体、どんなことから取り組めば良いのか。まずは別居の兆候に気づくことが大切です。それが早めの対策をとれることにつながるからです。ではその兆候とは?具体的には下記よりどうぞ。
参考ページ:別居を回避する5つの方法